リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,345万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 16〜20年 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2018年12月25日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 静岡県 藤枝市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、洗面、リビング |
家族構成 | 夫婦、子供3人 |
今まではアパート暮らしで、周りとの共同生活により、気を遣う毎日でのびのびと生活できなかった。 そのため新しく生まれ変わる家には明るく開放的な空間で白を基調とした日の光が溢れる家にしたいとの要望がありました。
新築だと金額の問題等でどうしても諦めないといけないものが多かったため、中古住宅を購入してリノベーションすることをご提案しました。 ご家族が自由に暮らせる広々とした空間となることを重視致しました。
大きな窓があるのに、どこも暗く重い感じで明るく開放的な空間をご希望でした。
生活の要となるLDKの配置、キッチンの向きを変え、一体的な空間になるように変更。 収納スペースを増やしたことでアパート暮らしのころよりも掃除片付けが楽になりました。
収納するものが多いけれどスペースがあまりなく、狭くて使いづらかった。
キッチン背面には膨大な収納を造り、日頃のキッチン用品に加え、お子様のお弁当やシール帳など、 普段よく使うものを収納させ、いつでもキッチンがすっきり見えるようにしました。
キッチンとダイニングと仕切られて、とても暗く閉塞感がある印象。収納スペースが少なく、ごちゃごちゃとして使いづらさを感じていた。
キッチンの向きを変えたことにより仕切がなくなり広々とした印象に。ダイニングとつながったことで動きやすく、家事がスムーズに行えるようになった。
水回りの掃除が日々の生活で大変になってくるため、掃除が少しでも楽になるようにしたい。
ボタンひとつで除菌ができ、子供にも安全なので、洗面・浴槽共組み込みました。
水回りは毎日毎日掃除するのが大変。日々の疲れを癒すには狭い空間でした。
奥様こだわりのキレイ除菌水。 使用後、ボタンひとつでキレイすっきりなので「毎日清潔で嬉しい」とのご感想を頂きました。 全体の雰囲気も落ち着いていてきれいめな印象になりました。
日々の掃除が大変なためキレイ除菌水を取り付けたい。 家事の導線がスムーズになるようにしたい。
洗濯機から洗濯干しの動線も何度もシュミレーションし、その動線上にたっぷり収納を設けたり、大きな鏡付きの ドレッサーを設け、機能的な洗面脱衣室にしました。
洗濯干しをするときに使用できたり、洗濯ものを畳むとき使用できるカウンターを設置しました。 また雨の日を想定し、室内用吊りハンガーを洗面内と日の当たる箇所に2ヵ所設置し、室内干しも充分に干せる量を確保しました。
3人の小さな子供を連れての生活はいつも肩身が狭く、気を遣う毎日。子供達には子供らしく、のびのび日々を送ってほしい。見つけた中古住宅は真っ暗で、大きな窓があるのに、どこも暗く重い感じでした。 この家で本当に快適に過ごすことができるのか不安。
全体の暗い印象は壁や床を白で統一したことにより、窓から入る自然光でより明るい印象になるようにしました。 大きなソファで家族5人でゆったりとくつろげるスペースになりました。
大きな窓があるのにどこか暗く、モノがあふれて狭い印象。
全体を白を基調とした日の光が溢れる家に。リビングソファは家族5人揃って座ることもでき広々とした空間になりました。
明るいオレンジのステンレスキッチン
シンプルで明るいキッチンへ!
庫裏を2世帯で住めるように水回りを明るく一新
奥様の拘りが詰まったキッチン
キッチンを壁付けから対面式ペニンシュラ型に変更!(浜松市東区)
H様邸 祖母から孫へ 代々引き継ぐための別荘リフォーム
ぴかぴか!明るいキッチン
保温性が高く、エコなシステムバス
浴槽が広がって、リラックス効果がUPした浴室リフォーム
足を伸ばして入浴できる幸せ
幸せな暮らしが始まるリフォーム
綺麗をキープするための真っ白な浴室
窓を小さくしてあったかバスルーム
耐震性と断熱性が高い広々としたユニットバス
わがままを詰め込んだ使いやすい洗面カウンター
洗面化粧台と収納ユニットを一体化しました
A様邸 洗面所のリフォーム
見た目と実用性にこだわった洗面脱衣室
造作化粧台でリフォーム
バルコニーへつながる光あふれる洗面所
リクシル洗面化粧台ルミシスへ交換
高級感のあるカラーでワンランク上のリビング
夫婦のリビング
陽が差し込む明るいリビングに生まれ変わりました
家族が寛げるあったかリビング
ご夫婦のセカンドライフを豊かに彩る住まい
M様邸 押入れを有効活用した内装リフォーム
2階に子世帯のLDKが誕生