リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 950万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2018年10月31日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 愛知県 豊川市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、廊下 |
家族構成 | 夫婦 |
夫婦2人だけの生活になり、退職後の生活を考えリフォームを決意されました。水廻りと、内装を明るくきれいにしたいというご要望もありつつ、将来を見据えての間取りも踏まえ考えたいリフォーム会社は、安心して任せられる・金額も相談できる会社。
ハウスメーカーということもあり、間取りの自由さはありつつ、配管などの制限がありました。 間取り変更は使いやすくをモットーに、明るい居住空間をご提案しました。
キッチンが暗く使いづらい。 収納が足りない。物があふれる。 浴室を広くしたい。
現在の住まい方と将来1階でご夫婦が過ごせるようにLDと一体となる洋室を作りました。 風通しや、使い勝手を考えすべて引き戸にし、バリアフリー化。 玄関も採風ドアに取り換えています。 洗面室を広くし、洗濯物を掛けられるようにしました。家事負担もすくなくしました。 階段下を有効に使えるように広くし、洋室との境には明かりと通風窓を作りました。 ダイニングにはPCコーナーを設け、配線も充実させています。
夫婦2人だけの生活になり、退職後の生活を考えリフォームを決意されました。水廻りと、内装を明るくきれいにしたいというご要望もありつつ、将来を見据えての間取りも踏まえ考えたいリフォーム会社は、安心して任せられる・金額も相談できる会社。
ハウスメーカーの構造上間取りの自由さはありつつも配管などの制限がありました。 間取り変更は使いやすくをモットーに、明るい居住空間をご提案しました。
L型のキッチン。 比較的広いスペースですが、使い勝手が悪いこと キッチンは明かりが届かず暗い印象です。
明るいキッチンと充実した収納を確保するために キッチンとダイニングを仕切っていた壁を撤去しました。ダイニングの窓からの光が入り見違えるほど明るい空間になりました。
LDK入口建具を開けるとキッチンを囲む壁があり 圧迫感があります。 収納スペースが上手く確保できず、使いにくい状態です。
キッチン前にPCスペースを設け、LAN配線やコンセントを充実させました。携帯電話の充電場所も確保し、引出しや開き戸に細々した生活道具を仕舞っていただけるようにしました。 収納右端にはお掃除ロボットの基地としてのスペースで空間を設け、もちろんコンセントも設けています。
0.75坪なので広くしたい。
0.75坪の浴室を1坪に変更しました。 TOTOのサザナを採用しました。 将来のことを踏まえ、浴室暖房の設置、手すりの設置、入口は引き戸にしています。
0.75坪なので広くしたい。
0.75坪の浴室を1坪に変更しました。 TOTOのサザナを採用しました。 将来のことを踏まえ、浴室暖房の設置、手すりの設置、入口は引き戸にしています。
清掃性の良いものにしたい。
東へ3尺ほど移動し、洗面浴室を広げました。トイレの空間は手洗い器を設置しても以前より広くなっています。 トイレのクロスは最終的に悩みつつも、遊び心を持って決めていただきました。
床の段差があり、設備も古くなったので取り換えたい。
東へ3尺ほど移動し、洗面浴室を広げました。トイレの空間は手洗い器を設置しても以前より広くなっています。 トイレのクロスは最終的に悩みつつも、遊び心を持って決めていただきました。
設備が古いので取り換えたい。
広さはあったものの、整理整頓がうまくいっていなかった洗面所。 特に着替えや洗濯物に不便を感じていたところを解消すべく、間取りを見直し、 しまうところを一箇所にした事で、洗面所のスペースが広がりました。
整頓しにくい。 設備を取り換えたい。
洗面室を広く確保し、洗濯物を掛けておけるスペースを設け、下部にはお手持ちの家具を置いていただけます。着替えや洗濯動線を最短にし、使い勝手のよい洗面室にしました。
今は必要ないけれど、将来1階を寝室にする場合に備えた 部屋へ作り変えたい。 今は開放的にリビングとして使いたい。
明るく開放的になったリビング・ダイニング空間。お仏壇の位置や、将来的に1階が寝室になったとき用の建具や収納を設けました。
リビング横に隣接した段差のある和室。 配線上PCデスクを置いているが、使い勝手をよくしたい。
明るく開放的になったリビング・ダイニング空間。お仏壇の位置や、将来的に1階が寝室になったときのための建具や収納を設けました。 建具はすべて収納できる引き込み戸にしています。
引き戸にできたらうれしい。
引き戸にすることで、動線の妨げにならないようにしています。階段下も一つの大きな収納スペースにし、引き戸を設けました。階段下の5段目などの低い部分も収納として使えるようにしています。 廊下は人感センサーで照明がつくようにしています。 荷物を持っているときのスイッチの入り切りの手間や消し忘れ防止などにも役立っています。
階段下収納の使い勝手をよくしたい。
引き戸にすることで、動線の妨げにならないようにしています。階段下も一つの大きな収納スペースにし、引き戸を設けました。階段下の5段目などの低い部分も収納として使えるようにしています。
明るくきれいになってのびのびお料理できるキッチンに
収納量が充実!明るく広々した解放感あるキッチン
空間に馴染むホワイトキッチン
木目の美しい部屋へのリフォーム
収納たっぷりキッチン
明るいイエローが アクセントの家
夫婦が快適に暮らせる、広々として使いやすい住まい
在来のお風呂からユニットバスに変更 お掃除浴槽
大理石風 ユニットバス
1人暮らしの広々お風呂
レイアウトを変えて水回り一新
間取り変更して大きなユニットバスへ!
温かみのあるカッコイイ浴室になりました!!
段差を無くして安全・快適な浴室になりました!!
トイレ改装工事
【新築】趣のある御手洗
アクセントクロスが可愛らしいトイレ
寒いトイレはもうおさらばです。
ひろびろトイレ空間へのリフォーム
手洗いを新設。おしゃれなトイレ空間になりました
1階2階トイレをスッキリ空間へリフォーム
ステンドガラスがはえるシンプルでお洒落な洗面空間
一宮市で古くなった洗面化粧台をリフォームしました
たっぷり収納の洗面台リフォーム
清掃性と使いやすさを重視!もちろんコストも大事です。
真っ白でクリーンな脱衣洗面空間
中古住宅をご購入後、オシャレな脱衣場にリフォーム致しました。
可愛い壁紙でこだわりの詰まった洗面空間になりました
リビング3箇所に内窓プラマードUを取付け
快適リビングとショールームそのままのキッチン
光が透過する可動間仕切りで明るくつながるリビング
和の雰囲気を残したLD空間
カフェの様な落ち着いた雰囲気のLDK
老後に備えた準備万端の室内改修工事
生まれ変わった実家 夫婦二人で暮らしやすい住まい
狭くて重たいドアを、引戸にお取替え
築50年。大切な家だから、安心・安全の住まいへフルリフォーム
廊下のフロアタイル張り
雨漏りの調査をする為に点検口の取付
経年劣化による床のきしみを解決しました!
扉のリフォーム
無垢フローリングを貼り増し