比べて、選べる。利用者数No.1 のリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. トイレのリフォーム
  4. 事例・ケーススタディ
  5. トイレの広さを決めるポイントは?リフォームの費用相場も解説

トイレの広さを決めるポイントは?リフォームの費用相場も解説

  • 最終更新日:2020-06-19

トイレの広さを決めるポイントは?リフォームの費用相場も解説

トイレはどのくらいの広さが理想的でしょうか。日本のトイレの広さは大きく分けて3種類です。マンションなどでみられるコンパクトなタイプと、戸建てに多い、少しだけゆとりがあるタイプ、そしてトイレ介助もスムーズできるくらいの広さがあるタイプです。もし、今のトイレに理想とする広さがない場合はリフォームを検討してみましょう。トイレのリフォームには、トイレ内を作り変えて今ある空間を有効活用する方法や、トイレを囲む壁の一部を壊して、部屋自体を広くする方法があります。リフォームの費用相場と施工日数の目安を交えながら、広さを決める時のポイントや注意点などをご紹介していきましょう。

目次

トイレスペースの広さの平均は?標準の3パターン

トイレスペースの広さは、物件の広さや目的によって違いますが、大まかに3パターンに分けられます。

・約0.4坪(幅80cm×奥行き120cm)

最もコンパクトなタイプで、分譲マンションや賃貸、狭小住宅、戸建て住宅のメインではない2階のトイレなどによく見られます。

・約0.5坪(幅80cm×奥行き160cm)

戸建て住宅によくあるトイレの広さです。

・約0.75坪以上(幅120cm以上×奥行き160cm以上)

バリアフリーに対応できるトイレの広さです。約0.75坪は最低限の広さであり、介助スペースを設けたいと考えるなら、幅160~180cm程度×奥行き160~180cm程度のスペースが必要になります。

一般的な便器の大きさ。コンパクトなトイレのサイズは?

便器の大きさは、メーカーや製品によって異なりますが、最も大きな差はタンクの有り無しによるものです。タンク付きトイレとタンクのないタンクレストイレの平均的なサイズについてみてみましょう。

タンク付きのトイレ

タンク付きトイレの平均的な大きさは、

  • ・横幅(便器の横幅)…45cm程度
  • ・奥行(便器の手前~タンクの奥)…80cm程度
  • ・高さ(床~タンク上)…100cm程度

タンク上に手洗いがあるタイプでは、吐水口分の高さが加算されます。

タンクレスのトイレ

タンクレストイレの平均的な大きさは、

  • ・横幅(便器の幅)…40cm程度
  • ・奥行(便器の奥行)…70cm程度
  • ・高さ(床~便器上)…55cm程度

タンクが無いので全体的にサイズはコンパクトです。

理想的なトイレの広さと便器の大きさのバランス

快適なトイレ空間を作るには、部屋の広さと便器のバランスが大切な要素と言えます。

トイレの標準的な広さのパターン別に理想的な便器の奥行と幅は、以下の通りです。

  • ・約0.4坪…便器奥行70~75cm、幅40~48cm
  • ・約0.5坪…便器奥行75~80cm、幅40~48cm
  • ・約0.75坪…便器奥行70~80cm、幅45~50cm

奥行はタンクを含めての値なので、約0.4坪や約0.5坪のトイレにはタンクレストイレがおすすめと言えるでしょう。

トイレの広さを決めるときのポイント・注意点

トイレにはどのくらいの広さが必要なものなのでしょうか。便器のタイプや手洗い器の設置の有無によっても必要な広さは変わってきます。トイレに必要な広さの求め方と、リフォームの時に注意すべきポイントを見ていきましょう。

最低限の広さを確保する

どんなにトイレのスペースが少ない場合も、最低限の広さは確保する必要があります。

横幅の目安は便器の幅に30cm程度を加算した寸法です。平均的なタンク付きトイレで75cm程度、タンクレストイレなら70cm程度が最低ラインとなります。

加えて、奥行の目安は便器の奥行に40cm程度を加算した寸法です。平均的なタンク付きトイレで120cm程度、タンクレストイレで110cm程度は確保したいところです。

この目安は最低限のラインなのでこれ以上狭くなると、仮に便器が設置できたとしても、使い勝手の悪いトイレになってしまうので注意しましょう。

手洗い器を設置するかどうか検討する

トイレに最低限の広さを確保できたら、次は手洗い器をどうするかの検討に入ります。手洗い器を設置することにしたなら、手洗い器のあるタンク付きトイレにするか、独立した手洗い器にするかを決めましょう。

0.4~0.5坪に独立した手洗いを設置するのなら、奥行25cm以下のできるだけコンパクトな手洗い器を選ぶのがベストです。

ただし、コンパクトなものであっても、設置すればどうしても空間が狭くなってしまうので、トイレの近くに手を洗える洗面台がある場合などは、手洗い器を設置しないのも一つの方法でしょう。

一方、0.75坪以上のトイレで空間に余裕がある場合は、奥行35cm程度の手洗い器も設置することができます。サイズの制約が少ないので、いろいろなバリエーションの手洗い器から好みの製品を選ぶことができるでしょう。

ペーパーホルダーやコンセントの位置を確認する

トイレをリフォームするときの注意点としては、ペーパーホルダーやコンセントといった付属設備の位置を確認することです。トイレの広さや便器を変えるとペーパーホルダーやコンセントまでの距離が変わり、使いにくくなってしまうことがあります。

また、場合によってはコンセントの位置を変える必要が出てくることもあります。これまでコンセントがなかったトイレには、コンセントの新設工事が必要になることもあるでしょう。

トイレを広く見せるリフォームのコツ

トイレの面積を広くすることができない場合でも、工夫次第でより広く、使いやすくすることは可能です。トイレを広く見せるリフォームのコツをいくつかご紹介します。

壁や床を白系の膨張色で統一する

同じ広さの部屋でも、その部屋の色調によって人が感じる広さは異なります。白などの明るい色は、物を大きく見せる効果があるので、室内の壁を白系の色で統一すると、部屋全体が大きく見える効果が得られるでしょう。

また、白は清潔感を与える色なので、トイレ全体に清潔感も生まれるのもうれしいところです。

ドアは引き戸にする

トイレのドアをどういったドアにするのかによっても、使える空間の広さが変わります。最もトイレに向かないのは内開きのドアです。ドアが開くスペースをトイレ内に確保しなければなりませんし、トイレ内で倒れてしまうなどの緊急時にドアが開かなくなり危険です。

外開きのドアはトイレ内を広く使うことはできますが、外側にはドアを開けるためのスペースを確保しなければなりません。

もっとも省スペースになるのは、引き戸タイプのドアです。引き戸は車いすなどでも利用しやすいので、バリアフリータイプのトイレにも向いています。

クロスでアクセントカラーを入れるなら寒色系

白い壁は清潔感があっていいけれど、もっとスタイリッシュな空間にしたいという場合は、クロスでアクセントカラーを入れるという方法があります。アクセントカラーには寒色系の色を選びましょう。寒色系の色は、その色のある面を遠くに見せる後退色なので、効果的に使えばより奥行のある空間が演出できます。

トイレの広さを変えるリフォームの費用相場

便器の交換やトイレ内部の設備を変えることだけでは、思うような空間を作れないときには、トイレの広さを変えるリフォームをするという方法もあります。

ただし、トイレに隣接する部分に広げるためのスペースを確保する必要があるので、全てのケースでリフォームが可能というわけではありません。

また、トイレのみの取替工事よりも大規模な工事になるため、費用もかかります。トイレのみを交換する場合、トイレの広さも変える場合、それぞれの相場を比較してみましょう。

床面積を変えずにトイレのみを交換・増設する

床面積を変えずにトイレを交換する費用の相場は40~100万円です。従来型のシンプルなトイレにするか、高機能なトイレにするかで価格は変わります。また、同時に行う壁紙や床材の交換・手洗い器の増設などリフォームの内容によっても差が出ます。

床面積を増やしてトイレを交換・増設する

床面積を増やしてトイレを交換する費用の相場は、1畳程度の広さのトイレで70~200万円です。こちらも、取り換えるトイレ本体の価格や、どの程度のリフォーム工事が必要かによって全体の金額が変わります。

トイレの広さを変えるリフォームの施工日数の目安

トイレの床面積を変えずに、トイレを交換するリフォームの施工日数は半日~2日程度です。室内の造作は変えず便器部分を取り換えるだけであれば、半日程度でも可能ですが、壁や床なども含めリフォームをするのであれば施工に時間がかかります。

トイレの床面積を増やすのであれば、一度壁を取り除き新たな壁を作るなど空間づくりから行う必要があるため3~5日程度かかります。施工日数は配管工事が必要かどうかや、トイレの広さによっても変わります。

トイレの広さを工夫したリフォーム事例

ここからは具体的なリフォーム例を見ていきましょう。

空間を有効に使ったリフォーム例から、トイレそのものを拡張したリフォーム例まで、さまざまなものを集めました。

1:0.75坪のゆとりあるトイレにリフォーム

床面積を増やして、トイレをゆったりとした空間にリフォームした例です。0.75坪あるトイレは手洗い器を設置しても十分ゆとりが感じられます。

事例の詳細:向きを変えてトイレを拡張

2:タンクレスと引き戸で広々としたトイレにリフォーム

段差を無くし、戸を引き戸に変えてバリアフリー化を図りました。トイレをタンクレスに変えたことで、トイレ内のスペースにもゆとりが生まれました。

事例の詳細:タンクレスで広さを確保、介護しやすいトイレ。

3:内開きのドアを外開きに、タンクレストイレですっきり

内開きのドアのため有効活用ができなかったトイレ内のスペース。ドアを外開きにすることで、使える空間が増え、手洗い器を設置することができました。

事例の詳細:快適きれいなトイレへリフォーム

4:介護を考え1.5帖のバリアフリーなトイレにリフォーム

0.75帖のトイレを介護に備えて1.5帖に広げました。トイレの入り口も一つ増やし、ダイニングから直接いけるつくりになっています。

事例の詳細:2方向から入れるトイレ

5:トイレスペースを広げ、手洗い器を設置

これまでは手狭で掃除も大変でしたが、リフォームして広々とした空間になりました。手洗い器も設置でき、掃除もしやすい快適なトイレです。

事例の詳細:お掃除しやすい広々トイレ

トイレの広さは便器とのバランスやバリアフリーを考えて検討しよう

広々としたトイレは解放感があって気持ちがいいものですが、家の中の限られたスペースで理想の広さを確保することは難しいこともあるでしょう。

限られたスペースでも、トイレの広さに合ったコンパクトな便器を選んだり、壁紙の色やデザインを工夫したりすることで、より広く見せる方法もあります。

また、建物の構造やスペースが許すなら、思い切ってトイレの広さ自体を変えてしまうのも一つの手です。将来的に介護が必要になっても対応できるよう段差を無くしたり手すりを付けたりするなど、バリアフリー仕様にしておくのもいいでしょう。

自分の家のトイレがどこまでリフォームできるか、まずはプロに聞くことから始めてみましょう。

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

8,237件

※2022年4月〜
2023年3月

昨年度のご成約

リフォームサイトランキング 10年連続利用者数ナンバーワン

※2019年2月リフォーム産業新聞による

先進的なリフォーム事業者表彰 平成26年度 経済産業省受賞

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ