建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 3,040万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2019年4月26日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 埼玉県 さいたま市南区 | リフォーム箇所 | 洗面、リビング、玄関、外壁、収納 |
家族構成 | 祖母、母、夫婦、子供一人 |
祖母と母が暮らす実家で、空いている2階をリフォームして完全分離型の2世帯住宅として一緒に同居したい。2Fはトイレ以外の水廻りが無いのでキッチン・洗面・風呂を新設、内階段の位置を変更、間取りも変更、1Fをバリアフリー化、梁が低いので高くしたい、などのご要望。
築年数が経っていたので耐震性が心配だったこともあり、内部は完全にスケルトンにして耐震補強や断熱改修を行い、給排水管、電気配線まで全て交換しました。玄関、アプローチも新しい世帯用に新設し、それぞれのプライベートを守りながら過ごせるよう配慮しています。1階部分はバリアフリーにしてトイレは2ヶ所にしました。また、近くの親戚も集まれる広いLDKを造りました。新築同様の耐久性を備え、長く安心して暮らせる建物となるよう計画しています。お母さまからは、広すぎる家に2世代で暮らしていましたが、息子とその子供たちが来たので4世代になり、心強くなりました。生活スタイルが異なる4世代が、手助けしながら良い関係性で暮らしていけそうとの嬉しいお言葉をいただきました。
1階は祖母と母が水回りを共有しながら同居しています。
祖母の玄関とトイレは独立させ、2階の子世帯の玄関と母の玄関を共有。接点を保ちながら、生活時間帯の異なる世帯がプライベートを尊重しつつ生活できるように計画しました。
階段のあった位置に新たに洗面室を追加。お子様の体をふいてあげたりできるゆとりがご希望でしたので畳3帖大のスペースを確保。大型の収納を含めて洗面台間口の合計は160cm。着替えやストックの収納も余裕で収まります。高い位置の窓で自然光を部屋全体に届け、朝からとても気持ちよく過ごせるとの感想をいただきました。
階段の位置を変更して実現した広いリビング。6帖大のバルコニーに面した和室と洋室2間を合わせて大きなリビングダイニングとしました。床面を広く取るためにTVを壁かけで計画。TVスペースを空けて高い位置に窓を配置し、ゆったりくつろいで鑑賞できるポジションを造りました。TV台などの置き型の収納がなくTVも壁付けで固定していますので小さなお子様が走り回っても角にぶつかったり倒したりの心配がありません。
親戚が集まる大きなリビングへ直接入れるように用意されていた開き戸の入り口を、2階子世帯の玄関に改装しました。
耐震と断熱を行い、玄関を増設するに伴って外壁、屋根、外構も手を入れました。アパレル関係にお勤めのご夫婦の感性を反映したスタイリッシュな外観となりました。
1階に新たに設けた玄関は、収納の使い勝手を重視したウォークスルータイプに。土間部分も広くとったのでバギーや自転車なども中に仕舞えます。