建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,157万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2018年3月26日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 神奈川県 足柄上郡開成町 | リフォーム箇所 | トイレ、洗面、リビング、洋室、廊下、その他 |
家族構成 | 不明 |
白い壁紙に茶色い幅木・窓枠でシンプルで清潔感のあるトイレ空間となりました。扉は引き戸に変えて、バリアフリー仕様に。またトイレの窓も、サッシごと交換して隙間風を解消しました。もちろんペアガラスに交換して断熱性を向上、結露対策にも効果的です。そしてLIXILのトイレはアクアセラミックで出来ており、汚れがつきにくくお手入れが簡単なのもポイントが高いですね。
洗面化粧台はまだまだお使いいただけるきれいなものでしたので、既存の洗面化粧台を残し内装のリフォームをしました。以前は、扉と壁で洗面のスペースを区切っていましたが、今回のリフォームで扉を取り払い、腰壁を造作して、開放的な洗面スペースに作り変えました。壁がなくなったことで、扉の開閉も一度になりトイレのドアも開き戸から引き戸に変わったことで、バリアフリー性が向上されています。
白のクロスとチェリー柄のフローリングで、インテリアはナチュラルテイストに。これまでの暮らしの風景と大きくは変えず、慣れ親しんだ雰囲気でリラックスしていただけます。窓はサッシから改めて、断熱性を高めた他にシャッター付で防犯性もプラス。室内のアクセントにエコカラットも貼りました。
窓枠にも床材と同じ色の枠をつけることで、統一感のあるお部屋になりました。床材の張り替えと、クロスの貼り替えで古風な部屋から、現代的なインテリアの洋室へ変わりました。数室の洋室をリフォームしましたが、いずれも断熱対策のためにサッシごと交換致して、ペアガラス仕様で断熱性を向上させています。入り口のドアや各クローゼットの建具も新しくしています。
廊下は1階と2階とも、クロスから床材に建具、照明まですべてのリフォームで新しくしています。経年劣化による、クロスのはがれや昔ながらの木目柄デザインを一新しました。チェリー柄のフローリングに白色のクロスで、現代的なウッドインテリアの新築のようなお住まいに仕上がりました。また以前は本棚だった階段横スペースは、あまり使う用途がないとのお話から、本棚を撤去し造作で腰壁にいたしました。
建具はデザイン性のあるものを、床材と合わせてコーディネート致しました。お住まいすべての扉を同時に取り換えることで、全体的な統一感も生まれます。
この事例と同じ条件を指定した状態でリフォーム会社紹介にお申込みいただけます。