リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,100万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 京都府 京都市東山区 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洗面、リビング、玄関 |
家族構成 | 夫婦、子供2人 |
家の一部は古いままで、その空間は暗く、湿気もあり、シロアリにも悩まされ、一番嫌いな空間として使われずにいました。 本リフォームのきっかけは使えていない空間をうまく活用したいということでした。 家族が一緒に過ごすLDKは「繋がっているけど家族それぞれのことをしているような空間にしたい」というご要望でした。
家の北側をうまく活用できるように、LDKが一直線で並びキッチンとパントリーを北側に配置することでいつも正面に大きな窓が見える空間をご提案。 キッチンはカウンターを少し高めにすることで繋がっているけど違う空間のような印象を持つことができます。 デスクスペースや畳スペースとも緩く繋がることで家族がそれぞれの時間を大切にしつつ共有できる空間になります。 ソファスペースはヌック風にお籠り感を出したり、デスクスペースも少し入り込んだ空間にすることで視線がすべて通らず家族の気配を感じられる空間になりました。
1階北側の和室と書斎が暗く、湿気もあり、うまく活用できていないスペースでした。
和室だったスペースにキッチンを設置し、正面に大きな窓が見える間取りに変更しました。 また書斎だったスペースにはパントリーを設け、収納も確保しました。
・湿気が多く、暗いというイメージをなんとかしたい ・リビングやデスクスペースとは一体感を保ちつつ、それぞれの空間を分けたい
LDKが一直線で並びキッチンとパントリーを北側に配置することでいつも正面に大きな窓が見える空間をご提案。 キッチンはカウンターを少し高めにすることで繋がっているけど違う空間のような印象を持つことができます。 デスクスペースや畳スペースとも緩く繋がることで家族がそれぞれの時間を大切にしつつ共有できる空間になります。
元々は和室で湿気も多く、暗い印象でした
Before写真とほぼ同じアングルです。 L型キッチンは奥様のこだわりで腰壁を少し高くしています
大きい窓がついていましたが、収納としてはあまり使えていない空間でした
窓を小さくし、収納がたくさんできるパントリーに。 カウンターをつけて読書をしたりすることもできます。
2階には寝室や子供部屋などがあり、トイレが2階にもほしい
スケルトン工事を予定していたため、トイレの設置を前提とした設計を致しました。 また、2階は基本的にご家族がご使用されるとのことでしたので、アクセントクロスやモザイクタイルなどお好みを目一杯反映させるご提案を致しました。
元々和室だったところ(2階)にトイレを増設しました。
タンクレスのトイレでお手入れしやすいトイレに。 さらにお好きな壁紙をアクセントに採用し、お気に入りの空間になりました。
朝、洗面所を使うタイミングが被ってもゆっくり使える空間にしたい
カウンター一体型の洗面化粧台をご提案しました。 三面鏡を同時に採用することで収納力も確保できます。 また、ボウルと鏡の間にはモザイクタイルを提案致しました。
元々は間口90cmの洗面化粧台でした。
空間も広げ、カウンターのついた間口の大きな洗面化粧台になりました。 いすに座ってゆっくりお出かけの準備をしていただくことができます。
・できるだけ明るく広くしたい ・つながっているけど家族それぞれのことをしているような空間にしたい
天井の高さが少し低めのお家だったため、梁を見せてできるだけ高く・広く見せられるようにご提案しました。 また、ソファスペースはヌック風にお籠り感を出したり、デスクスペースも少し入り込んだ空間にすることで視線がすべて通らず家族の気配を感じられるような設計にしました。
リビングとそのほかの空間が完全に間仕切られた間取りでした。
キッチンやデスクスペースなどとも一繋がりにはなっていますが、少し入り込んだ空間にすることで視線がすべて通らず家族の気配を感じられるようになりました。
・自転車も中に収納できるようにしたい ・来客用と日常用に玄関を分けたい
真ん中に間仕切り壁を設けて、玄関を2つに分けました。 間口を広げて、自転車も置けるように設計しました。
ホールは広かったですが、土間スペースが少し狭かったため、自転車が中に置けない状態でした。 また、階段はカーペットが施工されており、お掃除もしにくい状態でした。
ホールを真ん中で間仕切り、玄関を2つに分けました。 また、土間スペースを広げることで自転車も置けるようになりました。 また、ベンチを設けて靴を履いたり、荷物置き場として活用できるようにしています。
台所・廊下・和室を広々LDKに
キッチン(壁付けI型→アイランド型)
父の思い出をより快適にしたキッチン
シンプルで使いやすいキッチン
キッチン(I型3000)
ビタミンカラーを取り入れた 明るいシステムキッチン
キッチンリフォーム:I型W2700(IHコンロ)
トイレ(タンクレス式・洗面化粧台)
アクセントの壁紙がかわいいトイレに大変身。
プライベートが保たれた「清潔感溢れるトイレリフォーム」
森をイメージしたナチュラル空間
機能もデザインも満足のトイレリフォーム
スピーディーかつ良心的な価格で理想のトイレへ
壊れたトイレをお取替
洗面所
洗面化粧台交換(洗面所約0.8帖・W750サイズ)
洗面所(広々・アクセントクロス)
ナチュラルなカフェスタイルのお家へまるごとリフォーム
洗面所床補修・CF貼り替え
収納充実
2WAYで風通しもよく、使い勝手のよい洗面室
リビングダイニング(8.6帖・防音フローリング使用・造作壁)
リビング(4.6帖・和室→洋室・無垢材使用・収納造作)
リビング(約7.5帖・飾り棚・造作棚・エコカラット)
安心・快適にセカンドライフをスタートできるリビング
LD(約14帖・間取り変更で過ごしやすい空間に)
パイン材のブックシェルフがあるくつろぎのリビング
愛犬と共にくつろげる広々リビング
玄関・ホール改装
親世帯玄関(店舗→居住スペース・二世帯)
大容量シューズクローゼットの玄関
新築の玄関にすっきり玄関収納が仲間入り
デザインすっきり。お手入れ簡単。
お客様との憩いの場
玄関扉を3枚引き戸に。大容量の収納で玄関内もスッキリ。