リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 235万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 東京都 目黒区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、玄関、バルコニー・ベランダ、収納 |
家族構成 | 不明 |
古くなってしまった水回りと中途半端に仕切られた間仕切りが今の時代にそぐわない。また床下地も劣化が進み、ところどころ抜けそうになってしまっている。このようなご不満を解消したいとのことで、当社にご相談頂きました。どうせキレイにするのであれば、細かいところまでこだわり、価値の高いものを創りたい。とおっしゃるお客様でした。
まずは水回り設備の配置を整え、もちろん洗濯機置場は室内に。中途半端な間仕切りの引戸はなくし、どこにいても窓からの採光を感じられるような間取りをご提案致しました。無垢調の床材を採用することでさらに明るさを感じられるようにしました。また細かいところまでのこだわりとして、ペーパーホルダーやタオルリングとドアノブ、建具等の色味を白と黒のモノトーンに統一し、まとまった格好いい空間作りを実現することができたと考えています。
専有部を半分に分ける間仕切り戸があることによってそれぞれが中途半端にしか使えない間取り。浴室とトイレが一緒の3点ユニットバス、バルコニーにある洗濯機置き場が使い勝手の悪い水回りをあらわしていました。
まずは水回りを室内に整理して配置。キッチンもカウンターの対面式のキッチンにすることで、どこにいてもバルコニーからの採光をとることができるように致しました。無垢調の床材を採用することによってさらに明るい雰囲気の空間づくりを実現しました。
電磁調理器1口のミニキッチンはとにかく使い勝手も悪く、機能性も低い。お湯を沸かす事くらいにしか使わないのでは?料理好きの方でも気に入ってくれるようなキッチンにしたい。
まずはIH2口のキッチンに。キッチンの向きをバルコニーに向け、対面式にすることで明るい雰囲気の中で料理ができるキッチンに仕上げました。また天板には人造大理石採用し、白を貴重とした部屋の雰囲気を壊さず、かつ清潔感のある水回りを実現しました。
電磁調理器1口のミニキッチンはとにかく使い勝手も悪く、機能性も低い。幅もせまく食材を切るようなスペースもない。
まずはIH2口のキッチンに。キッチンの向きをバルコニーに向け、対面式にすることで明るい雰囲気の中で料理ができるキッチンに仕上げました。また天板には人造大理石採用し、白を貴重とした部屋の雰囲気を壊さず、かつ清潔感のある水回りを実現しました。
古くなってしまった3点のユニットバスからトイレ、洗面台を別にしたい。
コスト面も考えて、リフォーム用のユニットバスを採用しました。シャワーヘッドだけ少し大きなものに変更し、安かろうの雰囲気を出さないよう努めました。
古くなってしまった3点のユニットバスからトイレ、洗面台を別にしたい。
コスト面も考えて、リフォーム用のユニットバスを採用しました。シャワーヘッドだけ少し大きなものに変更し、安かろうの雰囲気を出さないよう努めました。
使い勝手の良い水回りにしたい。もともと3点式ユニットバスなので、浴室・トイレ・洗面・洗濯機置き場の場所を機能的に配置して欲しい。
トイレ・洗面・洗濯機置き場をサニタリールームとして同じ空間に配置し、兼脱衣スペースにしました。洗面とトイレにあるタオルリングとペーパーホルダーのマットブラックが空間を締める色味のポイントとなっています。
使い勝手の良い水回りにしたい。もともと3点式ユニットバスなので、浴室・トイレ・洗面・洗濯機置き場の場所を機能的に配置して欲しい。
トイレ・洗面・洗濯機置き場をサニタリールームとして同じ空間に配置し、兼脱衣スペースにしました。洗面とトイレにあるタオルリングとペーパーホルダーのマットブラックが空間を締める色味のポイントとなっています。
機能性も必要だが、他とは少し違った水回りにしたい。一体型の洗面は汎用的でいいが、空間として面白みがないので採用したくない。
まずはベッセル式の洗面の採用をご提案。トイレとのバランスで同じ色味のタオルリングを使用し、空間のまとまりを目指しました。またあえて造作棚を作らないことで常に整理整頓をしなくてはならない状態にし、シンプルでキレイな洗面を保って欲しいという思いが込められています。
機能性も必要だが、他とは少し違った水回りにしたい。一体型の洗面は汎用的でいいが、空間として面白みがないので採用したくない。
まずはベッセル式の洗面の採用をご提案。トイレとのバランスで同じ色味のタオルリングを使用し、空間のまとまりを目指しました。またあえて造作棚を作らないことで常に整理整頓をしなくてはならない状態にし、シンプルでキレイな洗面を保って欲しいという思いが込められています。
間仕切りと暗めの色の床材によって、かなり暗い雰囲気になってしまっている。使いづらいダイニングと居室を解消したい。
床材はパイン無垢調の床材を採用し、間仕切りを撤去することで明るく開放的な空間を演出。建具との色味のバランスを整える為に床材の色を調整しました。明るさがとれたことで照明を配線ダクトのスポットでも十分雰囲気のとれるものとなりました。
間仕切りと暗めの色の床材によって、かなり暗い雰囲気になってしまっている。使いづらいダイニングと居室を解消したい。
床材はパイン無垢調の床材を採用し、間仕切りを撤去することで明るく開放的な空間を演出。建具との色味のバランスを整える為に床材の色を調整しました。明るさがとれたことで照明を配線ダクトのスポットでも十分雰囲気のとれるものとなりました。
既存の靴箱と玄関ドアの間にはデッドスペースを解消したい。
機能的に無駄なスペースを潰すために壁面ピッタリと収納を上下に配置し、間のスペースにはスイッチ、コンセント、USBポートを設置。あると便利なこだわり小スペースを実現しました。
既存の靴箱と玄関ドアの間にはデッドスペースを解消したい。
機能的に無駄なスペースを潰すために壁面ピッタリと収納を上下に配置し、間のスペースにはスイッチ、コンセント、USBポートを設置。あると便利なこだわり小スペースを実現しました。
洗濯機置き場を室内にするので、人が出て洗濯物を干したり、小さな椅子を置いてくつろいだりできるスペースにしたい。
コスト面とのバランスを考え、コンクリートタタキの状態での仕上げをご提案致しました。外壁面がコンクリート打ちっぱなしの仕上げの為、雰囲気もよくシンプルなスペースになりました。
洗濯機置き場を室内にするので、人が出て洗濯物を干したり、小さな椅子を置いてくつろいだりできるスペースにしたい。
コスト面とのバランスを考え、コンクリートタタキの状態での仕上げをご提案致しました。外壁面がコンクリート打ちっぱなしの仕上げの為、雰囲気もよくシンプルなスペースになりました。
真ん中に間仕切りが横にあるような押入れのようなものから長い洋服も掛けられるクローゼットタイプにしたい。
クローゼットタイプへの変更はもちろんのこと、空間全体の雰囲気を崩さないよう、建具の色味、引き手の色味、枕棚の材料にもこだわりました。壁面に溶け込むような建具と色味が締まるマットブラックの引き手は水回りとの色味と統一され、室内全体としてのまとまった空間を演出しています。
真ん中に間仕切りが横にあるような押入れのようなものから長い洋服も掛けられるクローゼットタイプにしたい。
クローゼットタイプへの変更はもちろんのこと、空間全体の雰囲気を崩さないよう、建具の色味、引き手の色味、枕棚の材料にもこだわりました。壁面に溶け込むような建具と色味が締まるマットブラックの引き手は水回りとの色味と統一され、室内全体としてのまとまった空間を演出しています。
洗濯パン設置工事
中古マンションのキッチンをリフォーム
マンション入居前修繕工事
ストレス軽減!使いやすいキッチン
スケルトンリフォームで整う暮らし
国立市 N様邸 キッチンリフォーム工事
家の主役はオーダーキッチン
江東区【お風呂のリフォーム】TOTO WGが工期3日で99万円
TOTO WGシリーズにお取替え
築古の団地の浴室リフォーム
あったか省エネでお掃除カンタンなお風呂
文京区【お風呂のリフォーム】TOTO WGが工期3日で123万円
TOTO シンラWKシリーズRタイプ1418にお取替え
浴室交換
ゆとりある空間を実現できたトイレスペース
トイレの壁・床は強調しました
最新のタンクレスに交換
ホテルライクな高級感ある水廻りを実現!
節水型トイレ
トイレのリフォーム
落ち着いたトイレ
3点ユニットを解体し独立した洗面台へ
TOTO オクターブW900にお取替え
清潔感ある洗面台で置台も広々!大きな鏡でちょっぴり贅沢!
カクダイ マルモリンシリーズにお取替え
賃貸リノベーション 独立洗面台に
タカラのぴったりジャストフィット洗面化粧台
東京都 国立市 N様邸 洗面リフォーム
賃貸用マンション リノベーション工事 リビング
解放感のあるオシャレなリビングダイニング
夢が叶った!海辺を想うブルーカラーに囲まれて(マンション)
腰壁のモールディングでエレガントに
夢だった広々リビングを実現!動かせる壁の工夫
無機質感の中に機能美を加えたすっきりと暮らしやすい住まいへ
大人のための、上質なくつろぎリビング
シューズインクロークで玄関周りがスッキリ収納
機能性と家族の思いを伝える玄関に
集合住宅玄関扉他塗装替工事(玄関扉)
収納たっぷり玄関
高さを利用した大容量収納
玄関の家具
収納力とあたたかみのある玄関
ベランダタイル
リビングにより広さを持たせる空間
塗装の塗り替え
セカンドリビングしてのバルコニー
3階バルコニーにサンルームを造りました
バルコニーをアウトドアリビングへリフォーム
【新築】24帖のルーフバルコニー
デッドスペースを利用した収納
押入の改修
取手(つまみ)を変えて印象を変える
押入れの現状回復修繕工事
素材と仕上げにこだわった大人の隠れ家
収納の仕切りを撤去し広々ウォークインクローゼットに
ルンバも快適に出入り!暮らしを整えるWICと住み分け収納