リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 700万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 16〜20年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 愛知県 日進市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、収納 |
家族構成 | 夫婦 |
水まわりの老朽化や部屋の寒さ、収納において少し不便さを感じて生活をされていたA様。 お子様の独立をきっかけに、今後夫婦2人で生活するのにちょうど良い間取りにしたいという思いから、リフォームを考えられたそうです。
細かいところについても、「こんなことも出来ますけど、どうですか?」など数パターンの選択肢を提案してくれたので、Nさんに工事をお願いしようと思いました、とA様。 イメージしていた以上のリフォームができ、夫婦二人にとって丁度良いスペースで暮らせる間取りになった。とても過ごしやすくなりました、とのお声に私どもも嬉しく思いました。
図面
図面
既設のキッチンは窓向きの壁付けタイプで、窓から冷気が入るため寒かったそうです。
そこで今回のリフォームで、奥様の夢だった対面キッチン(トクラス Berry)を採用。キッチンを対面型にするとリビングがせまくなってしまうので、キッチンスペースがすっきりするようなプランをご提案しました。 また、寒さ対策としては元々あった窓を内側から塞ぐ案もご提案。収納に困らないよう背面にカップボードを設置。 キッチンの前にカウンターを付けたことで手元を自然に隠すことができ、細々とした物が置けるハンガーアイテムを付けたことで日頃使う調味料などがかさばることがなくなり、スッキリ使い勝手のよいキッチンになりました。
キッチン
キッチン
せっかくリフォームするなら老朽化したお風呂も一緒にと、「広くて新しいお風呂にしたい」とのご要望を頂きました。
洗面所を広げる際にお風呂の位置を少しずらすと共に広さも確保し、位置が変わってしまった窓は内側から塞ぎました。
トイレ本体は最近取り替えたとのお話でしたが、間取り変更を行う都合上、トイレの内装に手を入れる必要がありました。
「トイレを工事するなら、収納が欲しい」とのご要望を頂き、収納の広さや取り付ける位置をA様と一緒に図面を見ながら計画しました。 クロスにもこだわっていて、奥様から「腰の位置でクロスを貼り分けたい」とのアイデアを頂き、施工中ではありましたが工程を調整して対応しました。 「ニッチ収納を作ったおかげでトイレの収納が増えて良かった」とのお言葉を頂きました。
これまでの洗面所はせまく、洗濯などの家事をしていると後ろを通ることが出来ないほどの空間であったため、不便な思いをしていたそうです。 そのため、リフォームを希望された中でも一番の目的は「洗面所を広くして使いやすくすること」だったそう。
洗面所の広さを確保するために、隣接していた和室の一部を間取り変更。廊下も無くし、トイレの扉の位置も変えました。 洗面化粧台は収納が多いLIXIL L.C.を選び、さらに床下収納も作りました。また、今後収納を増やしたくなった時のためにDIY出来るよう壁を補強。洗面所でも洗濯物が干せるように、ホスクリーンを設置しました。 「希望していた以上の洗面所になって、本当に嬉しい」とA様。「今までは朝の支度をリビングでしていたけれど、これからは洗面所でお化粧をします。ひろびろとした洗面所になって大満足」と奥様にも言って頂けました。
洗面所
洗面所
「テレビを壁掛けにしたい」、奥様から「コンロ前の壁にもニッチ収納を作りたい」とのお話がありました。
「テレビを壁掛けにしたい」というご希望には、テレビの壁掛けには壁を厚くする必要があり、壁の厚さを利用してニッチ収納を作るご提案をしました。 奥様から「コンロ前の壁にもニッチ収納を作りたい」とのお話があり、奥様が描いてくださったイメージ図を元に造りました。 収納を色々な形で造ったことで、置き家具を設置する必要がなくなり、リビング・ダイニングを広く使えるように。「リビング・ダイニングの居心地がとても良くなりました。ダイニングテーブルにコンセントを付けてもらえたことで、便利になったのも嬉しい」と言って頂けました。
元々あった階段収納は奥行きがありすぎた為、奥に物を入れてしまうと取り出すことがなかなか出来ず、困っていたとのこと。
そこで広い廊下収納を有効に使えるよう、廊下側とリビング側、半分ずつの収納として使えるようにするご提案をしました。 また使いやすさを重視し、収納したい物を伺いながら棚の寸法などについて綿密に打合せをし、棚板の壁には有孔ボードを取り付けました。有孔ボードにフックを差し込めば、物を掛けられるように。また有孔ボード自体も自由に取り外せるようにしました。 物が増えた時には奥にも置けるようにするなど、細かな部分にまでこだわった甲斐あり「収納が増えてとても使いやすくなった」と喜んで頂けました。
笑顔があふれる広々LDK
J様邸 キッチンリフォーム
収納や機能・スペースにこだわったキッチンになりました
手洗いには無い食洗機の洗い上がりが最高です!!
お手入れ楽々キッチン
収納・機能性の充実 お料理が楽しくなるキッチン
ご家族と団らんできるキッチン空間
タイル張りの冷たいお風呂を温かく快適な浴室にリフォーム!
脚をのばしてゆったりくつろげるお風呂
1日の疲れをタカラスタンダードのお風呂で癒しましょう
浴室、バス工事
オシャレなユニットバスになりました。
浴室と脱衣場の段差をなくした、バリアフリーユニットバス。
浴槽への出入りの不安解消となりました。
広くてゆったり、カウンターのあるトイレ
漠然としたリフォームからデザインリフォームへ
トイレ取替(豊橋市)
トイレリフォーム
掃除の手間が省けたトイレ
M様邸 トイレリフォーム
おそうじラクラク シンプルでおしゃれなトイレ
H様邸 洗面台取替
収納に困らない洗面所になりました!!
清掃性と使いやすさを重視!もちろんコストも大事です。
ミラーと壁紙にこだわりました
洗面台入替え
スキンケアミラーとサイド収納棚充実の洗面台へ
お気に入り仕様・流レール採用の洗面
木のぬくもりを感じる空間に
リビングを広げる。
吹き抜けのある明るいLDKへ
空間の使い方が工夫されたリビング
娘さんと2人、快適空間を目指す全面リノベーション
和室から明るく広々としたLDへ
わが家~別邸~高級感や開放感ある雰囲気をリノベーションで演出
【新築】洋服の収納スペースを充実させたクローゼット
広々とした収納
既製品では物足りない!そんなときは特注の造作収納がオススメ!
中庭の増築 ~収納・家事スペースへ~
押し入れをクローゼットにリノベーション
土台からリフォームした納戸と新設2帖のパントリー
押し入れをクローゼットに造作リフォーム