リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
パインの無垢フローリング、天井にはアクセントとして杉のパネルを使用して、木視率を上げやわらかいイメージのLDKになりました
建物のタイプ | マンション | 価格 | 700万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 静岡県 三島市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、廊下 |
家族構成 | 夫婦、子供1人 |
元々、祖父が暮らしていたマンションを譲り受けましたが、内装の汚れ(タバコのヤニ)が気になっていました。また、マンションの無機質な感じが嫌いなので、木のぬくもりを感じる空間にしたい
和室を解体して広々としたLDKとし、仕上材には無垢のフローリング、天井アクセントに木質パネルを提案しました
キッチンに立った時に視界が開けるよう、吊戸棚・袖壁を撤去しました
暗くて暑いキッチンを改善したい
吊戸棚と袖壁を撤去して、リビングの一部に取込むことによって明るく開放的なキッチンとしました
吊戸棚と袖壁がなくなり開放的になりました
吊戸棚が視界を遮り閉鎖的なキッチンです
キッチンから洗面浴室まで一直線となったので家事動線が楽になりました
元々デッドスペースであった梁下を有効利用するため、浴室の位置をずらしました。それによって廊下側にある収納スペース(飾棚)の奥行を大きく取る事が出来ました
新築当時の設備のため新しくしたい
マンション自体の構造体(梁)があり、切り欠き加工ができる商品を提案しました
節水型でお手入れがしやすい商品に取替えました
新築当時のトイレなので新しくしたい
節水型、お手入れがしやすい商品を提案しました
サイドの収納、鏡は再利用しています
収納棚とボウルの汚れが気になっているが全体のイメージは気に入っている、部分的にリニューアルしてほしい
大きな一枚鏡・収納棚などはそのまま再利用できたため、ボウルと下収納のみの交換としました
パインの無垢フローリング、アクセントに天井に杉のパネルを使用して、木視率を上げてやわらかいイメージのLDKになりました
和室をなくして広々としたリビングを作りたい
・和室を撤去するだけでなく、リビングの入り口の位置を変更して一体感のある空間としました ・将来的に間仕切りをすることを考慮して、天井にロールスクリーンBOXを埋め込みました
和室とリビングに細かく区分けされ、狭く感じます
間仕切りがなくなり、広々としたリビングになりました
システム収納を選択し実際に収納する物の確認を行い最適な収納スペースをつくりました
衣類や靴などが多く収納できるスペースが欲しい
実際に収納する物の確認を行い、無駄のない最適な収納レイアウトを提案しました