リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
外壁の下側(1階部分)を思い切って濃い色に変更して、メリハリのある現代風のデザインとしました。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 124万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 11〜15年 | 工期 | 2週間 |
竣工年月日 | 2018年8月28日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 千葉県 市川市 | リフォーム箇所 | 外壁、屋根 |
家族構成 | 夫婦、子供1人 |
外壁の下側の色がもともと好きではなかったので、思い切ってカラーチェンジをしたい。 耐久性の高い塗料や機能性塗料についてもお奨めがあれば教えて欲しい。
カラーシミュレーションとカラーサンプルで納得行くまで検討して下さい。 標準色や見本帳の色以外でもご要望があればおっしゃって下さい。
下側の配色は黒に近い紺色です。 標準色や見本帳にない特注色ですが、何とも言えない色合いがお洒落です。
塗料の耐久性も重要だが、デザインもこだわりたいので相談に乗ってほしい。
お客様のご要望をお伺いして、何種類かシミュレーションをしてきますので、それを元に納得いくまでご相談下さい。
黒い幕板は色あせ、上下の外壁色も同色系で全体的にぼんやりとした感じでした。
上下の配色にメリハリをつけ、幕板も黒の高耐久塗料で塗装しました。
幕板の角の部分は雨水の侵入などで腐食しやすい所です。
高耐久のエポキシ系のパテで成形して塗装。 幕板の上部にも三角シーリングを施し、再発を防止しました。
遮熱塗料は太陽光の赤外線を高反射させて、屋根表面の温度上昇を抑制します。 そして2階の部屋の温度上昇を防ぐとともに、屋根材の長寿命化にも貢献します。
夏場は2階の部屋の温度が高いので、金額によっては遮熱塗料などの機能性塗料を検討したい。
弊社で使用している遮熱塗料は下塗り材から遮熱効果のあるものを使用していますので、遮熱効果が高くお奨めです。
状態は悪くありませんが、棟板金のチョーキングと釘抜け、スレートにはひび割れが数カ所ありました。
鈑金の釘の点検とスレートのひび割れの防水処置をして3回塗りで仕上げました。 縁切り用のタスペーサーも挿入してあります。
毎日、暑い中ご苦労様でした。工事中も職人さんも礼儀正しく丁寧な仕事をしてもらいました。また、どこがどのように改善したのかも、写真をみせてもらいよくわかりました。家も新築のように綺麗になり外から我が家をみて、本当によかったと思っています。ありがとうございました。また、なにかあれば、お願いしたいと思います。
塗装の専門であること。 説明が丁寧で、対応がとてもよかった。 担当者が信頼できる人柄であった。クチコミの多い業者も、何件か見積もりを依頼したが、時間にルーズであったり、質問に答えられない、適当な返答であったので、こちらの会社さんと契約した。