リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 650万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 2022年1月30日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 東京都 練馬区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、リビング、ダイニング、収納 |
家族構成 | 夫婦 |
新築から暮らしていて30年近くたち、いろいろな所にガタがきて、見た目も古くなってきた。この機会に間取りも少し変えながら全体的なリフォームをしたい。
30年近くという築年数から考えて見た目と触れる部分の内装や設備器具だけでなく、水道管や電気配線など見えない部分の設備も更新しておいた方がいいと思います。床や間仕切り壁を全て壊してやり直すスケルトン改修であれば居室の間取りは自由に変えられますし、配管配線も更新できるので安心です。
リビングダイニングが狭めの3LDKの間取りです。新築時は子供が多かったので部屋数が多い方がよかったですが、現在は子供も巣立ち、夫婦2人の生活には不向きの間取りとなっています。
リビングダイニングと隣り合う和室を1つのスペースとするために間仕切り壁を撤去しました。また、奥の居室との間仕切りを2枚引き戸とすることで、開放すれば奥の部屋まで光が届き、より大きな1つのスペースとして感じられます。北側の4.5畳だった部屋は少しスペースを狭くしてウォークインクローゼットとしました。その分寝室を広げ、生活感にあったスペース配分としています。
30年近くという築年数から考えて見た目と触れる部分の内装や設備器具だけでなく、水道管や電気配線など見えない部分の設備も更新しておいた方がいいと思います。床や間仕切り壁を全て壊してやり直すスケルトン改修であれば居室の間取りは自由に変えられますし、配管配線も更新できるので安心です。
シンクが狭く使いづらい印象です。
シンクを少し大きめの設定にして、ワークスペースが減ってしまう分、専用のシンク用カゴを設置しました。収納は全て引出しとして収納力も上げました。
浴槽のまたぎ高さが大きいので疲れる。各所お掃除がしにくい。
こちらのユニットバスは高齢者向けのモデルでもあり、またぎ高さを抑えたモデルとなっております。壁に設置する棚を水はけの良いタイプにすればお掃除の手間を省くことができます。
浴槽のまたぎ高さが大きいので疲れる。各所お掃除がしにくい。
こちらのユニットバスは高齢者向けのモデルでもあり、またぎ高さを抑えたモデルとなっております。壁に設置する棚を水はけの良いタイプにすればお掃除の手間を省くことができます。
新築から暮らしていて30年近くたち、いろいろな所にガタがきて、見た目も古くなってきた。この機会に間取りも少し変えながら全体的なリフォームをしたい。
30年近くという築年数から考えて見た目と触れる部分の内装や設備器具だけでなく、水道管や電気配線など見えない部分の設備も更新しておいた方がいいと思います。床や間仕切り壁を全て壊してやり直すスケルトン改修であれば居室の間取りは自由に変えられますし、配管配線も更新できるので安心です。
旧和室との間の間仕切り、ふすまによりお部屋が区切られた感じとなり全体的に狭く暗い印象を持たせていました。
和室との間の間仕切り壁やふすまを撤去して、更に奥の部屋との間も2枚引き戸で連続させる事でリビングダイニング空間の解放感が大きくなり、生活をしていても家族の一体感が感じやすくなっています。
リビングダイニングとキッチンの一体感をもたせたい。
キッチンの位置は配管の都合上うごかせませんが、対面壁の開口部分を大きくすることは可能です。
キッチン対面壁の開口ハッチ部分が狭く、対面カウンターも位置が低く使いにくいデザインです。
開口ハッチをできるだけ大きくとり、対面カウンターをキッチン側からも利用できるようにしました。
北側の部屋は収納用にしているが服や雑貨など整理もできずごちゃごちゃしてしまっている。少し狭くなってもいいのでなんとかしたい。全体に暗い雰囲気なので納戸とはいえ、なんとかならないか。
スペースは少し狭くなってもいいので、ウォークインクローゼットとして作り直しましょう。2面に窓があるので西側の窓は室内側からふさいで壁としてしまえば収納力があがります。 棚はあえて頭の高さの枕棚のみの設置としています。その方が洋服が最大限かけられますし、今後、収納箱や大きなものの納めにも柔軟に対応できます。いろいろな物が掛けられるように頭の高さに撤去可能なハンガーパイプを設置しておきます。 服をかけたり、S字フックを用意して好きな物の物干しなどができます。 少しポップなデザインのストライプ柄クロスがお部屋全体のテイストを明るくしてくれています。
たんす、コートハンガーなどが雑多に配置されています。
上から見てL型に枕棚を設置しました。
かっこいいシステムキッチン
調理家電もゴミ箱もピッタリ納めて快適キッチン
ロボット掃除機がお留守番するホテルライクな住まい
ビンテージ風で心地良いスペースに
マンションのキッチン交換(間取り変更含む)
使いやすいキッチンを
開放感と最新機能を保持したブルーグレーの爽やかキッチン
パネル工法(浴室を明るく、くつろげる空間に)
リモコン交換工事
浴室改修工事
横長のミラーで高級感のあるお風呂になりました。
自然な風合いを楽しむ、リラックスバスルーム
シンプルだからこそ映える優雅な煌めきをまとうシステムバス
見た目も肌ざわりも上質に 冬も快適なバスフロア
収納たくさんのリフォーム
50代からの暮らしを変えたリノベーション「全面リノベで大正解」
収納を充実させた間取りに一新
中古マンションを家具と調和するインテリアにリフォーム
中古マンションを住み心地のいい空間へ
お子様の成長に合わせて間仕切りが出来るリビング
部屋の3箇所をひとつながりの空間にしました
フローリングの張替え
新築マンション タイルを使ってこだわりのインテリアへ
広々ダイニング
ウッドタイル 床のリフォーム
大人の暮らしを満喫するための和モダンな空間
ペンダントライトが映えるダイニング
マンション入居前のリフォーム
取手(つまみ)を変えて印象を変える
動線を邪魔しないオープンクローゼット
北欧テイストを随所に散りばめる
全部屋に豊富な収納を設置。溢れた家財をラクラク収納!
クローゼットをより使いやすく
開放感のあるクローゼット
既存の押し入れをさらに有効に!