比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. キッチンのリフォーム
  4. キッチンリフォームの基礎知識
  5. パントリーを設置して理想の収納を実現しよう!後悔しないためのポイントや事例を紹介

パントリーを設置して理想の収納を実現しよう!後悔しないためのポイントや事例を紹介

  • 最終更新日:2021-09-29

パントリーを設置して理想の収納を実現しよう!後悔しないためのポイントや事例を紹介

ストック食材などの保管に便利なパントリー。海外のおしゃれなキッチンを見て、憧れている方も多いのではないでしょうか。

しかし、パントリーを設置するためにはある程度スペースを必要とするため、設置するかどうか迷ってしまうこともありますよね。

この記事では、パントリーを設置するメリットや、使いやすいパントリーにするためのポイントなどを、事例を交えて解説します。パントリーを設置して家事ストレスを軽減したい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね

1.パントリーとは?

パントリーのイメージ画像

パントリーとは、主に常温の食品を保存するための「食品庫」のこと。通常、食材は冷蔵庫や冷凍庫に保存しますが、パスタや瓶詰・缶詰などのストック食材など、冷蔵庫や冷凍庫に保存しなくても良いものは、保管場所に悩むことがありませんか?パントリーは、そういった常温で保存できる食材のほか、キッチンの消耗品のストックを保管するのにも便利です。

また、パントリーは災害時のための備蓄品をストックしておく場所としても向いています。近年は、備蓄品を賞味期限までに消費し、その分をすぐに補充する「ローリングストック」が注目されており、食品を見やすく保管できるパントリーなら、スムーズに入れ替えが可能です。

2.パントリーを設置するメリットは?

パントリーのイメージ画像

食品の保管に便利なパントリーのメリットを詳しく解説します。

2-1.たくさんの食材をストックできる

パントリーの最大のメリットは、なんといってもたくさんの食材をストックできること。

共働きで週末にまとめ買いをするご家庭や、大家族で一度の買い物の量が多いご家庭には、たくさんの食材をストックできるパントリーがあると便利です。また、ディスカウントストアや大型スーパーのセールなどで予期せぬまとめ買いをしてしまっても、パントリーがあれば安心ですね。

2-2.ストック食材などを整理しやすい

システムキッチンの引き出しなど、限られたスペースにストック食材や調味料などを保存しておくと、細かいものが奥にいってしまいがちです。いつの間にか賞味期限が切れてしまったり、ひと目でわからないために二重買いしてしまったり、という経験も一度はあるのではないでしょうか。

パントリーがあれば、どこに何があるのかをわかりやすく整理することができるため、二重買いや食品ロスを防ぐことができるのも、メリットのひとつです。

2-3.キッチン全体がすっきりする

キッチンのスペースになんでも収納していると、乱雑になってしまいがちですよね。パントリーを設置することで、普段よく使う食材や調味料などはキッチンに、ストック用の食材や調味料などはパントリーに、と保管場所を分けることができるため、キッチン全体をすっきりさせることが可能です。

また、毎日使わない調理家電などもパントリーに収納しておけば、キッチンのスペースが広くなって、使いやすくなりますよ。

3.使いやすいパントリーをつくるための4つのポイント

パントリーのイメージ画像

ここでは、実際に使いやすいパントリーを設置するためのポイントについて解説します。

3-1.キッチンや玄関との動線を考える

パントリーはキッチンで使うものの専用収納スペースですので、最も行き来をするキッチンとはできるだけ近くに設置するのがおすすめです。また、買い物をした食材をそのままパントリーに収納することもありますので、帰宅してすぐにパントリーに行けるよう、玄関や勝手口との動線も考えたほうが良いでしょう。ゴミ箱をパントリーに置こうと考えているなら、勝手口の近くに設置すれば、ゴミ捨てもラクに行えますよ。

3-2.パントリーの広さや奥行きは適度なサイズに

パントリーは、広すぎても狭すぎても、使い勝手が悪くなってしまいます。設置するスペースやパントリーのタイプにもよりますが、独立したウォークインタイプやオープンタイプのパントリーなら、1~2畳が目安です。

また、パントリーの内部には棚を設置します。棚を設置したら動きにくくなってしまったり、ものを取りにくくなったりしないように、幅60cm程度の通路を設けると使い勝手が良くなります。通路の幅も考えて広さを検討しましょう。

3-3.棚や扉などを設置する際のポイント

パントリーに保管するものは、季節や家族のライフスタイルなどにより変化します。変化に対応できるよう、棚は可動棚がおすすめ。特に、調理家電や調理器具なども保管する場合は、必要に応じて保管場所を変えられるよう、高さを変えられる棚にしておくと良いでしょう。棚の奥行きは、30~40cmが理想。奥行きがありすぎると、保管も取り出しもしづらくなってしまいます。

パントリーを設置するスペースがあまり広く取れない場合は、階段下などのデッドスペースを活用して棚を作るという方法もひとつです。

また、個室タイプのパントリーを設置する場合は、扉をつけるかどうかも検討する必要があります。できるだけ生活感を出したくない場合は、扉をつけてパントリーの内部が見えないようにすると良いでしょう。ただし、湿気やニオイがこもりやすくなるため、スリットやルーバーのある扉をつけて、通気性を良くしておくのがおすすめです。

3-4.湿度や日当たりも考慮する

パントリーは、ストックしている食材が傷まないよう、湿度が高い場所や日当たりの良い場所を避けて設置するようにしましょう。個室タイプにするなら、換気ができるように窓をつけたり、湿気対策として、壁の仕上げに調湿性のある「珪藻土」を使用したりするのも有効です。

4.パントリーの種類と費用相場

パントリーのイメージ画像

ここからは、パントリーのタイプと施工費用の相場について解説します。

4-1.壁面収納タイプのパントリーをつくる費用相場

●費用相場:5~15万円

できるだけ費用を抑えたい場合は、壁面収納タイプのパントリーを作るのがおすすめです。空いているスペースやデッドスペースとなっているところを活用して棚を設置するだけであれば、5万円程度から施工できます。また、オープンタイプの収納が好みの方は、扉をつけない壁面収納タイプにすると良いでしょう。

4-2.ウォークインタイプのパントリーをつくる費用相場

●費用相場:20~50万円

家を新築する場合やキッチン自体を大幅にリノベーションする場合は、ウォークインタイプのパントリーを設置するのも良いでしょう。さらに、扉つきの個室タイプにすれば、外からは見えないため、すっきりとした印象のキッチンになります。

5.パントリーの施工事例6選

パントリーのイメージ画像

ここからは、パントリーの施工事例をご紹介していきます。

5-1.【10万円】キッチンのうしろにオープンタイプのパントリーを設置

和室の押入れがあった場所を利用して、キッチンのうしろにオープンパントリーを設置した事例です。奥行きの狭い棚板で、収納しているものが見やすくなっているのがうれしいポイントですね。

施工前

Before:和室の押入れは収納したものが見えず、何を収納したのかすぐにわからず、使いにくい状態でした。

施工後

After:押入れのあった部分をパントリーにしたことで、収納しているものが一目で見えるようになり、使いやすくなりましたね。

事例の詳細:オープンパントリー

5-2.【16万円】階段下のスペースを利用してウォークインパントリーを設置

キッチンの背面の階段下スペースを使い、食器棚とパントリーを設置した事例です。3枚引き戸をつけて出入りラクラク。扉を閉めれば、すっきりとパントリーを隠すことができます。

施工後

事例の詳細:階段下のスペースにパントリーと食器棚を設置し、収納を確保

5-3.【21万円】アールの垂れ壁がやわらかな印象のオープンパントリー

ラウンドタイプのキッチンに合わせ、垂れ壁にもアールを施したパントリー。キッチンからそのまま入れるオープンタイプです。収納量と動線はもちろん、統一感のあるデザインにこだわって、おしゃれな空間に仕上がっていますね。

施工後

事例の詳細:パントリー

5-4.【25万円】L字型に棚を設けてアクセス良好なパントリーを設置

キッチンからの動線が便利なオープンタイプのパントリー。棚をL字型に配置して、ダイニング側からもアクセスできるようになっています。家事動線に徹底的にこだわったレイアウトが特徴的ですね。

施工後

事例の詳細:使いやすい2wayのパントリー。

5-5.【40万円】生活感がでるものはすべて広々パントリーに!

お子さんを見守れる見通しの良いキッチンに、広々としたパントリーを設置。キッチンまわりには極力ものを置かずに、冷蔵庫やゴミ箱などもパントリーに収納しています。パントリー内部の通路も広く設け、動きやすいパントリーです。

施工後

事例の詳細:冷蔵庫からごみ箱までスッキリ収納できるパントリー

5-6.【50万円】勝手口を活かした広々パントリースペース

キッチンがあった場所をパントリースペースにリノベーションした事例です。作業もできるカウンターの下は大容量の収納スペースに。可動棚付きの食器棚も造作し、オンリーワンのパントリースペースになりました。

施工前

Before:暗く古ぼけた印象のキッチンでした。

施工後

After:キッチンがあったところをパントリースペースに。カウンターを設置し、快適に作業ができるようにしました。

事例の詳細:広々パントリーで、お子様と仲良くクッキング

6.パントリーを設置して家事のストレスから解放されよう

この記事では、パントリーのメリットや、パントリーを設置する際のポイントなどについて解説しました。ご紹介したポイントや事例などを参考にして、理想のパントリーを考えてみてくださいね。

後悔しないパントリーづくりのためには、信頼できるリフォーム会社を見つける必要があります。複数のリフォーム会社で見積もりを取り、自分たちの希望に合う施工をしてくれる会社に依頼しましょう。

複数のリフォーム会社から探すなら、ホームプロに相談してみるのがおすすめです。ホームプロは、累計80万人以上が利用するリフォーム会社紹介サイト。地元の優良リフォーム会社を複数紹介してもらえますよ。無料で利用できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。


▼お問い合わせ(お見積もりは)コチラ

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

7,809件

※2023年4月~2024年3月

昨年度のご成約

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ