比べて、選べる。利用者数No.1 のリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. 補助金
  4. 東京都府中市の補助金
  5. 府中市:木造住宅耐震診断調査助成事業

府中市:木造住宅耐震診断調査助成事業

  • 最終更新日:2018-03-30

府中市:木造住宅耐震診断調査助成事業

最大震度マグニチュード7(阪神淡路大震災クラス)に達することが予想されている首都直下地震。いつ来るかわからない大規模災害に備え、家の耐震化を進める方が増えてきています。 特に昭和56年5月31日以前の旧建築基準法によって建てられた木造住宅は、マグニチュード7規模の大地震には耐え切れず、倒壊する危険性が高いといわれています。 市が推奨する「木造住宅耐震診断調査助成事業」は、この旧耐震基準で建築された木造住宅を対象にどのくらいの強度があるのかを調べる、耐震診断調査費用を一部助成する制度です。昭和56年以前に建てられた木造一戸建て住宅に住んでいる(住む予定のある)方は、一度、この事業を活用して耐震性をチェックしてみてください。 お住まいの家は、大丈夫ですか?

府中市木造住宅耐震診断調査助成事業とは?

昭和56年5月31日以前に施工された木造の一戸建て住宅※1を対象に、耐震診断調査費用の2/3(限度額12万円)※2を助成する制度です。

※1 店舗などの用途を兼ねるものについては、当該用途の面積が住宅の延面積の2分の1未満のものに限る
※2 標準的な耐震診断費用は約15~20万円(「木造在来工法、2階建て、設計図有り」の場合)

「木造住宅耐震診断助成事業」を理解するポイントはココ!
・旧耐震基準(昭和56年5月31日以前に建築)の一戸建ての木造住宅が対象
・府中市内に事務所を置き、条件を満たす建築士が耐震診断を行うこと。
・助成限度額は12万円(耐震診断費用の2/3)
・助成を受けられるのは同一住宅について1回のみ
・事後申請では助成を受けられないので注意が必要

それでは、制度の詳しい内容を見ていきましょう。  

助成の対象となる住宅

旧耐震基準(昭和56年5月31日以前)に基づいて建築された府中市内の一戸建ての木造住宅であることが条件です。ただし、店舗などの用途を兼ねる住宅の場合は、その用途の面積が住宅の延べ面積の1/2未満の場合に限ります。  

助成の対象となる方

次の2つの条件のいずれかを満たし、かつ府中市に住民登録があり、市民税などを滞納していないことが必要です。

  • 所有者または所有者の2親等以内の親族で、現に居住する方
  • 所有者または所有者の2親等以内の親族で、耐震診断または耐震改修後すみやかに居住する予定の方※3

※3 条件として、耐震診断(または耐震改修)実施後すみやかに入居する旨の誓約書を提出する必要があります。  

助成金額について

耐震診断費用の2/3(上限金額12万円)が助成されます。 ただし助成が受けられるのは、同一の住宅に対して1回限りです。 続いて、申し込みから助成金を受け取るまでの流れを、図を見ながら確認していきましょう。  

助成金を受け取るまでの流れ

① 事前相談
窓口に出向き、当該助成金の交付に関して相談します。事前相談の結果は、通知書により申請者にお知らせされます。助成金の交付が決定する前に契約や診断を行うと助成が受けられないのでご注意ください。

② 耐震診断を実施
耐震診断を行うことが決まったら、事業者を選定します。府中市の場合、原則として診断を行うのは、東京都建築士事務所協会・南部支部府中部会・耐震診断委員会に所属する建築士、または、東京都木造住宅耐震診断事務所登録制度に基づき登録を受けた府中市内の建築士事務所です。どこに相談してよいかわからない場合は、市の窓口に問い合わせてみましょう。 なお、耐震診断の結果は「上部構造評点」という点数で示し、耐震補強・改修の必要性を判定します。具体的には、評点0.7以上~1.0未満であれば、「倒壊する可能性がある」とされ、0.7 未満だと「倒壊する可能性が高い」として早急に耐震補強・改修を検討する必要があるとされます。

③ 助成金の申請
助成金の申請書に、次の書類を添えて窓口に提出します。

  • 耐震診断調査結果報告書
  • 耐震診断調査にかかる契約書の写し
  • 耐震診断調査費用を支払ったことを証明する領収書の写し

④ 助成金の交付決定
③の申請が適当であると認められた場合、助成金交付が決定され、通知書により申請者に通達されます。

⑤ 助成金の請求
助成金の交付決定の通知を受けた方(交付決定者)は、助成金の請求を行います。

⑥ 助成金の受け取り
請求に基づき、助成金が交付されます。 もしも耐震診断で「1.0未満」と診断された場合、できるだけ早く改修することをおすすめします。市では、旧耐震基準で建築された木造住宅を対象に、耐震改修や解体などにかかる費用を一部助成する「府中市木造住宅耐震改修等助成事業」制度があります。改修を行う際には、ぜひ利用してみるとよいでしょう。

※ 本制度の詳細に関しては、外部リンク「府中市 木造住宅耐震診断・耐震改修等助成事業」よりお問い合わせください。

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

8,237件

※2022年4月〜
2023年3月

昨年度のご成約

リフォームサイトランキング 10年連続利用者数ナンバーワン

※2019年2月リフォーム産業新聞による

先進的なリフォーム事業者表彰 平成26年度 経済産業省受賞

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ