リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,620万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 京都府 京都市山科区 | リフォーム箇所 | トイレ、洋室、洋室、廊下、階段 |
家族構成 | ご夫妻、息子さん、ご両親 |
〇既存母屋部分を撤去し、新たに増築したい。 〇1階にご両親2階に息子さんのスペースを計画したい。 〇将来の車椅子利用にも配慮した空間としたい。
ご夫妻家族とご両親はそれぞれ別に住まいを構えておられましたが、将来的なことを考えて3世帯同居を検討することになりました。 当初お話を伺った際には、新たな場所への住み替えや、ご両親の住む家全てを新しく建て替える案についても視野に入れておられました。 弊社では《母屋と増築やリフォームを重ねた離れ》で構成されていたご両親のお住まいを《母屋部分は建て替え新たな建物とし、既存離れは一部減築しつつリノベーションする》ことで、住み慣れたお住まいも一部残し、新しく快適な空間も手に入れるプランについてご相談しました。
ご両親の寝室横とは別に、来客の方にも使ってもらうトイレを1階に設けたい。
使い勝手の良さを考慮し、トイレサイズは0.75坪(1365mm×910mm)よりも長辺方向に少し余裕がある大きさ(1470mm×910mm)になっています。
〇ミニキッチンやトイレをつけた洋室としたい。 〇バリアフリー仕様にしたい。 〇ベッドスペースと居間部分を、アクリルパネルの間仕切り引戸で区切りたい。
バリアフリーに配慮し、トイレへの出入り口は有効開口を広くとれる幅広引戸に。 開口すると便器横も開け放つことができ、介護が必要になった場合にも使いやすい仕様となっています。
〇床は無垢材にしたい。 〇天井は斜め天井にしたい。 〇隣接している収納スペースへのドアはシナ材を用い、壁と一体化したデザインにしたい。
床の無垢材には素材感に加えコスト面でも納得いただけるナラ材でご相談しました。
〇将来の車椅子使用にも配慮したい。 〇絵を飾るニッチをつくりたい。 〇階段下を有効利用し、天井高さが確保できるなら来客用の手洗いカウンターを設けたい。
バリアフリーを考慮し、廊下幅は有効寸法850mmを確保できる柱芯々寸法1000mmで計画しました。 階段下の手洗いカウンタースペースは、階段との兼ね合いを検討した結果、天井高さ1700mmで計画することで、ご了承いただきました。使い勝手を考え、奥まったカウンターにならないよう、設置可能な奥行(階段幅)全てを利用せず、廊下側に寄せて取り付けています。
〇階段の上り始めの数段はオープンにしたい。 〇階段手すりはデザイン的に幅広のタイプを採用したい。 〇2階の階段手すり壁にはブックシェルフを設けたい。
階段は安全面とデザインを検討し、上り始め3段分をオープンにしています。
タンクレスでお手入れもらくらくトイレへリフォーム
父の思い出をより快適にしたトイレ
爽やかで清潔感のあるトイレ空間
リフォームで気分も一新!明るくスッキリ空間に!
北欧風のトイレ空間に
京都府宇治市 S様 トイレリフォーム
お掃除しやすいトイレ
洋室リフォーム
2階洋室(和室→洋室・無垢材)
採光バツグンの心地よい書斎
洋室間仕切りリフォーム
アクセントの壁紙がおしゃれな洋室リフォーム
明るく太陽光の降り注ぐお部屋
和室から洋室へリフォーム
無垢の床材であたたかな家族の団らんスペース
窓が多く、明るい洋室
和室から洋室へリフォーム
夢の琉舞教室をオープン!
お子様達の夢!遊べる子供部屋!
それぞれがくつろげるプライベート空間
オシャレに調湿!断熱性もアップした快適な寝室
本棚(造作)のある廊下(無垢材使用)
2階廊下(約1.9帖・吹き抜け・無垢材・収納・間取り変更)
お手軽にお悩み解決!床リフォーム
下地補強で安心
木目調のアクセントクロス
木材着色とLED照明にて明るく!
収納も兼ね備えた明るい廊下
階段リフォーム
父の思い出をより快適にした階段
木の温かみを感じられる明るい階段スペース
絨毯貼り替えリフォーム
階段の安心安全リフォーム
明るくおしゃれなモダンスタイル階段
安心して上り下りできる階段