建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,000万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 16〜20年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2021年4月3日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 東京都 世田谷区 | リフォーム箇所 | キッチン、洗面、ダイニング、玄関 |
家族構成 | 5人暮らし |
両親が建てた住まいを引継ぎ、夫婦と子供3人が暮らしやすい空間にリフォームしたい。
旧キッチンは壁付の閉鎖的な空間でしたが、家事をしながら子ども達を見守れるように対面キッチンとしました。対面キッチンのリビング側に設置した大容量収納は、作業中の手元が隠れる高さに設計しました。収納は造作でなく、既製品の無垢の木の収納を採用。無垢の木の温かさを感じながら、家族みんなでくつろげる空間となりました。旧和室はキッズスペースに変更し、一部カウンターを設け、側面をスリット格子にしたことで、キッチンから子供達が勉強している様子を見ることができます。2階洗面所は以前、洗濯機・乾燥機の配置が悪く、収納が不足していました。今回、洗面台と洗濯機・乾燥機は横並びに配置し、収納棚も設置。さらに物干し用のアイアンポールを天井に取付け、家事効率を向上させています。玄関は収納を拡張し、土間に耐久性の高いモールテックスを採用。内装についてはインスタグラムの写真でイメージを擦り合わせ、奥様の好みの空間になるよう色や素材にこだわって資材を選定しました。
キッチンにも無垢の面材を採用。框のないスッキリとしたデザイン。キッチンの手元にタイル貼りの収納スペースを造作。(名古屋モザイク PESー25)
造作洗面台は収納サイズなどを吟味し設計しました。物干し用のアイアンポールを天井に設置。洗面タイル(名古屋モザイク NLAーMIXー10)を使用。
無垢の木の収納を設置。床暖房を取り入れ、家族が温かくくつろげる空間に。
質感や色味にこだわった玄関。土間にはモールテックスを採用しました。居室へ続く扉はハイタイプ(H2400)を採用。