リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 950万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2018年10月31日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 愛知県 豊川市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、廊下 |
家族構成 | 夫婦 |
夫婦2人だけの生活になり、退職後の生活を考えリフォームを決意されました。水廻りと、内装を明るくきれいにしたいというご要望もありつつ、将来を見据えての間取りも踏まえ考えたいリフォーム会社は、安心して任せられる・金額も相談できる会社。
ハウスメーカーということもあり、間取りの自由さはありつつ、配管などの制限がありました。 間取り変更は使いやすくをモットーに、明るい居住空間をご提案しました。
キッチンが暗く使いづらい。 収納が足りない。物があふれる。 浴室を広くしたい。
現在の住まい方と将来1階でご夫婦が過ごせるようにLDと一体となる洋室を作りました。 風通しや、使い勝手を考えすべて引き戸にし、バリアフリー化。 玄関も採風ドアに取り換えています。 洗面室を広くし、洗濯物を掛けられるようにしました。家事負担もすくなくしました。 階段下を有効に使えるように広くし、洋室との境には明かりと通風窓を作りました。 ダイニングにはPCコーナーを設け、配線も充実させています。
夫婦2人だけの生活になり、退職後の生活を考えリフォームを決意されました。水廻りと、内装を明るくきれいにしたいというご要望もありつつ、将来を見据えての間取りも踏まえ考えたいリフォーム会社は、安心して任せられる・金額も相談できる会社。
ハウスメーカーの構造上間取りの自由さはありつつも配管などの制限がありました。 間取り変更は使いやすくをモットーに、明るい居住空間をご提案しました。
L型のキッチン。 比較的広いスペースですが、使い勝手が悪いこと キッチンは明かりが届かず暗い印象です。
明るいキッチンと充実した収納を確保するために キッチンとダイニングを仕切っていた壁を撤去しました。ダイニングの窓からの光が入り見違えるほど明るい空間になりました。
LDK入口建具を開けるとキッチンを囲む壁があり 圧迫感があります。 収納スペースが上手く確保できず、使いにくい状態です。
キッチン前にPCスペースを設け、LAN配線やコンセントを充実させました。携帯電話の充電場所も確保し、引出しや開き戸に細々した生活道具を仕舞っていただけるようにしました。 収納右端にはお掃除ロボットの基地としてのスペースで空間を設け、もちろんコンセントも設けています。
0.75坪なので広くしたい。
0.75坪の浴室を1坪に変更しました。 TOTOのサザナを採用しました。 将来のことを踏まえ、浴室暖房の設置、手すりの設置、入口は引き戸にしています。
0.75坪なので広くしたい。
0.75坪の浴室を1坪に変更しました。 TOTOのサザナを採用しました。 将来のことを踏まえ、浴室暖房の設置、手すりの設置、入口は引き戸にしています。
清掃性の良いものにしたい。
東へ3尺ほど移動し、洗面浴室を広げました。トイレの空間は手洗い器を設置しても以前より広くなっています。 トイレのクロスは最終的に悩みつつも、遊び心を持って決めていただきました。
床の段差があり、設備も古くなったので取り換えたい。
東へ3尺ほど移動し、洗面浴室を広げました。トイレの空間は手洗い器を設置しても以前より広くなっています。 トイレのクロスは最終的に悩みつつも、遊び心を持って決めていただきました。
設備が古いので取り換えたい。
広さはあったものの、整理整頓がうまくいっていなかった洗面所。 特に着替えや洗濯物に不便を感じていたところを解消すべく、間取りを見直し、 しまうところを一箇所にした事で、洗面所のスペースが広がりました。
整頓しにくい。 設備を取り換えたい。
洗面室を広く確保し、洗濯物を掛けておけるスペースを設け、下部にはお手持ちの家具を置いていただけます。着替えや洗濯動線を最短にし、使い勝手のよい洗面室にしました。
今は必要ないけれど、将来1階を寝室にする場合に備えた 部屋へ作り変えたい。 今は開放的にリビングとして使いたい。
明るく開放的になったリビング・ダイニング空間。お仏壇の位置や、将来的に1階が寝室になったとき用の建具や収納を設けました。
リビング横に隣接した段差のある和室。 配線上PCデスクを置いているが、使い勝手をよくしたい。
明るく開放的になったリビング・ダイニング空間。お仏壇の位置や、将来的に1階が寝室になったときのための建具や収納を設けました。 建具はすべて収納できる引き込み戸にしています。
引き戸にできたらうれしい。
引き戸にすることで、動線の妨げにならないようにしています。階段下も一つの大きな収納スペースにし、引き戸を設けました。階段下の5段目などの低い部分も収納として使えるようにしています。 廊下は人感センサーで照明がつくようにしています。 荷物を持っているときのスイッチの入り切りの手間や消し忘れ防止などにも役立っています。
階段下収納の使い勝手をよくしたい。
引き戸にすることで、動線の妨げにならないようにしています。階段下も一つの大きな収納スペースにし、引き戸を設けました。階段下の5段目などの低い部分も収納として使えるようにしています。
主婦に優しくお手入れ簡単なキッチン
色だけで印象が大変身!
料理を楽しむキッチン
収納スペースと広い動線を確保したキッチン
コーナーを使った快適コンパクトキッチン
お掃除も楽々、ナチュラルカラーなキッチンへ
キッチンリフォーム ペニンシュラキッチン LIXIL リシェルSI
タイル張りの寒~い浴室からユニットバスへ!
お風呂リフォーム
入浴が楽しみに!!安心・快適な浴室になりました。
バスタイムを満喫!!くつろぎ空間になりました
浴室と脱衣場の段差をなくした、バリアフリーユニットバス。
浴室リフォーム
在来からユニットバスに!暖かい浴室
手洗いのしやすいトイレになりました!
トイレ内の土壁が腐食したので、クロス仕上げに変更しました!
長年使われたトイレを新しく節水型トイレにする工事を行いました
デザインにこだわった全面リフォーム
スタイリッシュなデザインのトイレに生まれ変わりました。
負担を少なく、手摺のあるトイレ!
男女別のトイレが1つのトイレに
ステンドガラスがはえるシンプルでお洒落な洗面空間
洗面所リフォーム
三面鏡でスッキリ収納の洗面台
収納の充実でものが溢れない洗面空間
収納力も上がり、広く感じるようになった洗面台
節水も収納もUPした洗面台へ
ご要望を取り入れた洗面配置
安城市N様邸水廻り、内装工事
広々ナチュラルリビング
LDKのリフォーム。
築50年の建物にゆとりある子世帯を新設。暮らしやすい二世帯へ
ガラスの仕切りで広がりを感じるセカンドリビング
【リノベーション】LDK
木目の濃淡を活かしたリビング
バリアフリーに変身
きれいな廊下で明るくなりました。
床鳴りの激しい玄関・廊下の下地補修及びフローリング上張り工事
生活動線も気分もあがる廊下
明るく統一感のある廊下
扉のリフォーム
シックで上品なリフォーム