リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 528万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 大阪府 東大阪市 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、窓・サッシ、外構・エクステリア |
家族構成 | ご夫婦 |
冬の寒さと開け閉めのしにくさから木製サッシをアルミサッシに交換して欲しい。お庭のスペースを解体して趣味であるボート置き場にしたい。在来工法のお風呂はユニットバスに変更して欲しい。
在来工法のお風呂をユニットバスにリフォームして欲しい。
在来工法の浴室とは、モルタルで仕上げる工法で作った浴室の事です。在来工法のメリットは、さまざまなタイプの浴室に対応でき、場所に合わせて浴槽を設計していくため自由にデザインなどを決めれます。 また、在来工法のデメリットは、デザイン性は優れているが機能性が乏しいことと、汚れやすく掃除に手間がかかいます。
最新のユニットバスは、断熱性に優れてた製品が多く在来浴室の難点である冬の寒さが大幅に改善され、ヒートショック対策にもなります。また、継ぎ目がない構造で水漏れやシロアリの心配が少なく、掃除もしやすいです。デメリットを上げるなら、ユニットバスは全て工場で作られるので浴室のサイズと合わない場合があります。
冬の寒さと開け閉めのしにくさから木製サッシをアルミサッシに交換して欲しい。
木製サッシは、冬場になると窓際から風が入り冷え込みます。木製サッシは、寿命が長くメンテナンスを十分におこなえば、100年以上もつと言われています。 一方アルミサッシは、さびにくく耐久性も強いためメンテナンスがしやすいです。 また、アルミサッシの寿命は、約20年から30年ほどと言われています。
1階全ての木製サッシをアルミサッシに交換しました。交換にあたり、窓周辺のモルタルも塗り直しています。 アルミサッシは、耐久性がいくら強いと言われていても取付から数十年の時を経れば間違いなく劣化していきます。なので、劣化を放置すると、サビが発症しやすくなりスムーズに開閉しなくなったりします。
お家入って正面の掃き出し窓も木製サッシでした。 木製サッシは、見た目が良く、インテリアとの馴染みがいいのがメリットと言えます。なので、洋室でも和室でもマッチし、お部屋全体の雰囲気が優しくなります。また、木製サッシはガラス面積が大きく開放感があり、断熱性能が高く結露しません。
アルミサッシとは、アルミニウムで作られた窓枠のことです。アルミサッシのメリットをいくつかあげます。アルミサッシは、頑丈で加工が簡単なため気密性が高く、コストパフォーマンスに優れていることです。また、アルミは軽い素材なので、窓の開閉に負担が掛からないところや腐食にも強いです。
お庭のスペースを解体して趣味で使っているボートをお庭に置きたい。ボートの出し入れをスムーズにするため、ブロック塀を取り壊し拡張して欲しい。
ブロック塀と門扉があるお庭で立派な木も生い茂っています。これからこの立派なお庭を解体していきボート置場にしていきます。そのボート置場に雨除けでカーポートを作っていきます。また、ボートを出し入れする時に門扉の入口幅が狭いのでブロック塀をユンボで解体し入口を拡張していきアコーディオン門扉を取り付けます。
ご趣味のボートを置くためのスペースを作り、ブロック塀はユンボで解体し、新たにカーポートとシャッターを取り付けて見違えるようになりました。青いブルーシートで覆われているのがボートになります。ボートに乗るのが趣味の施主様にとって、最高のお家に仕上げる事ができました。
段差解消。手摺配置。
シャワー水栓を交換!
アクセントパネルはピンクをセレクトしました
551.お掃除ラクラク!明るく便利な浴室リフォーム
浴室リフォーム工事
在来タイル張り工法の浴室をユニットバスへリフォーム
明るく爽やかなバスルームに
窓リフォーム工事
1DAY玄関取替
516.窓の改良であたたかい寝室へ。
546.窓交換で、音漏れを気にせず快適な入浴を。
3世帯が心地よく暮らせる住まいへ
断熱性と防犯性向上の為のサッシ取替工事
内窓設置工事【15箇所】
真夏の熱射を防ぐカーポート
カーポートの屋根をきれいにしました
347.お庭を大改造!高級感のある門構えへ
倒壊しそうな擁壁の復旧
戸建住宅の新築に伴う境界フェンス工事
ガレージの改修工事
630.安全なオープン外構