マイホームの購入では、新築の一戸建てかマンションか、検討をする人が多くみられますが、マンションリノベーションという選択肢もあります。
新築マンションの購入では、購入したいタイミングで住みたいエリアでの販売があるとは限りません。中古マンションであれば、既存のマンションの販売物件から選べますので、選択の幅が広がります。また、新築マンションでは手の届かない憧れのエリアであっても、中古マンションを購入し、リノベーションするのであれば、予算内に収まる可能性もあるのです。
中古マンションをリフォームしても古さが気にならないか、心配する向きもあるかもしれません。しかし、マンションの一室をフルリノベーションすると、室内は新築同様の趣きとなります。
新築マンションでは、間取り指定のプラン以外には変更できないことが多く、内装や設備もカラーディネートされた2、3種類程度のパターンから選べる程度です。これに対して、中古マンションをリフォームするのであれば、間取りを変えて、クロスやフローリング材などの内装を変更し、キッチンなどの設備機器を入れ替えることによって、理想の住まいを手に入れることができます。
ホームプロにも、マンションのリフォーム事例が掲載されています。
「段差のある床を楽しむ マンションリノベーション」(https://www.homepro.jp/jirei/K35147.html)では、和室をなくしてリビングを一段低くしたことで、空間に広がりが感じられるととともに、段差を利用して腰を掛けることもできます。
「『部屋を独立させない』発想で想像以上の広さと明るさを生み出す」(https://www.homepro.jp/jirei/K36630.html)は、3LDKの間取りはそのままであるものの、壁の一部と建具を取り払い、回遊できるゆるやかに繋がった空間としたものです。フルリノベーションとし、断熱性能も高めています。
「まるで新築!ネコと暮らすこだわりのリノベーション♪」(https://www.homepro.jp/jirei/K36911.html)は、フルリノベーションによって、リビングにキャットウォークを設け、調湿・調臭効果のあるタイルを張ることで、人もネコも暮らしやすい住まいを実現したものです。
新築のマンションではみられないような遊び心のあるプランとすることができるのは、リフォームのメリットといえるでしょう。
実際にどのようにリフォームできるかどうかは、マンションの間取りや柱の位置、配管などによって異なります。気になる中古マンションがみつかったら、ホームプロを利用して、リフォームプランを相談してみましょう。
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2021年4月〜
2022年3月
昨年度のご成約
※2019年2月リフォーム産業新聞による
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社を最大8社ご紹介します。