リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 630万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 東京都 板橋区 | リフォーム箇所 | リビング、洋室 |
家族構成 | 夫婦+子供2人 |
こどもたちをいつでも見守れるLDKにしたい。
小学生になるお子さんの個室を設けることにしました。そこで明るい南側にLDKを移動し、その横に壁でゆるやかに仕切って子供室を配置。LDKの様子が見渡せます。抜けない壁はアクセントクロスで仕上げ、新しく設けた壁にはニッチを造作。本の収納はもちろん、お子さんが持ち帰る書類を掲示する家族のコミュニケーションスペースが生まれました。また、床暖房と内窓の設置に加え、階段が引戸で閉じられるようにすることで、1階の温熱環境を向上。家族みんなが心地よく過ごせる空間へと一新しました。
黄色:床暖房設置 青:新規壁+ニッチ 黄緑:内窓設置
こどもたちをいつでも見守れるLDKにしたい。
小学生になるお子さんの個室を設けることにしました。そこで明るい南側にLDKを移動し、その横に壁でゆるやかに仕切って子供室を配置。LDKの様子が見渡せます。抜けない壁はアクセントクロスで仕上げ、新しく設けた壁にはニッチを造作。本の収納はもちろん、お子さんが持ち帰る書類を掲示する家族のコミュニケーションスペースが生まれました。また、床暖房と内窓の設置に加え、階段が引戸で閉じられるようにすることで、1階の温熱環境を向上。家族みんなが心地よく過ごせる空間へと一新しました。
各部屋は広いが、収納がなく、雑然としていた。「モノ」の居場所を定めることで、広さをいかしながら、すっきりと暮らしやすい空間を提案。
抜けない壁が、家具の居場所をつくりながらLDK に奥行きを生み出している。インテリアは木目を基調にブルーをアクセントに配して、明るさがアップした。
新規で設ける壁には積極的にニッチを提案。奥行き感を生み出し、且つお子さんの作品や絵本、子どもたちがもらってくるプリント類の掲示スペースとして利用。「モノ」の居場所がつくられた。またニッチ内に、スイッチやリモコン関係をまとめることで、すっきりとした印象に。
こどもたちをいつでも見守れるLDKにしたい。
小学生になるお子さんの個室を設けることにしました。そこで明るい南側にLDKを移動し、その横に壁でゆるやかに仕切って子供室を配置。LDKの様子が見渡せます。抜けない壁はアクセントクロスで仕上げ、新しく設けた壁にはニッチを造作。本の収納はもちろん、お子さんが持ち帰る書類を掲示する家族のコミュニケーションスペースが生まれました。また、床暖房と内窓の設置に加え、階段が引戸で閉じられるようにすることで、1階の温熱環境を向上。家族みんなが心地よく過ごせる空間へと一新しました。
リビングからお子さんの様子を確認できる。
二間続きの和室を明るいリビングに!
採光をふんだんに取り入れたリビング
温かみを感じる『焼桐』を床に採用
歩ける吹抜け。
水まわり共有、2世帯住宅リノベーション【リビング】
2F LDKから洗面浴室への開口を新たに設置する
庭を望む開放的なリビング
シックな壁紙で落ち着いた寝室造り
洋室を増築工事
洋室リフォーム
和室を洋装に変更しました。
ご夫婦の理想の空間に仕上がりました
クローゼット新設工事
畳から丈夫でキズに強いフロアタイルに張替え