リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,400万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2016年1月7日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 東京都 世田谷区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、ダイニング、洋室、バルコニー・ベランダ、庭・ガーデニング、外構・エクステリア、階段 |
家族構成 | 入居5名 |
先代が住みつぐ世田谷のご邸宅。お庭から続くダイニングを最大限に有効活用したお部屋にすることを思考し、設計し、施工することで、建物を本当の意味を引き継ぐこと。これが本当の意味のリノベーションだと思います。
1Fの畑兼庭から続く開放的なリビングは残しつつ、使いかっての良い対面式キッチン 若い方には満足いただける清潔なシャワールームと時代に合わせた設備を充実させました。 また、2Fの居室空間は中二階と二階とがあり、空間に立体感を与え、遊び心も沸き立つシェアハウスとなっております。
コンロが一番奥で閉塞感があり、 スムーズに料理ができなく困難なキッチン
スッキリした開放感のあるキッチンへ 調味料なども一つのインテリアとして生まれ変わり 開放感のあるキッチンへ
纏まりのないキッチン
開放感のある纏まりのあるキッチンへ
シェアハウスが施工趣旨のため、 入居者様一人一人が滞る事なく、 入浴ができるようにしたい・・・
5人入居であるため、 一つのバスを用いてしまうと、 プライベートが無くなってしまう。 またスムーズに入浴が困難になってしまう。 そのため、 現在の賃貸のニーズより、 アンケートをとりシャワーブースをご提案させて頂きました。
タイル貼りの古い浴室
コンパクトなシャワーブースへ
シェアハウスが施工趣旨であるため、 若いニーズにおいても対応したトイレを希望 また気持ちのよい清潔感を重視したい
クッションフロアが古い印象を与えていたため、 施主希望通り、 清潔感のある「白」を追求したトイレをご提案させて頂きました。
古い印象のトイレ
「白」を基調とした清潔感のあるトイレへ
シェアハウスが施工趣旨であるため、 入居者様が滞ることのない洗面所を希望
入居者様が忙しい朝の時間帯にも、 滞ることなく洗面台を使えるように2基洗面台を設置。 また使い勝手も勿論であるが、 気持ちよく使って頂くためにレトロ感のあるオシャレな洗面所へ改装させて頂きました。 入居者様からも満足の一言を頂いております。
古い印象の洗面所
オシャレな使い勝手のよい洗面所へ
建物全体の工事という事で、コストをどこで抑えていくかがポイントでした。 特に、今回は外溝工事でもコストがかかりましたので、かかりすぎてしまうと採算が合わなくなってしまいます。ですので、リビング空間は既存の天井壁面サッシュ建具をそのまま使用する事でコストを抑え、床には無垢材を使用する事で空間のポテンシャルを上げ、全体のクロスを張り替えることで、清潔感のある空間にまとめました。
キッチンから、ダイニング、リビングと回遊できる空間にすることで、人のつながり、時間のつながり、空間のつながりを共有できるダイニング空間しようと提案しました。
食事をとるだけがダイニングではない、空間の一連性を楽しみ、人が食事を中心にいつくしむことができる空間にするべきなんです。
スキップフロアの中二階と二階の空間で、入居者達がプライベートを確保しつつも、各部屋の特性を生かしながら、楽しみながら生活できる空間を提案しました。
昔ながらの作り付けの家具で詰まってしまっている空間。 壊すも生かすも次の住まい手の使い方次第。
それぞれの部屋にカラーがあります。 この部屋は少し下って部屋に入る、なんか屋根裏感を持ち合わせた部屋。 無垢のテーブルチェアをセットし、ナチュラルモダンを演出しました。
ワイワイ楽しむ空間があることで入居者が健全に生活します。そして近隣の人と関わり、その地域を好きになっていきます。そんな住まいの提供がウッドデッキで始まるのだと思います。 生かすも殺すも住まい手、なので住まい手が好きになる空間を作る事が大事だと思いウッドデッキを提案しました。
元々は、タイル敷きのたたき
ウッドデッキとリビングの床高さを同じにすることで、空間につながりを持たせ、すぐ外に出てしまいたくなる、そんなウッドデッキに仕立てました。
家の中にはいろいろなシーン、いろいろな時間で集う場所があります。 夜はリビングやキッチン、朝は洗面所 『せっかくの広いお庭、休みの日の昼下がりに集う事ができるお庭にしましょう!!』と提案しました。
広くて、人が中に入っていかないお庭。 見るだけだとだんだん、生い茂っていき、蛇やカエルが育つ。そんな深い自然が少し不気味にありました。
人が関わる、お庭という畑。 人が中に入りやすいように農道もつくり、野菜、果物、お花を育てる事が出来るシェアハウスに
東京に住んでいて空が広く、畑があって、ワイワイできる人が集まる庭にして差別化しましょう。という話しを提案しました。
重厚さはあるものの、少し圧迫感のある庭。 外壁が少し古くなってきていて、住み継なぐには少し魅力のかけた外溝
元々のポテンシャルが高いのが一目瞭然の建物。白を基調に塗装していくだけで、見栄えのある建物に。 庭は木々を伐採するととても広く、お庭になりました。 これから住み継なぐ人の笑い声が聞こえてくるような空間となりました。
階段は、既存の横張りの板をエイジングし、既存のブラケット照明を使い、元の状況を復元しました。 また、共用の場所であり、皆が一日一回は通過するので、連絡場所としてコルクボードとチョークペイントで塗装した壁を作り、連絡用ボードとして入居者間の意思の疎通ができる空間にする事を提案しました。
既存は、整理整頓がされていない雑多階段部分
復元した壁と、既存の照明で十分にオシャレな空間。それを生かして白を基調にした壁紙とベージュの絨毯で清潔感を演出しました。
明るく収納豊富な素敵なキッチンへ!
使い勝手、収納力アップ!システムキッチン!
コンパクトなキッチンへ取替え
収納力たっぷり!キッチン収納棚設置
お料理するのが楽しい!ずっと居たくなるキッチン
シューズクロークを有効活用してキッチンのパントリーに。
収納たっぷり、かわいらしいデザインのキッチンを実現
バリアフリーで快適なお風呂へ
魔法びん浴槽・ほっカラリ床で快適でお掃除がラクなお風呂に!
福生市 Y様邸 浴室リフォーム
日野市T様邸 戸建浴室リフォーム
システムバスリフォーム
在来浴室からユニットバスへのリフォーム
浴室リフォーム工事
アーティスティックなブルーが映えるトイレへ
再利用出来る物は再利用!トイレは古い家にありました。
狭小空間にも設置可能なコンパクトトイレ
TOTOネオレストRH1にお取替え(2階)
トイレ交換工事
トイレのリフォーム
ecoでお掃除のしやすいトイレへ
収納豊富な洗面化粧台
白で統一し、明るく清潔感ある空間に。日差しで輝く特注の洗面台
下台はそのままでOK!収納力アップ
【建替】玄関脇に設置した洗面化粧台
明るく広々と使える洗面台へ
ホーロー洗面化粧台で、傷・汚れ・湿気に強くお手入れもラクラク
シンプルながらも機能性のある洗面台へ交換
既存の床に床暖房を施工し、無垢の床材を上貼りしました。
リビングにお洒落で安心な階段をとりつけたい
【エコカラット施工】機能性のワンポイント
明るく 解放感のあるリビングへ
私達らしいセカンドステージのつくり方(戸建て・鉄骨系プレハブ)
リビングのリフォーム
水まわり共有、2世帯住宅リノベーション【リビング】
明るく素敵なダイニングに!
美しい庭を眺めながら過ごせるダイニング
家具があってもできる!カーペット張替え工事
間取り変更で広々としたリビングダイニングに!
築50年 おまねきできる家に【ダイニング】
ミサワホームを家族4人に最適な住まいへ【ダイニング】
大勢で集える広々ダイニング
生活空間にこだわった木造戸建全面リフォーム
戸建て照明器具LED化工事(洋室)
洋室壁面スペースに収納スペース拡充
和モダンな雰囲気の洋室
くつろぎの寝室
落ち着いたお部屋になりました
和室から洋室へ 壁面収納スペースも充実
メンテナンスで防水効果長期保持
ベランダ屋根工事
バルコニーの床を補強し、防水塗装!
屋上防水工事
鉄部を長持ちさせる塗装工事
ベランダ防水工事
瑞穂町 N様邸 バルコニーのデッキリフォーム工事
お客様手配による外構工事
デザイナーズハウスによく似合うテラス兼カーポート
広々快適なウッドデッキスペース
庭の雑草対策工事
お庭のメンテナンスを簡単に!
メンテナンスし易い植物で四季を楽しむ花壇の植栽プラン
人口芝を敷いて広々明るいガーデンに大変身
入りにくかった入口が素敵に変身しました!
歩行用補助手すりを設置しました。
門扉を撤去し、自転車の出し入れがしやすいアプローチにしました
ブロック塀改修工事
カーポート改修工事
インターホン取替
ガレージのシャッター交換工事
鉄骨外階段塗装
階段手すり設置工事
階段改修工事
階段と踊り場のクロス張替え
手すりを付け安全性を高めます。
上り下りしやすくなった階段
明るく、安全な階段に