リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,220万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 不明 | |
施工地 | 東京都 江戸川区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、リビング、洋室、洋室、玄関、外壁、階段、その他 |
家族構成 | 不明 |
・賃貸でも住む人が使いやすくリフォームしたい。 ・家事動線を改善したい。 ・寒いので、断熱性能を高めたい。
築30年になる3階建ての戸建住宅を「安全・防犯・断熱・家事楽を兼ね備える」よう、ご提案をしました。 【1階】 ・玄関ドアは断熱仕様に変更。 ・玄関直結していた和室は、廊下を設け、個室に。 ・1階の水廻りスペースは家事作業スペースに変更。 ・タイル張りの寒い浴室は、暖房換気扇を設置し、1316へサイズアップしたユニットバスへ。 ・底冷えする床には、断熱材を施工。 ・全室の窓に内窓を設置。 ・高さの異なり足元が不安定な鉄骨階段は、高さを調整。 ・また、階段には手摺を取付けて、安全面を考慮しました。 【2階】 ・日当たりの良い2階の和洋室を繋げ、キッチンを新設してLDK空間に。 ・新キッチン周囲の窓は、隣家の窓やベランダとほぼ同じ位置のため、窓の縮小と位置を変え、プライバシーを保護しながら採風を確保する窓に。 ・トイレは、旧押入に新設 ・各階へ移動する階段前には、引き戸を設置。 【3階・外部】 ・屋上へのドアは断熱採風仕様に。 ・押入はクローゼットに変更。 ・熱がこもりやすい天井裏は天井内に断熱材、強制排気タイプの換気扇を設置。 ・外壁塗装
和室と洋室の間仕切りを無くし、キッチンを新設してLDKに。
大きな窓のある旧和室。 隣接している家の窓やベランダと窓位置がほぼ同じでした。
新キッチン周囲の窓は、隣家の窓やベランダとほぼ同じ位置のため、背面の窓は、家電収納や食器棚を置くスペースを確保した高い位置に幅広の滑り出し窓に変更縮小。 コンロ横に面する窓は、縦長の上げ下げ窓に縮小。プライバシーを保護しながらも採光・採風を確保しました。
在来型の浴室はTOTOのユニットバス「サザナ」へ交換。 タイル貼りと寒色の色合いで冷たい印象だった浴室は、温かみのある空間へと変わりました。
タイル貼りと寒色の色合いで冷たい印象の浴室
新浴室。 ユーティリティと色合いを合わせた事で、一体感のある雰囲気に。
トイレは1階と2階それぞれ交換。 本体の仕様だけでなく、クロスの色や柄を変えた事で、雰囲気の違う空間に。
1階旧トイレ
1階のトイレは、全面を白地に小花柄のクロスを採用。窓枠のブラウンとの相性も良く、かわいらしい印象に。
2階のトイレは旧和室の押入部分に新設。
2階のトイレは、一面を緑の市松模様に。 白のトイレ本体・アクセサリーとのメリハリがつきます。
和室と洋室の間仕切りを無くし、キッチンを新設して陽のあたるLDK空間に。家族団欒が出来る空間としました。 間取り変更の際ネックとなったのは、旧和室の大きな窓。隣接している家の窓やベランダと窓位置がほぼ同じ為、窓を縮小。 キッチン背面の窓はカップボードを置いても窓を隠さない高さに、横の窓は面格子付の上げ下げ窓に縮小。プライバシーを保護しつつ光と風が入るようにしました。
旧洋室と旧和室。
リフォーム前から日当たりの良い2階はLDKへ。 家族団らんできる空間にしました。
玄関直結の和室は、廊下を造作し、独立した洋室にしました。 玄関との壁には小窓を設置し、明かりを取り入れることが出来るように。 また、元からあった窓には内窓を設置し、防犯・断熱効果を高めました。
玄関から直結した旧和室。
新洋室旧和室は、洋室に変更。 玄関と部屋の仕切には小窓を設置。 大きな窓は二重窓にし、防犯・結露防止に役立ちます。
ダイニングキッチンと隣接していた旧和室。
旧ダイニングキッチンとの間仕切り部分にはクローゼットを造作。
3階の洋室は、屋上からの熱により一番暑い部屋。天井・壁に断熱材を入れ、天井裏には強制排気型の換気扇を設け、夏の暑さを凌げるように。 ベランダ・屋上への勝手口も採風タイプを採用し、断熱仕様へ。
旧3階洋室、収納部分は押入でした
断熱効果を高めた洋室。 収納は内部まで断熱材を入れ機能面も充実したクローゼット。
断熱性の高い黒い引き戸、白いタイルと白いクロス、そこにフローリングの茶色が入ることで、清潔感のある玄関に。 背の高い玄関収納も、ベンチを造作する事で、空間に無駄なく活用出来る様にしました。
旧玄関。 和室へ直結していました。
新玄関。 断熱性の高い引戸と白いタイルがすっきりとした印象の玄関。
旧玄関収納。
背の高い玄関収納の手前には、ベンチを造作。 靴の出し入れの他、ブーツ等を履くときにも利用できます。
経年劣化によるクラック(ひび)のある外壁は補修と温かみのあるベージュ系の塗装を行いました。 屋上ベランダには防水工事を行いました。
屋上ベランダも防水コーキングを行いました。
高さの異なり足元が不安定な鉄骨階段は、高さを揃え、手摺を取付けて、安全性を高く利用できるようにしました。
高さが 異なり足元が不安定な鉄骨階段
高さが揃い、手摺を設置したことで、より安全性を高めました。
2-3階の階段
2-3階の階段
元キッチンダイニングは、家事作業部屋「ユーティリティ」へ。 室内干しスペースを設置し、夜間や梅雨等、時間やシーズンを問わずに洗濯が出来るようにしました。 また、アイロン台や収納家具を設置する事で、家事動線が更に楽になるようにしました。
旧ダイニングキッチンと洗面浴室
ユーティリティから見たユニットバスとトイレ。 白と木目で揃え、自然で温かみのある空間に。
コンパクトだけど収納たっぷりなキッチン
キッチンは間取り変更で既存のものを移動
バリアフリーや、使い勝手にこだわった水廻り
キッチン改修工事
シンプルだけどうれしいキッチン
タカラのホーローキッチン素敵な色で明るくイメージチェンジ
鮮やかなブルーとブラウンの生活感ただようキッチン
高級感と機能の融合。
明るく、広く、快適なユニットバスに
羽根汚れを10年ガード
【新築】肩楽湯+腰楽湯で、やすらぎを堪能するバスタイム
LIXIL アライズMタイプ にお取替え
ぴったりサイズエメロード無駄なく広いシステムバス
足がのばせるひろびろ浴室になりました
上質な空間を創り出すタンクレストイレ
手洗い器を別でつけるリフォームにお勧めです!
掃除がしやすい節水型トイレ
雰囲気の異なる2つのトイレ
先代から引き継いだ戸建をリノベーション
【トイレリフォーム工事】
生まれ変わる空き家、イメージの実現【2階トイレ】
グリーンをアクセントに効かせた広々LDK(2階子世帯)
日差しがたっぷり入る明るいリビング
明るく広々、開放的なTV収納つきリビングです。
2階リビングの家
広々とした解放感のあるリビングに
受け継いだご実家をお好みのデザインにリノベーション!
キッチンとのつながりを持たせたおしゃれなLDK
和室から洋室に変更して収納量確保
和室を洋室に改修しました。
洋室壁面スペースに収納スペース拡充
共働き子育て世帯の一戸建フルリフォーム【寝室】
まるで新築。戸建て全面リノベーション【仕事部屋】
クロスで雰囲気を変えた洋室
和室からフロアタイルの洋室へ変更
生活空間にこだわった木造戸建全面リフォーム
和室改修工事
就寝と読書、快適な個室になりました。
壁を撤去して2部屋を1部屋に間取り変更
納戸改修工事
画家と弁護士と猫が住む家【書斎】
和室から洋室にリフォーム
大容量のシューズクロークですっきりとした玄関に
デザインを変えて、気分一新!!
断熱仕様で熱が伝わりにくく見た目も綺麗な玄関ドア
和風な雰囲気に合わせた玄関引戸
大きな土間のある玄関
DAIKEN ハピアシリーズで収納たっぷり
式台を設けて安全に上り下り
シリコン系塗料でお家をガード
シリコン系塗料で外壁塗装
【シリコン系単層弾性仕上げ材】で外壁塗装
外壁塗装で外観が明るくなりました!
1階2階で塗り分け2色塗装
戸建て住宅の中外を全体的にリフレッシュ!
3階建てサイディング2種類塗装工事
安全安心な階段昇降をサポート
明るく、広く安全な階段に!!
階段で空間にアクセントを。
オープンな空間を実現した家
カーペット交換 階段
階段手すり設置工事
安全で上り下りしやすい階段
新たに設置したシャワールーム
吹抜け空間とキャットウォークに気持ち良いシーリングファン
雨樋交換工事
八王子市 犬舎新設工事
キリヨケ板金工事
給湯器交換
おいだき2穴給湯器を1穴給湯器へ交換 エコジョーズ