リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
目次
浴室には大きく(1)在来工法 (2)システムバスの2種類があります。
在来工法は、職人さんが家ごとに大きさを合わせて造ります。
システムバスは、メーカーが製造する既製品の各パーツを選び、現場で組み立てるものです。
在来工法による浴室は、各々の家ごとの条件に合わせて現場で造ります。そのため、極端に縦長の空間や変形の空間にもきちんと納まります。またヒノキや大理石など、浴槽の素材や大きさを自由に選べるというのも大きなメリットです。 デメリットは工期が3週間程度と長くかかり、そのため工費も高くなります。また大工さんや左官屋さんの腕によって、出来上がりのばらつきも出ます。
メーカーが工場で製造する床・浴槽・壁パネル・天井パネル・ドアの各パーツを選び、現場でそれらを組み立てるものです。 軽量で工期も3~5日程度と工事が簡単なため、工費も安くつきます。 工場生産のため、性能が均一。最近は在来工法のタイル貼りに劣らないほど、デザインやグレードのバリエーンョンも豊富です。ただし、規格サイズのため、スペースが合わないと使えない場合もあります。
増築できない場合も、出窓スペース分だけ、浴室の面積を増やすタイプがあります。
0.75坪が1坪程度に広くなります。
床暖房や浴室暖房乾燥機はもちろん、サウナやテレビまでオプションで付けることができます。
昔はホテルのバスルームのように、無個性なものが大半でしたが、今は壁もタイルから岩目柄まで、色、材質まで豊富に選べます。
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2022年4月〜
2023年3月
昨年度のご成約
※2019年2月リフォーム産業新聞による
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社を最大8社ご紹介します。