リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 240万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 東京都 板橋区 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洋室、廊下、その他 |
家族構成 | 不明 |
住んでいるマンションを広く使いたいので、全面的にリフォーム工事をして欲しい。 住みながらの工事を希望します。
今回は、住みながらの工事でしたので、動線を気を付けながら工事をさせて頂きました。家具移動をしながらフローリングを張っています。 住みながらの工事は、効率が悪くお断りになる業者様もいらっしゃいますが、弊社ではなるべくお客様のご希望に合わせて動くようにしますのでご相談下さい。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 100万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 30年以上 |
工期(全体) | 1ヶ月 |
面積 | 6.30m² |
その他採用機器・設備 | フローリング/パナソニック ジョイハードフロアーA KESV2EY(オーク色)、クロス/サンゲツ リザーブ |
施工地 | 東京都 板橋区 |
家族構成 | 不明 |
DKは今までの洋室と段差があったので、フローリングを張る時に解消して欲しい。
間仕切りの敷居は必要なかったので撤去して、フローリングを洋室からDK、廊下とフラットに張替えました。 入口扉は4方枠から3方枠へ交換し、洋室の入口引き戸は撤去して無目枠を設置しました。 天井・壁のクロス張替も同時に行っています。
キッチンのフローリングを張替えました。
洋室からフラットに動けるようにフローリングを張りました。 上の写真は間仕切りを取った洋室から撮影したもので、洋室とDKの境目は無目枠でキレイにしあげています。 同時に天井・壁のクロスも張替しております。
入口扉は、ガラスの採光タイプでした。また床下は敷居がある扉タイプ(4方枠)でした。
3方枠の扉に変更して、フローリングを廊下までフラットにし、ガラスではなくパネルの採光のものにして、万一の場合でも割れたりしない扉へと変更をしました。 (扉の収まりの関係で扉は既存の右吊元から左吊元に変わっています)
トイレは便器は悪くないので、クロスのみ張り替えたい。
トイレは天井・壁のクロス張替のみ行っていますが、クロスを張替えるだけで明るくなりました。
トイレは天井・壁のクロス張替のみ行っていますが、クロスを張替えるだけで明るくなりました。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 120万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 30年以上 |
工期(全体) | 1ヶ月 |
面積 | 19.40m² |
その他採用機器・設備 | フローリング/パナソニック ジョイハードフロアーA KESV2EY(オーク色)、クロス/サンゲツ リザーブ |
施工地 | 東京都 板橋区 |
家族構成 | 不明 |
南側の和室と洋室は、暗くて使い勝手が悪かったので、広い1つの部屋にして欲しい。
間仕切りを取って1つの広い洋室にしました。広くなるのと同時に部屋全体が明るくなりました。 また、天井・壁のクロス張替や、押入れ天袋をクローゼットに変更しました。
南側の部屋は、左が和室・右が洋室でした。手前がDKの部屋になり敷居がありました。
2部屋間の間仕切りを撤去して、1部屋の洋室にしました。手前のDKの敷居も外してフラットな床になりお部屋が広くなりました。
和室の部屋には収納として天袋と押入れがありました。
洋室にする際に、クローゼット(折戸)と天袋の収納(扉)に改装しました。 収納としても使いやすくなりました。
玄関廊下も洋室やDKと統一感のある床で揃えたい。
玄関廊下、DK、洋室とフローリングがフラットになるように気を配り修繕をさせて頂きました。 天井・壁のクロス張替も同時に行っています。
玄関廊下の床は元々カーペットでした。
奥のDKから玄関にかけて床をフローリングでフラットに工事しています。玄関框も交換してすっきりした印象になりました。 天井・壁のクロス張替も同時に行っています。
ガス炊飯器やガス暖房機を使うので、ガス栓を設置や移設して欲しい。
生活の動線を考えながら邪魔にならないように台所は床下へ、洋室はサッシ側の壁へそれぞれガス栓を設置しています。
洋室のガス栓は、荷物で埋まってしまう部屋の角にあり使い勝手があまりよくありませんでした。 万が一ガスホースが外れても気が付かないかもしれませんのでとても危険です。
ガス栓を、使いやすいように、間仕切りの一部を残してサッシ側(写真左側)に設置しました。 廻りに荷物を置くような位置ではないので、ガス暖房機を安全に使用可能となりました。
私がせっかちの為、担当者は必ず連絡がありましたが、少し時間が必要でした。
リフォームを中心としている中程度のあまり大きくない会社の為
システムキッチン交換
壁を取り払い、解放感あるキッチンへ
ステンレスの対面キッチン
フルリノベーションでバリアフリーな住み替え
限られたスペースでも使い易いキッチン
システムキッチン交換工事
レンジフード交換
節水型トイレに交換!
清潔感のある実用的なトイレへ
LIXIL リフォレI型にお取替え
トイレ交換
和式から洋式へトイレ交換
落ち着いたトイレにリフォーム【アメージュZ】
お掃除の楽さを追求した機能性重視のタンクレストイレ
窓枠から様子の窺える子ども部屋
明るくい子供部屋になりました。
アパートの原状回復工事
和室を洋室へ、収納スペースにこだわりました。
押入れをクローゼットに24時間換気付き洋室
明るく楽しいお部屋に
落ち着いたお色のアクセントクロスで装う
大理石が印象的なホール
玄関廊下の手すり設置工事
洗濯機パン交換工事
壁装飾がもたらす視覚的効果
入った瞬間からシックでモダンな印象に
玄関から廊下リフォーム
開放感のあるリビングへのアプローチ
熱源機→給湯専用給湯器への変更工事 分譲マンション
その他工事
洗濯パンの交換(二層式から全自動のものへ)
熱源機→給湯専用給湯器変更工事
他のリフォームと合わせて施工しました。
天窓からの結露を簡単に解決
在宅勤務に最適な披露目のデスクを設けたワークスペース