建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,800万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2007年4月25日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 静岡県 浜松市中区 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洗面、リビング、収納 |
家族構成 | おばあ様・ご夫婦・娘さんご夫婦・お子様1名 |
表具店を営む店舗併用住宅。娘さんご夫婦との同居に伴い4世代6名の家族が暮らせる住宅へ、そして仕事場と居住スペースのバランスを考えた間取りへの改修をご希望されました。
全面改修のご提案をさせて頂きました。1Fはおばあ様とご夫婦の居室と共同使用の水廻りに、2Fは子世帯の居室と店舗兼作業室を計画しました。限られた面積の中でいかに広く明るくするかを考え、それぞれのライフスタイルに合わせた次代に引き継げるリフォームを実現しました。「家族みんなが一緒に過ごす場所と、それぞれにくつろげる独立した部屋があるのが暮らしやすいです。仕事場に関しても収納が増えて仕事がしやすくなりました」と喜びの声を頂きました。
間口4m、奥行26mという細長い土地に建った鉄骨住宅。内部は木仕上げのお宅でした。
キッチンは共同使用との事で1階へ。親世帯の暮らしは1階で完結します。2階は娘さんご家族の居住スペース兼作業場へ改修しました。
壁付I型キッチンに、アイランドカウンターを設置しました。娘さんと一緒に料理をされる時もスムーズに作業できます。下部には家電を収納。空間をすっきり見せます。
壁面1面に機能性タイル、エコカラットを貼りました。湿気やにおいを吸収し室内環境を整えます。
浴室と共に洗面脱衣室も1階へ。以前より広いスペースを確保しました。吊戸棚をつけた収納たっぷりの化粧台。洗濯機上にも同じシリーズで吊戸棚を設置。下部には洗剤などを置けるオープン棚もご用意しました。
2階は娘さんご夫婦のくつろぎの場をご用意しました。勾配天井や照明で空間に広がりを持たせています。シーリングファンも設けて室内環境にも配慮しました。
階段下を利用し、“さくっと”しまえる収納と電話が置けるニッチを作成しました。