建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,242万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2018年7月2日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 長野県 中野市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、和室、屋根、その他 |
家族構成 | 夫婦 |
今の家はとにかく寒いので暖かくしたい。 今後歳を重ねていくことも考えて、バリアフリーにしたい。 既存の住まいは日中でも薄暗く感じるため、自然光を取り入れた明るい住まいにしたい。
理想のお住まいのために建替えも検討しましたが、予算的に建替えでは小さな家になってしまうため、リノベーションで進めることにしました。 以前の建物は筋違などの耐震不足があったため、筋違や金物の補強で耐震性を向上させ、壁には十分な断熱材を施し、窓を断熱サッシに交換すること等をご提案いたしました。 また、キッチンや浴室などはお手入れのしやすい設備をおすすめしました。
2階を減築し、1階は部分的に柱を抜き、大空間のLDKが実現しました。 耐震補強、断熱強化により、安心して住まえるお住まいとなりました。
広いLDKの中心にキッチンを配置し、すぐにキッチンに立てるオープンな使いやすいキッチンです。
ベンチ付きの浴槽と、水はけが良く滑りにくい床は安心してゆったりと入浴できます。
トイレ内に表れてしまう柱を利用。腰壁で区切り、洗面兼用の手洗いを設置しました。
壁厚を利用した収納棚と作業台は使い勝手が良さそうです。
部分的に柱を抜き、区切られていた2間続きの和室も大空間のLDKとなりました。
間取りは変えず、床下に断熱材を入れ、襖や障子の張り替えをしました。
2階部分を撤去した屋根は傾斜をきつめに取り、落雪屋根としました。
建物の中程に位置する場所は採光のため天窓を設置しました。電気を点けているのかと思うくらいの明るさです。