リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
目次
この3種類があります。
現場によって施工方法はかわりますので現在、御見積をとられている施工業者に「なぜ、アルミサイデイングをする意味がないのか」再度、理由をご確認されることをおすすめいたします。
また、耐震補強工事の相場についてですが、現場によって施工条件がかわりますので、下記の内容をご参考いただき、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
【2.耐震補強工事の件】
耐震補強工事はは耐震診断に基づき、その結果から補強方法計画し、施工いたします。
木造在来工法の診断方法は建物の耐震に効く壁量を算出し、診断判定結果を出します。
この耐震診断は比較的簡単なので、ご自分でも出来ます。
診断方法は本屋さんで探されれば市販されています。
また、耐震診断を助成している自治体もありますので、最寄の市役所にお問い合わせ下さい。
耐震補強工事についてもその結果から数社に見積を取って確認してから決定するといいでしょう。
【アルミサイティングの特徴】
●メリットとして
●デメリットとして
などが上げられます。
また、窯業系のサイディングは、単価は金属系サイディングより安価です。また、タイル調や石調等デザインも金属系に比べて豊富です。住宅展示場でみられる外壁は窯業系が多くなっております。
どのメーカーのどの材料でするかを選定され、それにより相見積をとられて決められる事だと思います。
下地を洗浄されるとのことですが、一般にいえることは、サイディングの下地を造り外壁を張られる場合は、下地合板を壁に打ち付けてからその上にサイディングをしますので、洗浄はあまり必要無いと思われます。
※外壁塗装をしなおす場合は壁の上から塗装しますので洗浄が必要となります。
工法についてもどのようにされるかきっちり聞かれて、同じ工法で他の業者にも見積もりをされればいいでしょう。
アルミサイディングのスクラップ費用が返金されるといった件ですが、専門家自身も聞いたことがないとのことでした。
こちらにつきましても、専門業者に説明をきちんと受けられることをお勧めいたします。
現状と、工法をどのようにされるかわかりませんが、参考として、アルミサイディング単価は概ね、材料費4000円~6000円/平米です。
この単価をご参考にされたらと思います。
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2022年4月〜
2023年3月
昨年度のご成約
※2019年2月リフォーム産業新聞による
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社を最大8社ご紹介します。