リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
 
    | 建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,000万円 | 
|---|---|---|---|
| 築年数 | 21〜25年 | 工期 | 2ヶ月 | 
| 竣工年月日 | 2024年8月10日 | 構造 | 鉄骨造 | 
| 施工地 | 東京都 練馬区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、洗面、リビング | 
| 家族構成 | 夫婦、子供1人 | 
小さい子供が1人いて、近日で1人誕生します。これから子育てをするにあたって、子供たちを安心して見ていられるLDにしたいです。全体的に収納は多めにしたいです。お風呂は1まわり大きくできたら嬉しいです。リビングのTVスペースはタイルや化粧板でスタイリッシュな感じにしたいです。
LDKと水廻りの全体的なリフォームですね。キッチンはペニンシュラ型にして奥のスペースはパントリーにしましょう。 キッチン背面に大きなスペースが取れるので十分な大きさのカップボードが置けそうです。浴室は現在と位置を変えて足が延ばせる1616サイズにしましょう。1620サイズもいけない事はないですが、その分をキッチンパントリーにするとキッチンの収納バランスがよく作業しやすくなると思います。 また、洗面脱衣室が4.5畳と大きくできるので混み合うようなタイミングでも余裕のある動作ができそうですね。
LDKに2カ所のクローゼットがある事により、動線が狭まり視認性も悪くなっている。キッチンの裏側北東部に納戸が設けられているがざっくりと大きい空間の為にうまく利用できていない。浴室は1218と細長い形で浴槽内で足を延ばす事は困難。洗面洗濯室が狭い。
 
                  LDKの収納は撤去して1つの大きな空間にチェンジ。 ペニンシュラ型キッチンとしキッチンからLDK全てが見渡せるようになった。キッチン収納は背面に大きなカップボードとパントリーも完備。浴室と洗面室の間取りを変えて、それぞれスペースを拡大している。 特に洗面洗濯脱衣室は4.5畳あるので親子で利用できるくらいのスペースになった。
キッチンはオープン型で大型食洗器、IHヒーターにしたいです。メーカーはいくつかのショールームを回って自分たちで決めたいです。
国内メーカーはどのメーカーでも施工可能ですのでご安心下さい。床下配管ができない構造で搬入経路も限られるので、施工可否については候補のプランができたら確認をさせて頂きます。
一般的なI型キッチンでダイニング側に向いていますが、吊戸棚や腰壁があるので一体感に乏しいつくりになっています。
 
                    ペニンシュラ型にしてリビングダイニングとの一体感が向上しました。食洗器やIHといった理想の装備を全て組み込みプランを作りました。
ダイニングからキッチンを見ています。セミオープン型の為キッチン内スペースは閉鎖的なイメージを受けます。
 
                    ペニンシュラ型のオープンキッチンにリフォームしました。上部吊戸棚を全て撤去したので減った分の収納力は背面カップボードを大きくしたり、キッチン本体にダイニング側収納を設けて解決しました。
LDKと水廻りの全体的なリフォームですね。キッチンはペニンシュラ型にして奥のスペースはパントリーにしましょう。 キッチン背面に大きなスペースが取れるので十分な大きさのカップボードが置けそうです。浴室は現在と位置を変えて足が延ばせる1616サイズにしましょう。1620サイズもいけない事はないですが、その分をキッチンパントリーにするとキッチンの収納バランスがよく作業しやすくなると思います。 また、洗面脱衣室が4.5畳と大きくできるので混み合うようなタイミングでも余裕のある動作ができそうですね。
1218サイズの浴室の為、浴槽の中で足をのばす事は困難でした。
 
                    浴室乾燥機を付けています。以前と浴室の配置が変わったので窓がなくなりましたが、その分照明を明るいタイプにしたので違和感はそこまでありません。
洗面脱衣室が狭くて収納があまりないのでなんとかしたい。
現在の洗面、浴室、納戸の3点でつかっているスペースを浴室と洗面洗濯脱衣室に変更しましょう。浴室と洗面室がそれぞれ大きくできて快適になります。納戸はキッチン側のパントリースペースに改修します。
間口の大きい幅1200の化粧台ですが、窓との関係でミラーキャビネットが小さく、上部吊戸棚にも頼ったつくりになっています。上部吊戸棚は高い位置の為、日々の作業には使いづらいです。
 
                    間取り変更により洗面脱衣室の大きさが倍くらいになり、過ごしやすさが格段向上しました。化粧台背面の壁は配管スペースとしてフカシましたが、その分断熱材を入れて冬の寒さ対策も兼ねています。
小さい子供が1人いて、近日で1人誕生します。これから子育てをするにあたって、子供たちを安心して見ていられるLDにしたいです。全体的に収納は多めにしたいです。お風呂は1まわり大きくできたら嬉しいです。リビングのTVスペースはタイルや化粧板でスタイリッシュな感じにしたいです。
LDKと水廻りの全体的なリフォームですね。キッチンはペニンシュラ型にして奥のスペースはパントリーにしましょう。 キッチン背面に大きなスペースが取れるので十分な大きさのカップボードが置けそうです。浴室は現在と位置を変えて足が延ばせる1616サイズにしましょう。1620サイズもいけない事はないですが、その分をキッチンパントリーにするとキッチンの収納バランスがよく作業しやすくなると思います。 また、洗面脱衣室が4.5畳と大きくできるので混み合うようなタイミングでも余裕のある動作ができそうですね。
キッチンはセミオープン型で上部吊戸棚もあるのでリビングダイニングとの一体感がいまひとつ感じられませんでした。クローゼットも収納があるのは良いのですが、良好な生活動線や開放感が得られません。
 
                    リビング収納は全てなくしキッチンもペニンシュラ型にする事で懸念点が改善できました。
南側のTVの配置がいまひとつと感じていて、西面の大きな壁も生かせていません。
 
                    収納がなくなったことでTVを西面に向ける事ができました。大きな壁面を生かして天然木とエコカラットタイルで1面装飾としました。
閉鎖的なキッチンから家族みんなの楽しいキッチン空間へ
大きなテーブルでキッチン家電を全て収納可能にしました!
対面式のキッチンへ
2階キッチンから1階キッチンへ
ダイニングバーのある住まい
キッチンも使いやすく、掃除もしやすく!
鮮やかなブルーとブラウンの生活感ただようキッチン
在来工法の浴室をユニットバスに
ヒビのある浴槽を取替え。見えない配管や土台もしっかり補修
八王子市S様邸 戸建浴室リフォーム
ユニットバス交換工事
東京都 武蔵村市 M様邸 浴室リフォーム
浴室交換工事
ラグジュアリーな癒し空間”VIPリラクゼーションバスルーム”
明るくスッキリと清潔感のある洗面化粧台に!!
暗かった洗面所を明るい空間へ
【三鷹市】玄関横の手洗いリフォーム
ホーロー洗面化粧台で、傷・汚れ・湿気に強くお手入れもラクラク
変色してしまった洗面台を清潔感のある洗面台へリフォーム
収納力をあげ使いやすい洗面室へ
【洗面室リフォーム工事】収納たっぷり!実用性の高い洗面室へ!
開放感のあるリビングダイニング
リフォームで繋ぐサスティナブルマイホーム
コンパクトLDK
築5年。思いきって二世帯に【1階リビング】
クロス・タイルで空間テイスト自由自在【リビング】
おしゃれなLDK
南欧風リビング