※ 2019年2月リフォーム産業新聞による
※2 ホームプロ調べ(2021年4月〜2022年3月)
ホームプロは、90万人以上が利用する実績No.1「リフォーム会社紹介サイト」です。
中立の立場で、地元の優良リフォーム会社を紹介しています。
キッチン・浴室・トイレ・洗面のリフォーム事例19,000件以上のデータを集計して相場をまとめたページです。水まわりのリフォームは他のリフォーム箇所と比較するとサイズやグレードによる価格差が大きく、費用相場を把握することが重要です。
外壁・屋根・外構・エクステリアをはじめとした外まわりのリフォーム事例10,000件以上のデータを集計して相場をまとめたページです。外まわりは地震や風雨など室内と比較すると過酷な環境にさらされるため定期的なメンテナンスが必要となります。
リビング・ダイニング・寝室・玄関をはじめとした居室のリフォーム事例10,000件以上のデータを集計して相場をまとめたページです。居室のリフォームは㎡で算出されるため、選ぶ床材や畳、壁の仕上材の種類によって総額が大きく変わってきます。
収納・玄関・サッシ・階段などのリフォーム事例6,000件以上のデータを集計して相場をまとめたページです。比較的単価の安い箇所なので、見積もりを一社しか取らず決めてしがちですが、相場を知ることでより適正な価格でリフォームが可能です。
リフォームによって、和室3室を含む4DKは3LDKに間取り変更。和室はすべてなくなり、南のルーフバルコニーに面した明るく開放的なLDKが誕生しました。
詳しく見るお子様が生まれたタイミングで、夫のお母様が一人で済む3階建ての一戸建てをリフォームし、同居を始めることを決意したEさんご夫婦。
詳しく見る賃貸住戸だけだった1階にも居室をつくり、住空間を広げることにしたUさんご一家。1階は主寝室と息子さんの個室、2階はLDKと娘さんの個室というゆとりあるプランのおかげでLDKは実に広々。
詳しく見る使いづらさが悩みの種だった仕切りを取り払い、開放感のある大きなダイニングキッチンにリフォームしたK様。家族みんなが快適に過ごせる空間になりました。
詳しく見るリフォームを進めていく際、どういった準備から始めればいいのかわからない方へ向けて、基礎知識から準備の解説、リフォーム会社の選び方や工事の前後の対応方法をまとめているページです。リフォームをどうやって進めていけばよいかわからない方はぜひ参考にしてみてください。
費用計画や依頼先選びなど、基礎から実践までの段階ごとにポイントをご紹介します。
リフォーム事例をもとにリフォーム費用の相場・目安を分析。予算検討の参考に。
価格帯ごとに実現できるプランをリフォーム会社に調査。参考事例もあわせてチェック。
リフォームの成功が決まる!? リフォーム会社の選び方やうまく付き合うコツをまとめました。
分かりづらいリフォームの見積もりについて、見積もりのとり方、比べ方を解説します。
実際にリフォームした人の疑問をもとにした不安やトラブルへの対処法を解説。
リフォームは箇所ごとに注意するべきことが異なります。以下のページでは箇所ごとに基礎知識・コラム・費用・QAなどをまとめています。リフォームの基礎から知りたい方は、ぜひ箇所ごとのページを確認してみてください。
毎日使うキッチンが、使いやすくなるレイアウト、設備の選び方、収納のコツなどをご紹介。
お風呂のリフォームはサイズなどの制限も。工法や設備の、メリットや注意点をチェック。
バリアフリー化や、収納のコツなど、トイレのリフォームのポイントを解説します。
居心地のよい空間にするポイント、カラーコーディネイトや内装材の選び方などをご紹介。
塗装、補修、張り替え…、外壁メンテナンスのコツや、建材や塗料の特徴もご紹介します。
点検時期やリフォームタイミング、耐震、断熱、雨漏り対策など気になるポイントをご紹介。
ライフスタイルにあわせてリフォームやリノベーションなどをする場合は、コンセプト設計から情報収集、良い会社選びと選択することが数多くあります。予備知識なくライフスタイルにあわせたリフォームをすると、思った以上に打ち合わせの進捗が悪くなり、結果として工事を終わらせたい日取りに間に合わないという事態が起こります。対策のためにも、以下のページを見て必要な知識を手に入れましょう。
近年、中古物件購入時に行われているリノベーション。基礎知識から事例まで詳しくご紹介。
マンションのリフォームには制約が。工事可能な範囲や近隣対策などを事前に知りましょう。
建て替えかリフォームか、不動産登記は?相続税は?ローンはどう組む?など、徹底解説。
もしもに備えてリフォームを。国の施策による補助金制度や耐震工事のポイントをチェック。
人にもペットにもうれしい外まわりリフォームや内装材などをご紹介。
介護リフォームのポイントや将来に備えた介護リフォームについてご紹介。
リフォーム費用はさまざまな工事費の積み重ねなので、ただ総額を知るだけでなく、内訳や明細を見て工事の内容を知ることが大切。また見積もりには出てこない費用もあるので、どういうお金がかかるのか事前に調べて準備しましょう。
詳しく見る2019年10月に、消費税が8%から10%に引き上げられました。10%消費税になって支払いが増えると不安に感じるかもしれませんが、リフォーム減税など還付金があるものを使えば費用をおさえてリフォームすることが可能です。
詳しく見る所得税の控除や固定資産税の減額措置など、国の補助制度について詳しくご紹介しています。 使える補助制度は使って、おトクにリフォームしましょう。
詳しく見るだれもが「健康寿命※」を1日でも長くしたいと思うもの。その健康寿命が、住まいのありかたによっても決まるとしたら…。健康寿命をのばすためにリフォームでできること、専門家に聞いてみました。
詳しく見る予算や条件など、ご要望にぴったりの
リフォーム会社を最大8社ご紹介します。
2022年7月13日 | 「2022年度 ホームプロプロフェッショナルカンパニーカンファレンスを実施」を公開しました |
---|
ホームプロを通じて、年間200億を超える実績が上がっています。加盟に興味がございましたら、まずは資料請求をお願いします。
スマートフォンで外出先でも、いつでも商談をチェックできます。