比べて、選べる。利用者数No.1 のリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. 収納のリフォーム
  4. クローゼットのリフォーム
  5. クローゼットリフォームの費用をチェック!種類や注意点も徹底解説!

クローゼットリフォームの費用をチェック!種類や注意点も徹底解説!

  • 最終更新日:2023-12-20

クローゼットリフォームの費用をチェック!種類や注意点も徹底解説!

衣類が多いと、思うように収納できずに困ってしまうことがありますよね。より快適に収納するためにも、クローゼットをリフォームしたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

クローゼットをリフォームするには、現在使用しているクローゼットを使いやすいようにリフォームしたり、押入れなどの空間をクローゼットに変えたりする方法があります。

この記事では、気になるクローゼットをリフォームする方法や費用について解説します。

クローゼットの種類

クローゼットとは、衣類などを収納するために設けられた空間のことです。また、衣類を収納するための家具をクローゼットと呼ぶこともあり、中には、衣類を収納しやすくするためにハンガーパイプや棚板、引き出しなどが設置されています。

種類としては、壁面の部分に設置されている「壁面タイプ」、中に人が入って歩けるくらいのスペースが設けられている「ウォークインクローゼット」、出入り口が2か所以上でクローゼットの中を通り抜けられる「ウォークスルークローゼット」などがあります。

家のスペースや用途に応じて、最適なクローゼットを検討しましょう。なお、最近では、ウォークインクローゼットを選ぶ人が増えています。

壁面

壁面タイプのクローゼットの特徴は、壁面を利用するため狭い空間であってもクローゼットを設置しやすいことです。

壁面タイプなら横一列に衣類を並べて吊せるので、着たい衣服をパッと見て選びやすい点がメリットといえます。

一方で、壁面タイプは面積が小さいために大きなものを置けない点はデメリットとなります。しかし、クローゼット内に収納ボックスを置くなどして空間を上手に利用すれば、スペースを無駄にすることなく収納可能です。

ウォークインクローゼット(WIC)

ウォークインクローゼットは、比較的面積が広く、クローゼットの中に人が入れるのが特徴です。そのため、衣類だけでなくスーツケースや扇風機のような大きいものも置ける点がメリットといえます。

また、クローゼットのスペースが十分に確保されているため、壁面タイプよりも出し入れがしやすくなっています。

ウォークインクローゼットの中には「半個室タイプ」もあり、少ないスペースでウォークインクローゼットにできる点が人気です。

ただし、ウォークインクローゼットは歩くスペースを確保する必要があるため、その分デッドスペースが生まれてしまう点はデメリットといえます。

クローゼットリフォームの内容・費用相場・工事期間

クローゼットの種類について理解が進むと、より具体的にクローゼットのリフォームを検討したいと考える人もいるのではないでしょうか。

実際にクローゼットをリフォームするなら、どんな内容でリフォームを行うのか、費用の相場はどれくらいで、工事の期間はどの程度かかるのか、ということを知っておきたいところです。

ここからは、クローゼットリフォームの種類別に、どのようにリフォームを行うのかを説明します。

ハンガーパイプを設置する

クローゼットの中にハンガーパイプが設置されていない場合は、ハンガーパイプを設置しましょう。ハンガーパイプがあれば、コートやワンピースなども掛けられます。

ハンガーパイプの設置は、クローゼットリフォームの中では最も簡単な方法です。費用の目安は1万5000~3万円程度、工事の期間は半日ほどで済みます。

クローゼットの中にハンガーパイプがない場合、市販の突っ張り棒などを使ってハンガーパイプの代わりにする方法がありますが、強度や壁への影響について不安に感じる場合があります。リフォームでハンガーパイプを設置すれば、強度や壁への影響の面から見ても安心です。

棚を取り付ける

クローゼット内に収納スペースを設けたいなら、棚の取り付けを検討してみましょう。

クローゼット内のハンガーパイプに衣類を掛けてみると、ハンガーパイプの上部に空きスペースができる場合があります。そのスペースを利用して棚を設置します。

費用の目安は1ヶ所あたり1~5万円程度、工事の期間は半日ほどです。ハンガーパイプの上に棚を設置すると、バッグなど小物の収納が便利になります。

空きスペースを利用しながら、収納力をアップさせましょう。

押入れからクローゼットにする

リフォームによって、現在使用している押入れをクローゼットに変えることも可能です。

押入れは上下2段に分かれているため、コートなど丈が長い衣類の収納には適しませんが、クローゼットにリフォームすれば丈が長い衣類も簡単に収納できます。

費用の目安は10~20万円程度、工事の期間は2~3日程度となります。

クローゼットにリフォームするときに、湿気対策を行ったり、ハンガーパイプの取り付けも合わせて行うと、より実用性の高いクローゼットに仕上がりますよ。

クローゼットを新しく設置する

衣類などを収納するスペースが足りない場合は、クローゼットを新しく設置する方法もあります。

クローゼットを新設する場合に注意したい点は、クローゼットを設置するスペースを確保しておくことです。スペースが少ない場合は壁面タイプを新設しますが、十分なスペースを確保できればウォークインクローゼットを新設することも可能です。

費用の目安は、
・壁面タイプのクローゼットを新設する場合:10~45万円程度
・ウォークインクローゼットを新設する場合:20~50万円程度

工事の期間は2~5日程度が基本で、どのような段取りでクローゼットを新設するかによっても工事の日数は異なります。

なお、工事の内容によっては、工事の期間が長くなったり、費用が50万円以上かかるケースも多くあります。

扉を変える

多くのクローゼットには扉がついていますが、取り出しやすさやインテリアの観点から、クローゼットの扉を変えたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

扉の種類によって雰囲気も使いやすさも変わります。設置場所に応じて最適な扉を選びましょう。

また、上吊りタイプの扉を選ぶと、床に溝がないためホコリがたまりにくく、掃除をしやすくなります。

扉本体の価格は、種類にもよりますが、5~15万円程度です。

引き戸

引き戸とは、扉を横に引いて開けるタイプの扉です。

クローゼットに引き戸を取り付けるメリットは、軽い力でスムーズに開け閉めができることです。また、クローゼットの前に家具などが置いてあっても、開け閉めに影響がない点もメリットといえます。

例えば、クローゼットがある部屋にベッドが置いてある場合、クローゼットとベッドの距離が近くても、クローゼットの扉を問題なく開閉できます。

デメリットは、クローゼットを全開にできない点です。例えば、クローゼットの端に衣類がある場合、扉が邪魔で衣類が取りにくくなるため、不満に感じてしまうことがあります。

ロールスクリーン

普段はクローゼットの扉を開けておきたい場合、ロールスクリーンの取り付けが適しています。ロールスクリーンなら、来客時など必要なときだけ閉めることができます。

また、将来クローゼットに扉をつけたくなったときのために、既存のドアレールを残しておくことも可能です。

ロールスクリーンを取り付けるメリットは、通気性を保ちつつ、クローゼットの内部をホコリなどから守れる点です。扉がなければより開放感がありますが、どうしても衣類にホコリがついてしまいます。ロールスクリーンであれば、オープンな雰囲気を損なわずに衣類をホコリから守ることができます。

そのほか、扉を取り付けるよりも費用が抑えられること、上げ下ろしが簡単なこともメリットです。

デメリットは、サイズに制限があることです。クローゼットの寸法によっては、ロールスクリーンを取り付けできない場合があります。また、閉めたときに両端にすき間ができる点にも注意が必要です。

折れ戸

クローゼットの扉で一般的なものは「折れ戸」です。クローゼットにこのタイプの扉がついている家庭は多いのではないでしょうか。

折れ戸を取り付けるメリットは、クローゼットの扉を全開にできるため、ものを出し入れしやすいことです。また、クローゼットの中に何があるかを簡単に把握できます。

扉が折りたたまれた状態で開くため、クローゼットの前にその分のスペースが必要になる点はデメリットといえます。そのため、クローゼットの前にものを置いておくことができません。

また、扉が重い場合は開け閉めのときに力を必要とするため、高齢者など力が強くない人は負担に感じることがあります。

開き戸

開き戸とは、扉を前に押す、または手前に引いて開けるタイプの扉で、一般的なドアによく使われています。

開き戸を取り付けるメリットは、引き戸と同じく軽い力でスムーズに開閉できる点です。デメリットとしては、扉を開けるためのスペースが必要になります。

開き戸は主にウォークインクローゼットに採用されます。ウォークインクローゼットは、十分なスペースがある場合に設置されることが多いため、開き戸を取り付けるスペースも確保しやすいといえるでしょう。

壁面タイプのクロ-ゼットの場合は、間口が広いものが多く、あえて開き戸を設置する事例は少なめとなっています。

鏡張り

鏡張りとは、クローゼットの扉の一部、または全面に鏡を張ることです。折れ戸の場合は扉の前面に、開き戸の場合は扉の裏面に鏡を設置することが一般的といえます。

扉を鏡張りにするメリットは、姿見として利用できる点です。着替えるときや出かける前に身だしなみをチェックしたいときに利用できます。また、ダンスやバレエの練習にも便利です。

デメリットは、扉に鏡を張るため割高になることです。鏡張りの扉の場合、費用の目安は20万円前後となります。なお、鏡の寸法などによって、費用は前後します。

クローゼットのリフォーム時に注意すべきポイント

満足のいくクローゼットにするために、事前にしっかりと計画を立ててリフォームをしたものの、後に「ここはもっとこうすれば良かった」と後悔してしまうことがあります。

ここでは、クローゼットのリフォームをするときに注意したいポイントを説明します。クローゼットのリフォームでありがちな失敗をあらかじめ知っておくことで、後悔のないリフォームにしましょう。

圧迫感のない広さにする

クローゼットのリフォームを行う場合に注意したい点は、圧迫感のない広さにすることです。

例えば、ウォークインクローゼットに憧れて実際に設置したものの、スペースが不十分で使い勝手がさほど良くない状態になり、後悔してしまうことがあります。

クローゼットを設置する場合は、隣の部屋とのバランスや実用性を考えて、適切な広さにすることが大切です。

また、クローゼットを広くしたいからといって、むやみに奥行きを取りすぎないよう注意が必要です。不必要に奥行きを広くすると、奥に置いてあるものが取り出しにくくなりますし、手前にばかりものを置くと、奥の部分がデッドスペースとなり、結果として無駄な空間となってしまいます。クローゼットの奥行きは60cm程度が目安です。

湿気・結露対策をする

クローゼットの湿気・結露対策を行うことも重要なポイントです。

クローゼットは多くのものが収納されているため、夏場は湿気がたまりやすく、冬場は結露が発生しやすくなります。湿気・結露対策を行わなければ、衣類にカビが生える原因となってしまいます。

衣類を清潔に状態よく保つためにも、クローゼットの湿気・結露対策を行いましょう。

対策としては、折れ戸のようにクローゼットを広く開けられる扉を選ぶ方法があります。クローゼット内の空気を入れ換えしやすいので、湿気や結露を防ぐのに効果的です。

また、クローゼットのリフォームを行うなら、あわせて結露ができにくいように断熱工事を施したり、調湿制の高い機能性壁材に交換したりすることもおすすめです。

これらの工事の費用は目安として3~10万円程度、工期は1~2日程度となります。なお、工事をする範囲の広さ、使用する素材のグレードによって価格は変動します。

クローゼットのリフォームはDIYでもできる?

クローゼットをリフォームしたいと考えていても、賃貸住宅では認められないケースが多くあります。

そんなときは、原状回復に影響のない範囲でDIYにチャレンジし、棚やオープンクローゼット、ラックなどを自分で作ってみましょう。

ちょっと工夫すると、初心者でも簡単におしゃれでなクローゼットを作れます。また、オープンクローゼットは比較的作りやすいでしょう。

ここでは、DIYで行えるクローゼットのリフォームについて説明します。

持ち家で、業者に依頼せずに簡単なリフォームを行いたいと考えている人にとってもおすすめの方法となります。

自分でできるDIYアイデア

ここでは、クローゼットを新設する場合と、押入れをクローゼットスペースに変える方法を紹介します。

クローゼットをDIYで新設する場合、木材でボックス型のクローゼットを手作りする方法があります。

購入した木材をビス留めしながら、衣類を収納できるサイズのボックスを作ります。出来上がったボックスに衣類を掛けるためのパイプを設置し、必要に応じて鏡も取り付けると、クローゼットらしい雰囲気に仕上がります。

次に、押入れをクローゼットに変える方法も紹介します。

簡単にDIYをするなら、押入れの中に突っ張り式のハンガーを設置することです。押入れは上下2段に分かれていることが多いですが、YシャツやTシャツなど丈の短い衣類なら、押入れの中に設置したハンガーに掛けられます。

押入れの扉として使われている引き戸を、カーテンまたはロールスクリーンに変えるだけでも、洋風のテイストでおしゃれな雰囲気を楽しめます。

持ち家でしっかりリフォームしたい場合は業者に依頼する

ここまで、自分でできるDIYのアイデアについて説明してきました。

DIYリフォームに興味を持つ人がいる一方で、自分でDIYリフォームをすると、強度や完成度に不安があると感じる人もいることでしょう。

持ち家など自由にリフォームが可能な環境であれば、業者にしっかりとしたクローゼットを作ってもらえます。

安心してクローゼットを利用したいなら、業者に依頼しましょう。リフォームを行う場合は、見積もりをきちんと取ってその内容を理解し、業者を選ぶことが大切です。

ホームプロのクローゼットリフォーム事例

ホームプロで行ったクローゼットリフォームの事例を7つご紹介します。

戸建住宅・マンションでのクローゼットの新設事例、既存の収納スペースをクローゼットに変更したリフォームなど、いろいろな事例をご紹介しているので、クローゼットのリフォームを検討しているなら参考にしてみてください。

8万円:動線を邪魔しないオープンクローゼット

Point
・動線を活かしながらオープンクローゼットを設置 
・設置した場所は、玄関に入ってから居室に行くまでの通路沿い

Before

築20年超、単身者が生活するマンションの一室に、オープンクローゼットを設置しました。間取りは縦長の長方形となっています。

以前は押入れでしたが、奥行きがありすぎて、奥の部分がデッドスペースとなる点がネックでした。

After

収納スペースは居室に設置することが一般的ですが、クローゼットの奥行きはハンガーパイプに掛ける程度で十分との考えから、居室までの空間を利用して単身者にちょうどよいオープンクローゼットに。玄関から居室までの動線上で衣類を収納できるようになりました。

オープンクローゼットは白を基調とした色合いとなっており、デザイン性の面で優れているほか、高さ・幅・奥行きを調整し、使いやすさにもこだわった仕上がりです。

事例の詳細:動線を邪魔しないオープンクローゼット

14万円:玄関ホールに棚+ハンガーパイプを設置

Point
・収納スペースを確保するため、玄関の近くに大きめのファミリークロークを設置
・中には可動棚とハンガーパイプを設置。使いやすく、たっぷり収納できる空間に

Before

築年数50年以上。かつては半分がテナント、残り半分は3部屋の共同住宅として貸し出されていた物件で、所有者の親族が生活を始めるにあたり、リフォームをしました。

もともとテナントだった部分は収納スペースが少ない状態だったため、「使いやすい収納スペースがほしい」というのが施主の要望でした。

After

玄関ホールを活用して、家族が共同で使えるファミリークロークを設置しました。クローク内は広々とした空間となっており、たっぷり収納できます。

クロークには可動棚を設置し、収納するものに応じて棚を移動できるほか、L字型ハンガーパイプも設置したので、衣類の収納も可能です。

大容量のファミリークロークにより、室内にものを置く必要がなくなり、スッキリとした空間を保てるようになりました。

事例の詳細:玄関ホールに大きなファミリークロークで収納スペースを確保

17万円:ウォークインクローゼット内にエコカラット

Point

・調湿・消臭効果に優れたエコカラットでさわやかな空間に
・無機質なクローゼット内のアクセントにもなる

Before

築年数5年未満のマンションの一室に設置されたクローゼットのリフォームです。

湿気がこもりやすいウォークインクローゼット内に、エコカラットの施工をご希望でした。

After

無機質なクローゼット内の壁をエコカラットにしたことで、雰囲気の良い空間に変わりました。

エコカラットは、さまざまなデザインの中からお好みのものを選べるほか、調湿・消臭効果も有しているので、クローゼット内の湿気を調整し、気になるにおいも抑えます。

また、空気中に漂うホルムアルデヒドやトルエンなどの有害物質を吸着・低減する効果もあるので、シックハウス症候群の対策としても有用です。

事例の詳細:ウォークインクローゼット内へエコカラット貼り

18万円:押入れをクローゼットにリフォーム

Point
・押入れをクローゼットにリフォームし、ハンガーパイプと可動棚を設置
・収納スペースとしてのバランスが改善。きれいな色合いで見た目も良好に

Before

築年数30年以上のマンションのリフォームです。

建築当初は和室であり、後に洋室へとリフォームされた部屋ですが、和室だった名残で押入れがそのまま残っており、和と洋のバランスが取れていませんでした。

After

洋室としての統一感を持たせるため、押入れをクローゼットにリフォームし、ハンガーパイプと可動棚を配置。衣類や大きめのものも収納することが可能で、収納スペースとして使いやすい空間に仕上がりました。

また、収納スペースにはきれいな色合いがちりばめられており、デザイン性も向上しています。

事例の詳細:収まるものが収まると、綺麗に見えてくるのが収納です。

41万円:和室からウォークインクローゼットに

Point
・和室のスペースを全て使ってウォークインクローゼットにリフォーム
・収納スペースはもちろんのこと、クローゼット内の通路も十分に確保

Before

築年数10年超の中古マンションの購入にあわせたリフォームです。

生活空間をシンプルに、そして、十分な収納スペースがほしいという施主の要望を受け、和室をウォークインクローゼットにしました。

After

和室だった空間をリフォームしたため、収納スペースはもちろんのこと、クローゼット内の通路も十分に確保できています。

入り口から近い部分には収納棚を設けて小物などを置くスペースに。奥の方にはハンガースペースを造りました。広さが十分にあるので、家族みんなの衣類をクローゼットの中に収納できます。

事例の詳細:和室からウォークインクローゼットに

62万円:和室からウォークスルークローゼットに

Point
・2つの部屋の収納スペースを1つにまとめてウォークスルークローゼットに
・広々とした空間に収納スペースを設置したほか、両方の部屋から通り抜けが可能

Before

築年数20年超のマンションのリフォームです。もともとは和室と寝室が区切られており、和室側には押入れが、寝室側にはクローゼットがありました。

After

スペースを有効活用するため、和室側の押入れと寝室側のクローゼット、あわせて3.6帖のスペースをウォークスルークローゼットにしました。

収納スペースを設けたほか、扉を寝室側とリビング側の2ヶ所に設置したことで、クローゼット内を通り抜けられる造りになっています。

なお、このリフォームでは和室を含めた複数の空間をLDKに変更する工事も行っています。

事例の詳細:通り抜けできるウォークスルークローゼットへ

クローゼットをリフォームして、使いやすく快適な収納空間に

クローゼットの種類には、壁面タイプやウォークインクローゼットがあり、リフォームにも、扉を変えたり棚を取り付けたりと、さまざまな方法があります。

それぞれの特徴や内容・費用、リフォーム時に注意すべきポイントなどについて、しっかり理解しておくことが大切です。

クローゼットをリフォームすると、収納スペースを今まで以上に活用できるため、家の中を整理整頓しやすくなります。

また、自分で材料を購入してDIYでクローゼットを手作りすることも可能です。

季節の変わり目にはこれまで着ていた衣類を片付け、これからの時期に着る衣類を出すようになりますが、服が整理しやすくなると、衣替えも楽になります。

次の衣替えを迎える前に、クローゼットのリフォームを行って手軽に収納できるスペースを作ってみませんか?

ホームプロでは、ほかにもクローゼットのリフォーム事例を多数掲載しています。

また、クローゼットリフォームの実績が豊富なリフォーム会社もご紹介が可能です。無料で利用できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

▼お問い合わせ(お見積もりは)コチラ

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

8,237件

※2022年4月〜
2023年3月

昨年度のご成約

リフォームサイトランキング 10年連続利用者数ナンバーワン

※2019年2月リフォーム産業新聞による

先進的なリフォーム事業者表彰 平成26年度 経済産業省受賞

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ