リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
| 建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,120万円 |
|---|---|---|---|
| 築年数 | 不明 | 工期 | 3ヶ月以上 |
| 竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
| 施工地 | 大阪府 寝屋川市 | リフォーム箇所 | キッチン、リビング、洋室、和室、玄関、外壁、その他 |
| 家族構成 | 夫婦、子供2人 |
玄関を入ると広い土間に続いてシューズクロークを設計。 できるだけ仕切りを無くし、ワンフロア感覚のLDKには大きな吹き抜けも。隣住戸や通りからの目線に配慮して高い位置には大きな窓を、低い位置には小窓を付けた。 小上がりの畳コーナーはほりごたつと床の間を設え、和モダンに。アイランドキッチンからは洗面所ともつながり家事動線も考えた。
玄関を入ると広い土間に続いてシューズクロークを設計。 できるだけ仕切りを無くし、ワンフロア感覚のLDKには大きな吹き抜けも。 隣住戸や通りからの目線に配慮して高い位置には大きな窓を、低い位置には小窓を付けた。 小上がりの畳コーナーはほりごたつと床の間を設え、和モダンに。 アイランドキッチンからは洗面所ともつながり家事動線も考えられている。
キッチンからは1階全体が見渡せるように設計。 洗面ルームもキッチンからつながっているので、動線が良く家事が格段に楽に。
「こんな家具が置きたいから、リビングはこれぐらいの広さが必要」と計算しながら設計をすすめていったおかげで、憧れていたソファなどもスッキリ収まっています。
将来は主寝室にしようと考えて造られた2階の洋室。今はセカンドリビングと子どもたちのプレイルームとして活用。勾配天井になっているので、そこを活かしてロフトにするなど、遊び心たっぷりの工夫は、弊社の自社大工からの提案。
小上がりの和室をLDKの続きに設計。掘りごたつも造り付けた。床の間にはブルーのアクセントクロスを入れて、モダンなデザインに。引き出し式の収納は子どものおもちゃなどを収納するのにとっても便利。
玄関土間から続くシューズクロークをご希望されていました。
キャンプなどアウトドアが趣味のお施主様。かさばるアウトドアグッズなどがたっぷり収納できて、スッキリおさまるくらいの広い玄関。
ネイビーのガルバリウム鋼板に木目をプラスしたシンプルモダンなデザインの外観。
カスタマイズされたシステムキッチン
上質感あふれるこだわりキッチン
キッチンリフォーム
アイリッシュバーをイメージしたカウンターキッチン
広々キッチンで料理もみんなで楽しみながら
対面式キッチンの入替工事
590.LDを見渡せる開放的なペニンシュラキッチン
シンプルで上質なリビング・ダイニング
アイランドキッチンを中心とした広いリビングへ。
白を基調とした高級感あふれるリノベーション
広く明るいリラックスできるLDK空間
出窓の壁面に好みのアクセントクロスを貼りくつろぎ空間を演出
長く住み続けることになり内外装全面リニューアル
669.窓辺のくつろげる畳スペース
床の下地の高さを上げ居住スペースへ
断熱仕様の床にする
洋室リフォーム
和室と洋室のリフォーム
590.ブラウンの内装とあたたかな照明で落ち着きある主寝室
ペット対応のクッションフロアで和室から洋室にリフォーム
672.日当たりを逆手に 北側のシアタールーム
「窓の開けづらい」を解消!さらに断熱性能もUP!
籠る感じを楽しむ和モダンの空間。
リノベーションで叶える!家族4人理想の暮らし
和室(畳)を洋室(フローリング)へ。
昔ながらの和室がモダンに生まれ変わりました
565.見た目もスッキリ、モダンな落ち着いた和室へ。
畳・襖の交換工事
大きな開口扉の3枚引き戸で車イスでもらくらく介護
吹田市南高浜町 玄関ドア入替え工事
オープン棚で「見せる収納」が充実した玄関スペース
玄関廻りを明るくリフレッシュ
住み継がれる家 ~3世帯の暮らし~
3枚引戸で出入りが楽になりました
玄関建具交換工事
はがれた外壁の再生塗装(柏原市)
築20年の外壁塗装と漆喰(柏原市)
外壁(サイディング)貼り替え
金属サイディングの塗装
お客様のご要望にお応えしカラフルな外壁塗装をしました!
屋根・外壁塗装 東大阪市 遮熱塗装をさせて頂きました
壁は厚塗りのマスチック工法で施工しました
施術室(整骨院)部分のご紹介です。
Rinnai RUJ-V2401W
憧れの太陽光とオール電化でエコリフォーム!
K様邸 増築工事
介護リフォーム・手摺の取付け工事
民泊の憩いのスペース「3階和洋折衷の客室」
土間スペースに愛車を停め、愛でられるスペースづくり