リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 3,200万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2022年9月30日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 東京都 杉並区 | リフォーム箇所 | キッチン、リビング、洋室、廊下、外壁、階段 |
家族構成 | ご夫婦、お子様2人、祖父母様、ペット(猫) |
築40年の戸建てのお住まいです。全体の老朽化に加え、お子様達が大きくなるにつれ手狭になってきたことや、子ども部屋を設けたいというご要望をいただきました。また「居間」と「DK」と区切られた間取りが日々の生活スタイルに合わなくなり、不便さを感じていらっしゃるとのご相談もいただきました。
ヒアリングを重ね、プランを5つ程提出させていただき検討、1階にLDKと水まわり、祖父母様のお部屋、2階にご夫婦とお子様のお部屋を配置したプランに決定しました。廊下を少なくすることや、デッドスペースの活用で空間を広く使える工夫を盛り込み、6人のご家族皆様で一緒に寛げる空間をつくっていきました。また、お子様が大きくなるまで快適に住める家を目指し、スケルトンリフォームで耐震・断熱の改修も施しました。新築レベルの安心感と心地よい空間のどちらも叶えた住まいに生まれ変わりました。
1階:キッチンが北側にあり、南側は客間でした。
1階:キッチンを南側に移しLDKとし、空間を最大限有効に使うため、極力廊下を設けず、階段も掛け直しました。
北側キッチンのため、昼中でも暗く、孤立感がある。南側の客間の和室から日差しが入るものの、キッチンまでは届きずらく、冬場は特に寒い。とのお困り事から、間取り変更と断熱性を高めたいとご要望をいただきました。
南側へキッチンを移動し広々としたLDKに変更。ご家族6人が一緒に食卓を囲める空間にしました。キッチンは省スペースと機能性を重視して、壁付けのL型をチョイスしました。同じ扉材シリーズの家電収納も設置。リフォーム後、お子様達も調理や配膳を手伝ってくれるようになったそうです。
北側のキッチン。冬場は特に寒く感じられたそうです。
L型のキッチンは調理スペースも十分。家電収納も新設しました。
スケルトンリフォームを行いました。これからお孫様の世代まで長く使って頂きたく、30年先の快適・安心までを見据えた耐震・断熱工事を実施。耐震工事は、筋交いや金物と合わせて「制震ダンパー」も採用。地震のエネルギーを吸収し、揺れを抑えるだけでなく余震のような継続的な揺れへの耐久度を上げ、倒壊への危険性を抑制します。工事前と後の診断数値は0.16から1.09(大規模な地震に対して倒壊や崩壊の危険性が低い)まで向上しました。断熱工事は、断熱材と気密シートを別張りにし気密性を向上。窓には二重サッシや、排気口もレンジフード連動型に変えて外気の影響を受けにくくしました。
ダイニングと南側の客間です。
同じ角度から。キッチンを移動しLDKに。
元々和室と洋室の2間でしたが、主寝室と子供部屋2部屋に間取りを変えました。主寝室には、施主様リクエストのワークスペースを作りました。レトロな照明は玄関先にあったブラケットを再利用しています。ニッチ収納も便利と大好評です。子供部屋は、壁一面に可動棚を設置しました。飾り棚にもなり、成長に合わせて自由にアレンジしていただけます。
2階廊下の突き当りには、デッドスペースを利用した可動式の収納棚と、三世代家族がスムーズに朝の支度ができるよう、2台目の洗面台を設置しました。現在はお子様達の手が届く位置に本を収納し、家族みんなで共有できるファミリー本棚にしています。
外壁と屋根も一新。外壁は玄関先と軒下で色を分けてツートンにしました。屋根は耐震性の強化を図り、重い瓦屋根から軽量且つ耐久性、断熱性能の高いガルバリウム鋼板に変えています。
アーチ天井で柔らかな印象を
レンジフード交換工事(プロペラファンからシロッコファンへ)
食器棚増設、収納力が上がり使い勝手がよくなったキッチン
キッチンリフォーム
日が燦々とふりそそぐキッチン
バリアフリー住宅で車いすでも快適に
【武蔵野市】ミーレの食洗器で快適キッチンリフォーム
対面キッチンでのびやかやなLDKに一新
グレーのアクセントクロスが映える、真っ白なリビング
リビングドア交換工事
西洋風の広々LDKへ!(リビング)
家族が集うLDKへリフォーム【リビング】
間仕切りを撤去して広いLDKに!
ナチュラルなリゾート感あふれる一軒家【リビング】
納戸だった部屋がご主人専用の書斎に生まれ変わりました。
和室から洋室に変更して収納量確保
間仕切り変動を考慮した洋室リフォーム
和室から洋室へ
リビングに壁を作って子供部屋と分けました
和室を2つに分けて子ども部屋にリフォーム
和室を防音室へリフォーム
2階廊下にトップライトと2階床もトップライトで更に明るく!!
シンプルで機能的
廊下・階段が美しく生まれ変わりました!
タイル張りでイメージを変えた廊下
光を取り込むグレーチングの廊下
お風呂のついでに廊下もリフォーム
廊下の改修
和風建物から洋風の外観へ
打ち放しコンクリートが蘇りました 練馬
外壁・階段のリニューアル
外壁塗装工事
まるで新築!外壁工事。
安心・快適なリフォーム
浴室改修に伴う外壁工事
昼間は明るく照明つけずに風通しの良い北側階段
特注アイアン手摺付オープン階段
介護リフォーム-手摺り取付-
階段と踊り場のクロス張替え
スタイリッシュな鉄骨階段
階段リフォーム(塩ビシートを貼りました)
築50年賃貸アパートの階段改修工事