比べて、選べる。利用者数No.1 のリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. バルコニー・ベランダのリフォーム
  4. バルコニー・ベランダリフォームの基礎知識
  5. 後悔しないサンルームの後付けリフォーム!メリットやデメリット・費用や注意点を比較

後悔しないサンルームの後付けリフォーム!メリットやデメリット・費用や注意点を比較

  • 最終更新日:2019-11-22

後悔しないサンルームの後付けリフォーム!メリットやデメリット・費用や注意点を比較

サンルームがあれば、天候に左右されずに洗濯物を屋外に干すことができます。近年、このような理由からサンルームを後付けリフォームする方が多いです。この記事では、サンルームの後付け設置する費用やメリット・デメリットなどを詳しくご紹介しています。

雨の日や雪の日、強風の日などの天候にかかわらず洗濯物を外に干したいと考える方も多いでしょう。

そのような方には「サンルーム」を設置することをオススメします。

サンルームは洗濯物だけではなく、リラックス空間としても楽しめるもので、設置することで生活がぐんと有意義になります。

今回は、サンルームを後付けするメリットやデメリット、注意点などをご説明していきます。

実際にサンルームを後付けされた実例もご紹介しますので、参考にしてくださいね。

サンルームとは

「サンルーム」とは、その名の通り「太陽=サン」の部屋です。

太陽光を多く取り入れることによって暖かく明るい部屋になっています。

サンルームは主に、外に出ずとも洗濯物が干せたりリラックスルームとして使われたりしています。

特に、天候に左右されることなく洗濯物が干せることで主婦から大人気のエクステリア部分です。

小さなテーブルと椅子を並べて小さな室内テラスにするのもおしゃれですよね。

ただしサンルームは、太陽光を遮らないように壁一面が窓で作られていることも多く、寝室などのプライベートルームとして使用するには不向きです。

サンルームを後付けで設置するメリット

天候に左右されずに洗濯物を干せる

冒頭でも述べた通り、サンルームがあれば天気の良し悪しにかかわらず気持ち良く洗濯物を干すことができます。

サンルームがないご家庭が洗濯物を外干しする際には、ベランダや庭に洗濯物を干しますが、雨が降っていると外干しはできません。

また、花粉のひどい時期などでは外に洗濯物を干したくない方も多いでしょう。

そういった外の環境に左右されずに、太陽光を浴びながら洗濯物を干せるのがサンルームのメリットです。

塩害対策としても良い

沿岸部にある住宅は、塩害とも日々戦わなければなりません。

潮風とともに飛んでくる塩で、庭に置いてある植物などが枯れてしまうこともあります。

しかし、サンルームに植物を置くことで、塩に晒されることもなく元気に育てることができますよ。

また、常に湿気を帯びている潮風で、外干しをした洗濯物が生乾きになってしまうことも珍しくありません。

そこでサンルームを設置することで、湿った潮風に当たらずに太陽光だけで洗濯物を乾かすことができます。

断熱性を向上させられる

サンルームは、断熱性を向上させる効果もあることをご存知でしょうか。

住宅の断熱性は、外気と内気の間にどれだけ隔たりがあるかで決まります。

通常、断熱性を高めるためのリフォームなどは、壁の間に断熱材を入れたり二重の窓にしたりと、外気と内気の隔たりを作ります。

そのため、サンルームがあることによって外気と内気の間に隔たりができるのです。

住宅全体の断熱性を向上させることはできませんが、サンルームを設置する隣の部屋の断熱性は向上します。

開放的なリラックス空間になる

先述の通り、多くのサンルームは多くの太陽光を取り込めるように壁がガラス張りとなっています。

そのため、見晴らしも良くまるで外にいるかのような、開放的なリラックス気分を味わえるのが魅力です。

テラスのようにテーブルや椅子を置いても良いですね。

また、ペットを飼っている方は、ペットの遊び場として使用していることもあります。

ペットと一緒に日光浴を楽しんでも良いでしょう。

サンルームを後付けで設置するデメリット

次に、サンルームを後付けで設置するデメリットをご紹介します。

既存のエクステリア設備がサンルームに影響する

サンルームを後付けで設置する際に、すでに置かれているエアコンの室外機や雨どいなどのエクステリア設備が邪魔になり、希望のサンルームのサイズが合わないことがあります。

どうしても希望のサンルームが良いという場合には、サンルームを加工するなどしてサイズを合わせることも可能です。

その場合には、追加でオーダーメイド代などがかかってしまいます。

防水コーキングを行わなければならない

サンルームを設置する時には、外壁に釘などで部材を固定します。

その部材の周りを防水コーキングしておかなければ、雨や害虫が外壁の中に侵入して住宅の耐久性を落としてしまうでしょう。

また、ゴム製のコーキングを行なった場合には、およそ5年に1度のペースで点検を行なってください。

ゴム製のコーキングは耐久年数が約5年のものが多く、劣化を放置しておくとコーキングが裂けてしまい雨や害虫が侵入してしまいます。

このように、サンルームもメンテナンスが必要な場合があるので注意しましょう。

建物の保証がきかないこともある

既存の住宅の外壁に穴を開けて、サンルームを釘やビスなどで固定することで、住宅自体の保証がきかなくなってしまうことがあります。

例えば、サンルームを設置する際に開けた外壁の穴が雨漏りの直接的な原因ではなくても、保証対象から外れてしまうということです。

サンルームを後付けする前に、住宅を建設した業者に「保証に影響はないか」ということを確認しておくことをオススメします。

また、長期優良住宅に関しては、保証がきくか否かの判定が厳しいため注意が必要です。

固定資産税が増税される

サンルームを後付けで設置したら、建物変更登記が必要です。

さらに、住宅の床面積が増えた分、固定資産税の対象となります。

固定資産税の対象とは「屋根があり、壁やガラスで3方向以上囲まれている建物」です。

その条件から見ていくと、サンルームには屋根があり、大きなガラス窓や扉などで3方向以上囲まれています。

約6帖程度のサンルームなら、固定資産税の増税金額は年間約15,000〜20,000円です。

サンルームを希望している方は、高い金額ではありませんが固定資産税も増えることを念頭に置いておきましょう。

関連記事

サンルーム後付けの際の注意点

サンルームを後付けする際の注意点について見ていきましょう。

追加費用がかかることが多い

サンルームを後付けする場合は先述の通り、既存のエクステリア設備があるためそのままの形でサンルームを設置することは難しく、オーダーメイド代やカット代などがかかります。

さらに、2階部分にサンルームを設置したいと考えている方は、職人が使う足場を高く組まなければなりません。

追加費用として足場代なども含まれていきますので注意しておきましょう。

サンルームのDIYは避ける

サンルームの後付けと聞くと、既製品のサンルームを取り付けるだけのイメージをされる方も多いです。

しかし、実際には多くの工程があり、外壁に穴を開けて大きなサンルームを固定しなければなりません。

外壁に開ける穴も、寸分の狂いなく正しい大きさで開けなければ雨や害虫が侵入してしまいます。

また、結露がたまらないように遮光機能の窓ガラスや断熱用スクリーンなどを設置することが求められます。

サンルームの設置は、住宅の基礎知識なども必要ですので必ずプロに相談しましょう。

家の雰囲気が失われることがある

おしゃれなデザインにこだわって住宅を建てている場合、サンルームを後付けすることでデザイン性や家の雰囲気が失われることがあります。

例えば、住宅の外観がどこも出っ張りのない、スマートなデザインにこだわって建てていた場合、サンルームを後付けするとサンルームだけが外側に出っ張ってしまいます。

サンルームは、太陽光を多く浴びる部屋なので住宅の中に作ることはできません。

必ず外側に出っ張ってしまうので、家の雰囲気が失われてしまうかもしれないことを留意しておきましょう。

サンルームをリフォームした事例

ここで、実際にサンルームを後付けリフォームした事例を3つご紹介します。

バルコニーをサンルームに変更、花粉の季節も快適!

バルコニーをサンルームに変更、花粉の季節も快適!

こちらのお客様は、バルコニーに屋根などを設置しサンルームに変更するリフォームを行いました。

従来は、天候不良や花粉の季節には洗濯物を外に干せずに中干ししていたようです。

また、少し傷みかかっていたバルコニーの床部を、人工木のウッドデッキにリフォームすることで落ち着いたおしゃれな雰囲気になっています。

詳しい写真や見積もりは「バルコニーをサンルームに変更、花粉の季節も快適!」をご確認ください。

詳しく見る

ゆったり使えるサンルーム

ゆったり使えるサンルーム

雪国にお住いのお客様からのご依頼で、ゆったり使えるサンルームを後付けしています。

豪雪地帯でも耐えられるように、サンルームの屋根は耐雪1mタイプの屋根になっているようです。

小柄なサンルームでしたので、工期も3日と短く済みあっという間にサンルームが出来上がりました。

詳しい写真や見積もりは「ゆったり使えるサンルーム」からご覧くださいね。

詳しく見る

庭と室内空間が繋がるサンルーム

庭と室内空間が繋がるサンルーム

開放的な空間が欲しいとのことで、サンルームをリフォームすることを決めたお客様です。

今までの洋間の履き出し窓は、窓を開けるとすぐに地面で開放的な空間とは程遠い場所でした。

しかし、サンルームを設置することでお庭を広々と見渡せるリラックス空間へと変貌したのです。

ウッドデッキは、腐らないハイブリッド樹脂を使用しています。

詳しい写真や見積もりは「庭と室内空間が繋がるサンルーム」をご確認ください。

詳しく見る

ホームプロでリフォーム会社選びを

今回は、サンルームの後付けをするメリット・デメリットや注意点について詳しくご紹介してきました。

サンルームを設置することで、住宅の床面積が増え固定資産税も増えることをお伝えしましたが、憧れのサンルームを手に入れられるなら気にならないという方も多いのではないでしょうか。

それもそのはず。

サンルームは、洗濯物を干すような生活面でもメリットがあるだけでなく、家の雰囲気を変え、新たなリラックス空間や家族の憩いの場をつくりだすことができるからです。

後悔しないサンルームの後付けリフォームを行うなら、お客様にとって最良なリフォーム会社を選ばなければなりません。

そこで、「ホームプロ」では複数のリフォーム会社の見積もりを比較・検討できます。

どこのリフォーム会社にしてよいのか迷っている方は、ぜひホームプロと一緒に優良なリフォーム会社を探しましょう。

お申し込みフォームはこちらです。

このページのポイント

サンルームとは?
「サンルーム」とは、その名の通り「太陽=サン」の部屋です。太陽光を多く取り入れるので、外に出ずとも洗濯物が干せたりリラックスルームとして使われることが多いです。
(詳しくはこちら
サンルームを後付けで設置するメリット・デメリットは?
天候に左右されずに洗濯物を干せたり、断熱性を高めることができる点がメリットです。一方デメリットは設置する部分の外壁周りを防水コーキングをしなければならなかったり、固定資産税が増税されるなどになります。
(詳しくは こちら

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

8,237件

※2022年4月〜
2023年3月

昨年度のご成約

リフォームサイトランキング 10年連続利用者数ナンバーワン

※2019年2月リフォーム産業新聞による

先進的なリフォーム事業者表彰 平成26年度 経済産業省受賞

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

バルコニー・ベランダのリフォーム
カテゴリ一覧

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ