リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 580万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2023年1月31日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 福岡県 福岡市城南区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、洗面、リビング、洋室、洋室、廊下 |
家族構成 | 4 |
リラックスできる雰囲気で家族団らんが出来る様な対面キッチンがあるLDKにしたい。 和室はほとんど使うことが無かったので、洋室へ変更したい。 予算内に収まるようにしてほしい。
【リフォーム担当 M から一言】 開放感のあるLDKと収納スペースを確保できるご提案をさせて頂きました。 せっかく開放感があっても、物を収納するスペースがおのずと物があふれ、物が開放空間に侵略してしまうからです。 ご予算内に収まるように、似たテイストの予算内の物を使うご提案を致しました。
L型キッチンだったのでLDKは広く感じますが、キッチンとリビングダイニングの境目がはっきりしない為、LDKに家具を置きがちになってしまうことから、せっかくのLDKも使用できる部分が狭くなっていました。 LDKに収納スペースがあった方が利便性が上がると思い、ご提案させて頂いたところ、採用していただきました。 各部屋の床をフラットに仕上げることで、家全体が一体感のある空間に感じられるようにご提案しました。
壁に囲まれていて、リビングに向けてと出入り口のみ開口でしたのでキッチンが隔離され、圧迫感のある印象のリビングダイニングを、思い切って壁を撤去し、開放感のあるLDKへ生まれ変わらせました。 キッチンのエンド壁を床材と同じテイストにし、さらに開放感のある印象に仕上がりました。 採用したい雰囲気と同じテイストの物をいくつかご提案し、その中から予算に合致したものを使う方法でリフォームさせて頂きました。
L型キッチンを対面式キッチンにしたい。 対面式にすることで、LDKが狭くなることが気になる。
対面式キッチンにすることのメリットとして、キッチンに少しだけ壁を付ける事で、キッチンのごちゃつき感を隠すことができ、さらにキッチンのお色を、床と同系色にすることで、LDKに統一感を出すご提案しました。
今まで家族の顔は見えないのにキッチンの様子は丸見えな状態でお料理されていたとの事です。 お料理しているときは、キッチンがごちゃついていて、お料理中に来客があったら、生活感丸出しのキッチンを見られているストレスが嫌だったとおっしゃっておられました。
ナチュラルテイストのキッチンです。床の色とキッチンの色を合わせているため、よりナチュラル感がでていて、一体感も生まれる仕様になっています。
リラックスできる雰囲気にしたい。
お客様のご要望を受け、パネルを居室の床と同じテイストにし、白と合わせることで、清潔感、統一感のある浴室のご提案をしました。
目地が黒ずんでしまい、お掃除直後でも清潔感を感じることが出来なくなっていたリフォーム前の浴室。
お湯の温度調節もパネルで出来るようになり、とても快適になったとお喜びでした。
洗面室を綺麗に見えるようにしたい。
洗濯ものや洗剤やシャンプーのストックなど、何かと物があふれがちな洗面室。 収納力のある洗面化粧台をご提案いたしました。 鏡裏の間接照明も気に入っていただきました。
収納が少なく、圧迫感のある印象の洗面室でした。 洗面化粧台の色もピンクで統一感が無く、床も茶色でした。 ただ脱衣と洗濯をするための場所といった感じでした。
収納力を備えている洗面化粧台に変更することで、洗剤など、物があふれがちな洗面室の整理整頓に役立ちます。
広く見えるようなリビング希望
ご家族皆さまがリビングでくつろげるような、清潔感のあるナチュラルテイストな雰囲気でまとめました。
今まで家族に背を向けてお料理していました。 キッチンも丸見えなのが悩みだったそうです。
思い切ってキッチンを対面式にし、壁を新設することで、キッチンを隠しつつ、開放感のある仕様に生まれ変わりました。 ダウンライトを新たに設置したので、更に明るくなりました。 カラーも、ダークブラウンからナチュラルに変わったことで、お部屋が優しい雰囲気になっています。
濃い目のカラーの床とでした。 キッチンとリビングの境目が付けづらく、LDKの使い勝手が悪かったそうです。
Before写真右手前側に見えていた建具を撤去し、間取り変更しLDKを広げました。 カラーもナチュラルになったことで、開放感のある雰囲気になりました。
和室を洋室にしたい。 収納を増やしたいと思っている。
クロス、床、建具をLDKと同じテイストにすることで、LDKとつながった印象に仕上げるご提案をいたしました。 リフォーム前から壁一面に収納がございましたので、お部屋の中に収納を新たに作ることが難しいため、LDKへ収納を新設するといったご提案にて解決させて頂きました。
部屋の長手側、LDKに隣接するの壁の中心に2枚開き戸が付いていました。夜間、トイレに起きてしまった場合、引き戸を開ける音が気になり、寝ている家族を起こしてしまうのではないかと気を遣う生活でした。
クロスが一新し、フローリングになると、お部屋の印象がガラッと変わります。 薄い色の木目を生かしたフローリングなので、ナチュラル感がありつつも、木のぬくもりを感じることができる空間に仕上がりました。
洋室の引き戸を開き戸に変えたい。 中央の部屋は収納が狭く、広くしたい。
使い勝手を考慮し、思い切って収納を新設するリフォームを提案いたしました。 隣接する洋室側に収納を持ってくることで、隣の部屋の生活音が緩和されるようにいたしました。
重厚感のあるリフォーム前の中央洋室。
ナチュラルでスッキリ。清潔感のある印象になりました。
玄関脇の洋室。2面採光ですが、建具、床のカラーのせいか、全体的に暗い印象でした。
玄関側の洋室。他のお部屋とおそろいにするため、こちらのお部屋も全面リフォーム致しました。
宅内の印象を統一させたい。 玄関入ると暗い印象なので、癒されるような雰囲気にしたい。
建具とフローリングを同じテイストにすることで、一体感と奥行のある印象になります。 他のお部屋と同じクロスを採用することでも、一体感がでて居心地の良い空間になることをご説明し、おすすめさせて頂きました。 巾木の色を白にすることで、壁の面積が増えたように錯覚し、広さも感じられるようになることもご説明いたしました。
建具のカラーは濃いブラウンでした。フローリングも茶系で照明が付いているのに全体的に暗い印象でした。
クロス、床、建具が変わるだけで、印象が変わりました。 お写真は、beforeと比較するために、あえて、照明なしで撮影したものです。 見た目で印象が違っているのは一目瞭然です。 建具、床、クロスを張り替えるだけで、こんなに印象も、明るさも変わることにとても驚かれていました。
白を基調とした明るい空間。
明るいキッチン
シンプルかわいいお家
経年美化を愉しむ床材をメインに、マンションリフォーム
アイランドキッチンを我が家の顔に!
家族が集うオープンキッチン
タイル張りキッチンをリフォーム!
マンション リノベーション
H様邸トイレ&浴室リフォーム
マンション フルリノベーション
マンションフルリノベーション
T様邸水廻りリフォーム
マンションリノベーション
「変わらない暮らし」を守る水まわりリフォーム~浴室改修~
シンプルかわいいお家
S様邸 洗面化粧台交換工事
収納たっぷりの洗面化粧台に交換
マンション フルリノベーション
お掃除楽な洗面室
フロアタイルがおしゃれな洗面
フルスライド収納で出し入れラクラクな洗面台
N house (リビング)
マンションフルリノベーション
リノベーションで築35年のマンションが大変身!
南欧を意識し伝統的なタイルAzulejoを取り込んだリビング空間
マンションリノベーション
子供たちが勉強するスペースを設置
Y様邸 LDKリフォーム
クロス張替えでお部屋の空気も爽やかに…
布団が入るウォークイン風クローゼット
寝室施工後
シンプルかわいいお家
寝室を和室から洋室に!
H様邸 改装工事(洋室)
落ち着いた書斎&ベッドルーム
リゾート風でオシャレなお家
寝室を和室から洋室に!
S様邸 リフォーム工事(洋室)
和室から洋室へ!瑠璃色の壁紙が印象的な寝室
ホテルライクな洋室です。
洋間のクロス貼替工事
和室から洋室へ
廊下に収納を設置して自転車も置けます
見違える明るさに心も軽くなる廊下になりました
玄関廊下の手すり設置工事
アクセントタイルで高級感のある廊下と玄関空間
明るく感じられる廊下へ
1Fー2Fの扉に鍵を付け、空間が別れるお部屋へ。
壁紙とフローリングの変更だけで段違い!お洒落な廊下が完成!