リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 380万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2023年10月21日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 埼玉県 行田市 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、ダイニング、洋室 |
家族構成 | 夫婦 |
築30年がたち、色々と古くなったのでリビングを中心にリフォームしたい。
現在生活されているLDKは少し手狭とのことで、リフォームの際に住み分けをされたいとのことでした。 壁付のキッチンセットの背中側には食器棚を置き、LDと分けて使われていました。 リフォームに際し、もっとゆったり食事とくつろぎ空間がつくれるよう、廊下を挟んだ和室を洋室にしてそちらをくつろげるスペースにできるようご提案しました。
キッチンセットを新しくしたい。
窓の上の吊戸棚はほぼ使わないとのことでしたので、吊戸棚はやめ、プルダウン型の調味料入れのみ設置、また壁付キッチンになりますので、シンク下はオープンにしてごみ箱が置けるようにしました。 動線がスムーズに取れ、効率よくお料理ができます。
築30年のキッチン
キッチン扉の色はチャコールにされてシックで落ち着いた雰囲気になりました。
階段下部分が冷蔵庫置き場でした。
リフォーム後はキッチンの横に冷蔵庫を置き、階段下は物入れにしてパントリーとして使用できるように棚を付けました。 物がスッキリ収まります。
トイレのリフォームをしたい。
リフォームで多く出ているTOTOのピュアレストQRでお勧めしました。
施工前
トイレだけではなく、床・壁・天井も改修工事をしたので、清潔感がある明るい印象になりました。
LDとして使っていたが、もう少し広い空間にして食事ができるようにしたい。
キッチンとLDを分けていた下がり壁をなくし、明るく広々と見えるように、建具は圧迫感が出ないよう白をお勧めしました。
キッチンとLDは下がり壁とロールスクリーンで仕切りをつけていました。
下がり壁を取り払い、ひとつの空間に。ゆったりとした空間になりました。
畳も傷み、使い勝手が悪いので洋室にしたい。
和室から洋室にリフォームするので、床の間・長押など解体したり、窓枠を変えたりします。 押入れは今のままだと使いにくいので、天袋をやめて天井までの高さの建具を付け、扉を開いたときに全部見渡せるようにして使い勝手よくしました。
和室の床の間をTV置き場として使っていました。
床の間をなくし、洋室にへとリフォーム。
施工前
使い勝手の良い洋室になりました。
明るく居心地の良いキッチンリフォーム
現在の暮らしに合わせてリフォームしました。
狭山市【キッチンのリフォーム】クリナップラクエラ工期3日80万
幸手市【キッチンのリフォーム】クリナップ ラクエラが86万円
自分好みのキッチン
暗いキッチンに明るさを取り戻したい
水廻り・バリアフリーリフォーム
手洗いカウンターと節水トイレ
永年のお困りごとを解消 トイレ
天井・壁は珪藻土で。サニタリーもシックな装い。
清潔・快適トイレ
杉戸町【トイレリフォーム】TOTOピュアレストが工期1日で20万円
トイレ改修工事
2Fトイレは客間として介護者が過ごせる空間を実現。
暗かったダイニングを間取り変更でLDKに
ご家族もねこちゃんも大満足の広々ダイニング
キッチンの吊戸を撤去して開放感が生まれました。
ダイニングを快適空間に
リビングも見渡せる開放感あふれるダイニング
DKを広く見せる工夫
戸建て 2階ダイニングの改装
広々使える個室
【新築】ネイビー×ホワイトの洋室
和室から洋室への変更工事
優しく太陽が差し込む寝室
生活動線が良く収納を増やした洋室(寝室)
家時間を楽しめる洋室になりました
ミシンスペースやピアノスペースの造作