リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 280万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 2014年11月12日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 静岡県 沼津市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、リビング |
家族構成 | 夫婦2名 |
子供も独立したため、夫婦2名で快適に過ごせるようにしたい。
今後の生活を考えた時に、段差を無くしたり、手摺を設置するなど、安全性を高めたり、夏涼しく、冬温かい室内にしたり、光熱費の削減に繋がるエコリフォームを検討すると良いのではないかと思われます。
夫婦2名で暮らして行くのに、今のサイズのキッチンは要らないので、キッチンを小さくしたい。また、空間に余裕を持たせてスッキリさえたい。
キッチンをサイズダウンする以外にも、使用頻度が低い吊り戸棚を撤去すれば、圧迫感も無くなりますよ。
リフォーム前のキッチンです。物が溢れ、部屋内が暗くなっていました。
リフォーム後は吊り戸棚も無くして、頭上も横幅もかなり余裕が出来ました。
保温性の高いお風呂にしたい。
保温性の高い浴室は、エコに繋がりますが、冬場の温度差から血圧の急激な変化を起こす「ヒートショック」を和らげる効果もあります。
床と壁がタイルで出来ていた、リフォーム前の浴室です。
浴槽を含め、空間全体の保温性が高い空間になりました。
洗面所と浴室の間仕切壁の土台及び柱の下部が腐食していました。
腐食していた木材は、防腐処理済の木材に取り替えました。
節水式のトイレに変えたい。
トイレの種類もいろいろありますが、手洗い付のトイレならば、手洗いボウルの位置が高く、大きめなものがお勧めですよ。勿論、節水仕様になっています。
リフォーム前のトイレです。
洗浄などの操作が壁付けリモコンでラクラク操作出来ます。
床がブカブカするので張り替えたい。家族も減ったため、キッチンはもう少し小さくても良い。部屋を有効に使いたい。
フロアーは冷え易いので、床下の冷気を遮断するように、新しい床材の下には、断熱材を入れましょう。また。キッチンについては、サイズダウンする以外にも、使用度が低い、吊り戸棚などを無くしてしまうほうが、圧迫感もなくなりスッキリします。
お子様達が同居していたころのままのLDK。リフォームすることをキッカケにて、気合を入れて整理して頂きました。
物が少なくなって、柔らかい光が入り込むようになり、風通りも良くなりました。
リフォーム前の床はダークブラウン色でした。構造材の根太に直接フロアーが貼り付けられていたため、冬場は床下の冷気の影響を受け易い状態でした。
既設の床を撤去して、根太の間に30mmの厚みの断熱材を差し込みました。これで、床下からの冷気はシャットアウト出来ます。
自然な明るさを感じるキッチンにリフォーム
ミニキッチンを作る
3世代同居 みんなが使いやすい収納と空間へ
憧れの対面式キッチンで家族団らん
対面式キッチンへ
キッチンの部分リフォームでも印象がガラリと変わる!
ガスコンロ、レンジフード及び水栓交換
浴室のリフォーム
足を伸ばして入れるお風呂
保温性の高い浴室
入口の邪魔な柱を取り除いた浴室リフォーム
T様邸 ハイグレードなLクラスバスルームへ
夫婦二人の「心地良い」を叶える水廻りリフォーム
ゆっくりくつろげるお風呂に
トイレの後ろ側がお掃除し易いタンクレス風トイレ
キレイ・さわやか・清潔なこだわりトイレ
清潔感のあるホッとする空間に!
安心できて快適、和式トイレから洋式トイレへ
使い勝手とデザイン性を両立させたトイレ
M様邸 明るく色あざやかな空間で、一日を元気にスタート
漏水したタンクレストイレを交換しました!
クロス張替で大正ロマンな空間に変身
Y様邸 ペットと暮らす古民家風和モダンリノベーション
小上り和室を、車いすで移動できるリビングへ
2世帯で暮らすための、3階建てRC造フルリノベーション
DIYでアレンジを楽しむリビング
開放的なリビング
寄り添う二つのLDK