リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
 
    | 建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,200万円 | 
|---|---|---|---|
| 築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 | 
| 竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
| 施工地 | 埼玉県 東松山市 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洗面、玄関、外壁、窓・サッシ、窓・サッシ、外構・エクステリア、外構・エクステリア | 
| 家族構成 | 不明 | 
以前はバリアフリーのことがよく分からずに建ててしまい、別荘として使っている建物ではあるものの、車いすでも使いやすいように変えていきたいとのご希望でした。 第一期工事としてトイレの間取変更をメインに床や水回りの設備変更をご依頼頂きました。
トイレが洋式、和式と2つあり広いスペースの確保と動線の使いやすさなども考慮して間取を変更することを先にご提案しました。床も軋みなど出ていたので内装の見直しとお施主様の気になる所を中心に各箇所ごとにご提案を進めていきました。
ショールームに行かれてキッチンが気に入られたそうで、キッチンに合わせて建具や床材などもLIXILでご希望されてました。 以前はステンレスの大きなキッチンを対面式に設置されてましたが、間取を変更するにあたり動線を良くするためにキッチンも移動したいとご相談がありました。
車いす対応キッチンはデザイン性の高い物がまだ少なく、お客様が気に入られた物が見つかったので、こちらを導入することを快諾致しました。 キッチン側からトイレへも行けるようにする為に、キッチンの位置を変え、壁付けにすることをご提案し、ドアを新設することも合わせてご提案しました。
以前は対面式でステンレス製の業務用キッチンをご使用されていました。 ガスコンロも置き型でした。 レンジフードも高い位置にあったので、お掃除も大変だったそうです。
 
                    形状・設置位置全て変えました。 コンロもIHにし、吊戸は電動の昇降タイプを設置しました。 壁付けにすることによりリビングが広々使え、トイレドアを新設したので移動も楽々出来るようになりました。
車いすでも使えるようにと、こちらのキッチンを設置したそうです。 とてもシンプルなので収納がほぼ無い状態です。
 
                    キッチンの位置を変えたので無駄なスペースが無くなりました。 ダイニングテーブルを置いても広々使えます。 キッチン・建具・フローリングを合わせたので、とても統一感が出ていい仕上がりになりました。
和式と洋式のトイレがそれぞれあり、和式はほぼ使わなくなったので撤去をして、納戸としてスペースを確保するか、間仕切りなども撤去して広い洋式のトイレにリフォームするか悩まれてました。
和式トイレを撤去して洋式トイレと空間を繋げれば、だいぶ広い空間のトイレが作れるので、車いすで入っても中で方向転換もできるように空間を確保する案でご提案しました。
以前の洋式トイレです。 広さはありましたがドアがアコーディオンカーテンなので鍵がかけられませんでした。 給水管も目立っていました。
 
                    便器の位置と向きを変え、入口はキッチン側と洗面室側の2ヵ所に増やしました。 手洗カウンターを設置したので、手を洗うのも楽になりました。 入口を増やしたことで移動もしやすくなり、スペースも広く確保できたのでトイレ内でも車いす方向転換出来ます。
以前の和式トイレです。 こちらを使用することも少なくなったので、撤去することに。 外に洗面台もありましたが、そちらも合わせて撤去してトイレスペースを広げることにしました。
 
                    元の洋式トイレのスペースと繋げたことにより、とても広い空間が作れました。 間仕切り壁を撤去し、給排水の位置も変えて使いやすさもデザイン性も高いトイレに変わりました。 アクセントクロスも入れて、柔らかい印象の空間になりました。
ボウル下はスペースのあるもので、床の色にも合うものでお探し頂きました。
廊下のフローリングがLIXIL製品でしたので、同じくLIXILの製品で面材の色を合わせて頂くのが統一感も出ると思い、色はショールームにてきちんと確認して頂きました。
以前から、洗面ボウル下はキャビネットが無いタイプでしたが、排水パイプ等も丸見えの状態でした。 お湯も電気温水器からだったので、こちらも給湯器から給湯されるようにとご希望されていました。
 
                    収納キャビネットも付き、洗面台回りがスッキリしました。 給湯器から配管を取り、電気温水器も撤去しました。 床はフロアタイルで仕上げたので、水にも強く拭き掃除も楽になってます。
玄関ドアの施錠が楽なように、電子錠を設置したい事と採風袖が欲しい事、ドアは引き分けタイプで開口の広い物で洋風なドアをご希望されていました。
各メーカーを調べたところ、引き分けドアで電子錠に対応する製品がなく、LIXILの袖付き2枚引戸タイプでご提案しました。
大きな玄関で間口も広かったです。 開口部が広いので出入りもしやすかったのですが、鍵が古いタイプになってしまい防犯上も心配の為交換することにしました。
 
                    お施主様が洋風のドアをご希望されていたので、こちらをお選び頂きました。 開閉もしやすく、採風袖にしたので玄関を開けなくても風が通るようになりました。 電子錠で施錠も安心でき、見た目にも素敵な玄関になりました。
以前、飛び込み営業の業者が来た時に耐震対策として、外壁に筋交を取り付けないと危ないと言われ設置してしまいました。必要な物でなければ撤去をして、外壁もキレイにしたいと仰ってました。
残念ながら外壁に取り付けた筋交は全く意味のない物でした。筋交を留める為のボルトが逆に外壁を傷め、そこから雨水の侵入が心配されたので撤去することをお薦めしました。 クラックも何か所かあったので、全体的に補修をし塗装することで綺麗になりますとご提案してます。
耐震補強の為と勧められた筋交です。 全く意味のない物と判明し、撤去することに。 外壁の下地も傷めてしまう原因となり、お施主様もがっかりされていました。
 
                    筋交は撤去し、必要な補修を施し塗装しました。 クラックも無くなり、綺麗に仕上がりました。
小上りの和室が冬場は寒いので、寒さ対策をしたいとのご希望でした。
障子を外して内窓を設置することと、和室なので障子の代わりに使えるように和紙調ガラスで格子入りのタイプをご提案致しました。
以前は障子でした。 窓面積が広い分、冬は外の冷気が伝わりやすく寒かったそうです。
 
                    障子調なので和室の景観を損ねません。 窓なので施錠も出来、断熱効果も抜群です。
雨戸の枚数も多くて、毎回開け閉めが大変なので電動シャッターを設置したいとご希望でした。
拝見した所、上部は設置するのに問題なかったのですが、左側にスロープがあり当たってしまうので、部分的に壊して設置することをご提案しました。
窓が大きいので、両サイドに戸袋が設置されていました。 引き戸タイプは戸車の調子が悪くなると滑りが悪くなり大変なこともあります。
 
                    シャッターにしたことで外観もスッキリ見えます。 リモコン操作なので、どの年代の方にも楽にお使い頂けます。
裏に井戸がありましたが給水ポンプが壊れ使用できない為、玄関前の水道を使えるようにしたいとのご希望でした。 また玄関ポーチと土間の所の段差が、意外と躓きやすく危ないので段差解消もご希望されていました。
給水管が裏にあるので、犬走りを斫る必要がありました。 斫り工事をして給水管を表まで引き、復旧でコンクリート打設の際に玄関ポーチの所も傾斜をつけるようにコンクリートを打設し段差解消も同時に行うことでご提案しました。
玄関ポーチに少し段差がありました。 この段差が躓きやすく、心配な個所であったので、土間コンクリートを打設し直すことに。
 
                    犬走りからの繋がりで納まるように仕上げました。 玄関前で躓く心配がなくなり、暗い時間帯でも安心して通れるようになりました。
 
                    給水管を通して、土間を復旧させました。 表まで引いたので、広範囲に渡り施工となりました。
波板があちこち割れてしまっているのでキレイにしたいとのご希望でした。
割れてる部分だけというのは難しいので、全面的に貼り換えることをご提案しました。
大きく割れている箇所がありました。 留め具の錆で波板の色も変色してしまいました。
 
                    全面貼り換えたので、見た目がキレイになっただけではなく、強風で捲れてしまう心配もなくなりました。
開放的なキッチン
家族に目配り出来るキッチン
長く快適に使いたいキッチンだから
食洗機交換:Panasonic・V7シリーズ・60リットル大容量タイプ
開放感の明るいリビングキッチン
対面キッチンを明るく!
無駄のないシンプルなセクショナルキッチン
トイレ改修工事
戸建住宅を賃貸用にリフォーム
戸建てフルリフォーム
階段下までスペースを広げたトイレ。
トイレ改修工事
1階・2階トイレリフォーム工事
タンクレストイレに変えて空間すっきり
洗面室の幅に合わせた洗面化粧台
永年のお困りごとを解消 洗面所
洗面化粧台 TOTO サクア
TOTO洗面化粧台交換
すっきり3面鏡『洗面化粧台交換工事』
おしゃれな洗面所
収納が増えて明るくなった洗面所
玄関ドア交換リフォーム
シューズクロークとの動線を考えた玄関
お住まいの顔、玄関ドア交換!
大型収納&バリアフリーな玄関
玄関ポーチに手すりを取り付けました。
木目調の玄関ドアがアクセントに。
気密性をアップして暑い夏も寒い冬も快適な玄関に
ひび割れを綺麗に修復でき大満足
フッ素塗装高耐食GLめっき鋼板で一体感のある外観に
コーキングをなるべく使わずメンテナンスが少ない外壁リフォーム
爽やか外装に。
高耐候性シリコン系塗料での外壁塗装
ワンランク上のデザイン性。一級塗装技能士による職人技!
強くて、長持ち、汚れにくい。
窓交換で、家全体の断熱性をアップ
雨戸入替えました!
広縁のサッシを交換しました。
より住みやすい家へのリフォーム
インプラスの設置で快適空間に◎
内窓取付工事
安全に暮らすために
家中のサッシをペアガラスに
複層ガラスで断熱・防露・遮音性能アップ!
雨戸リフォームで安心と満足です。
雨戸も新しく動きもスムーズです。
広縁のサッシを交換しました。
内窓取付工事
安全に暮らすために
見晴らしよく安心して車をとめられる駐車場
駐車場が出来ました!
建物にマッチした大型ガレージとブロック塀が完成!
サイクルポート新設工事
駐車場!出っ張りとって使いやすくしました
御簾垣で素敵な生垣が出来ました
ガレージの波板も貼り換えで綺麗に
カギも門もこれで安心
壊れて歪んでしまった門扉を交換
【よくある事例】花壇を自転車置き場にリフォーム
高さのあるブロック塀を撤去
跳ね上げ式オーバードアで車両の出し入れがスムーズに
ウッドデッキ新設工事
サイクルポート設置工事