リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 15万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 不明 | 工期 | 1日 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 静岡県 湖西市 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、トイレ、玄関、廊下、外構・エクステリア |
家族構成 | 夫婦 |
歩行が困難になってきたために、廊下や玄関などに手すりを付けて欲しい。
玄関と引き戸を開けるとき、玄関の上がり端、廊下の歩行、トイレのたち座り、浴槽のまたぎなど、歩行の補助と転倒防止のために、高さや向きなどのご相談に乗りました。
浴室(ユニットバス)に手すりを取り付けたい。 脱衣場の入り口にも手すりを取り付けたい。
ユニットバスには通常の手すりは取り付けられないので、「ユニットバス後付け用手すり」を選択いたします。
黄色い養生テープで示したカ所に手すりを取り付けます。
「ユニットバス後付け手すり」の場合、壁の中央を橋にはユニットの柱が通っているので、そこには付けられません。取り付けるときには注意が必要です。
黄色い養生テープで示したカ所に手すりを取り付けます。
出入り口に取り付けることによって、たとえ段差の無い床であっても敷居をまたぐときには安心が得られます。
トイレに手すりを設置して欲しい。
介護の基本に従って、便座の上から20センチの所に横手すりを、便器先端から30センチの所に縦手すりを設置します。 横手すりは、もちろん立ち上がりの時に使っていただいて全く問題ないのですが、本来の意味としては体勢保持のために付ける物です。 お年寄りの方は筋力が低下していくので、体を座った状態のまま保持しておくことがしんどくなってきます。その体の支持のために肘掛けの位置に横手すりを設置します。 縦手すりは便器から立ち上がるために付けます。 男性が小便をするときにつかめる位置に設置しがちな縦手すりですが、本来は便器から立ち上がるのをサポートするための手すりです。 便器から30センチ離れて付けるとかなり遠くに感じると思いますが、人間が立ち上がるためには、頭を下げて前に体重移動をしないと立ち上がれません。「その状態の時に前に手を伸ばすと手すりがある」という位置が30センチなのです。 そこから体を引っ張り上げるためにある手すりなので、縦には60センチから80センチほど付けるのが良いでしょう。
玄関に入ってから上がり框までの距離が長いので、手すりを設置して欲しい。
現状では下地がないので、下地板を一枚入れさせていただいて、その上から手すりを設置する方法をとらせていただきます。
玄関の中に手すりを設置して欲しいと言うことでお伺いいたしました。 設置予定位置は「養生テープ」を貼って、イメージの共有と「ここで良いのか?」の確認をしていただきます。
この壁には下地がないので、間柱の所にした地板を設置し、その上から手すりを設置します。 奥にある「縦手すり」はお客さまが設置した物で、最初からそこにありました。
玄関と引き戸を開けるとき、玄関の上がり端、廊下の歩行、トイレのたち座り、浴槽のまたぎなど、歩行の補助と転倒防止のために、高さや向きなどのご相談に乗りました。
廊下に横手すりを設置します。 設置場所は養生テープを貼って高さなどの確認をしていただきます。
壁には下地が無いので、下地板を設置してから、その上に手すりを設置いたします。
廊下の角の所に縦手すりを設置します。 設置場所は養生テープを貼って高さなどの確認をしていただきます。
ここには柱が入っており、下地板は必要ないので、直接手すりの金具を設置いたしました。 縦手すりはトイレに入るための開き戸を開くときに、体を支持するために設置します。
保温性と安全性が高い浴室リフォーム
システムバスに変えて暖かく、お掃除も簡単!
足が悪い方にオススメなお風呂
大きい鏡が嬉しい浴室リフォーム
S様邸 将来のスローライフ満喫プラン
ボタンひとつで除菌ができる毎日清潔なお風呂
浴室が狭くても改修できます!
トイレリフォームの気になるところ
キレイ・さわやか・清潔なこだわりトイレ
シンプルでコンパクトなおしゃれなトイレ
K様邸 水廻り快適リフォーム
N様邸 改修工事
トイレを明るく快適な空間に
第2の人生、幸せを日々感じられる我が家
玄関ドアと外部のステップをリフォーム
明かりが入り込みやすい親子ドア
築80年以上の住宅!玄関リフォーム
O様邸 玄関&勝手口ドアリフォーム
M様邸 明るく色あざやかな空間で、一日を元気にスタート
S様邸 将来のスローライフ満喫プラン
玄関引戸の交換
わんちゃんのオシッコ対策でクッションフロアー貼り
愛犬の匂い対策で廊下の腰壁にキッチンパネルとシート上張り
E様邸 こだわりリノベーション
壁クロス貼りと床貼替え
広縁が、新規一転!縁甲板で見違えるようにきれいになりました
御屋敷再生 築60年古民家リノベ 廊下・広縁
趣きある和の邸宅をリノベーション
居間とお庭を一体化した自遊空間
豪華でオシャレなサンルームが完成。
駐車場増設、バイクガレージ新設。
シンプルでおしゃれなカーポート
外観も美しさにもこだわりたい
ブロック塀を低くしてフェンスに交換
隣家からの目隠しをジャストサイズで設置