リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 450万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 京都府 宇治市 | リフォーム箇所 | リビング、和室 |
家族構成 | 夫婦、子ども2人 |
26年の間、手を加えず暮らしてきた住まい。子どもたちは成人し、老朽化が進んでいた。新築を手がけた弊社で無料の建物診断を行い、外壁や屋根の補修・塗装、防蟻工事と、内装リフォームを行うことに。
住みながらだったため、外まわりと室内で2期に分けて工事を実施。ピアノの置き場所を定めて、リビングに溢れていた洋服はホールに新設した収納へ。和室の入口を広げることで、リビングと一体化して使える空間に。「以前は和室で食事していましたが、キッチンから遠くて。ダイニングスペースができて、和室の使い道も広がりました」。室内の段差を解消し、在来工法で寒かったお風呂は暖房付のユニットバスに。「将来も安心して暮らせます」。
外まわりの工事を行い、建物そのものは安心して暮らせるようになりましたが、室内も老朽化が目立っていました。リビングにハンガーラックを置くなど、収納は不足。食事やくつろぎの場は和室でしたが、真壁造りで内障子があり、窓があるのに暗い空間でした。洗面所はカビがあり、在来工法の浴室は古さを感じました。
お子様も成人されていて、大人4人の今の暮らしと、ご夫婦のこの先を考えたリフォームを提案しました。和室は2枚引き戸を3枚分に拡張し、段差を解消。内装や建具を洋風のものにして、開け放てばリビングと一体化する広くて明るい空間に。リビングの出入口の場所を変え、玄関ホールには収納を新設しました。段差をなくして安全面も配慮。工期や順序を工夫し、お住まいになったままで工事を行いました。
26年の間、手を加えず暮らしてきた住まい。子どもたちは成人し、老朽化が進んでいた。新築を手がけた弊社で無料の建物診断を行い、外壁や屋根の補修・塗装、防蟻工事と、内装リフォームを行うことに。
住みながらだったため、外まわりと室内で2期に分けて工事を実施。ピアノの置き場所を定めて、リビングに溢れていた洋服はホールに新設した収納へ。和室の入口を広げることで、リビングと一体化して使える空間に。「以前は和室で食事していましたが、キッチンから遠くて。ダイニングスペースができて、和室の使い道も広がりました」。室内の段差を解消し、在来工法で寒かったお風呂は暖房付のユニットバスに。「将来も安心して暮らせます」。
住みながらだったため、外まわりと室内で2期に分けて工事を実施。ピアノの置き場所を定めて、リビングに溢れていた洋服はホールに新設した収納へ。和室の入口を広げることで、リビングと一体化して使える空間に。「以前は和室で食事していましたが、キッチンから遠くて。ダイニングスペースができて、和室の使い道も広がりました」。室内の段差を解消し、在来工法で寒かったお風呂は暖房付のユニットバスに。「将来も安心して暮らせます」。
リビングダ無垢フローリング)工事
2階リビング(18.5帖・二世帯・ロフト・造作カウンター・無垢)
LDK(23.8帖・無垢材、珪藻土使用・なぐり)
ナチュラルなカフェスタイルのお家へまるごとリフォーム
リビング+和室改装
木の温もりを感じるログハウス風LDK
リビングリフォーム
和室
畳コーナー(約3.5帖・珪藻土、無垢材使用・間取り変更)
和室(洋室→和室・フチなし畳・間取り変更・収納)
自然素材が心地よいフレキシブルな和室
半帖畳と太鼓貼り障子でシンプル&スタイリッシュな和室に
イグサの香りがする和室リノベーション
モダンな和室