リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 213万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 2016年6月27日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 東京都 目黒区 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洗面、和室、廊下 |
家族構成 | 2 |
工事内容の希望を最初に持ってくるのではなく、大枠の予算を決定し、そこから効果的なプラン・工事内容を設定して欲しい。投資用としての所有物件なので、工事費用もいかに効率の良い投資になるかという所を主軸に考え、ポイントポイントでの工事を行なって欲しいとのことでした。
まずは解体部の設定。大きな間取り変更をかけずに水回りの整備と床材の選定を行いました。既存の床はCFが採用されておりましたが、濃い木目調のものだったため、全体的に暗い印象に。これを白の強いメープルのCFに変更することで明るさを担保しました。また和室を一部屋あえて残し、小さいお子様でも安心な間取りに設定、ただ通常の畳では面白みがなくなってしまうので縁無しの半畳タイプで古臭さを払拭致しました。ダイニングと和室をつなげてLDKに変更をかけましたが、間仕切りに残った欄間はあえて残し全体のバランスを整えました。
ダイニングを中心に和室が2部屋、洋室1部屋。浴室はユニットバスに変更されているものの、長年使用されたガスコンロの置き型キッチンに、古いタイプのトイレ、室外洗濯機置き場と水回りは投資用としては致命的な部分が多くありました。
3DKタイプから2LDKへ間取り変更。トイレと洗面台を移設し、サニタリールームに仕上げました。現状のニーズに合致するよう明るめのCFに木部は白に塗装することで和室も洋室も繫がりのある空間となりました。
まずは使用感が出てしまった置き型タイプのキッチンを今のニーズにあわせて、システムキッチンへの交換をご希望。また瞬間湯沸し器での給湯タイプとなっていた為、給湯器の交換にあわせて給湯管の引き直しをして欲しい。窓のないDKを明るい空間に変更したい。
ファミリータイプでの利用も考慮し、3口ガスコンロのシステムキッチンを採用。また明るさをより取る為に窓側の和室を洋室に変更しDKと繋げることで、窓からの採光と風通しの良い気持ちの良い空間になりました。
まずは使用感が出てしまった置き型タイプのキッチンを今のニーズにあわせて、システムキッチンへの交換をご希望。また瞬間湯沸し器での給湯タイプとなっていた為、給湯器の交換にあわせて給湯管の引き直しをして欲しい。窓のないDKを明るい空間に変更したい。
ファミリータイプでの利用も考慮し、3口ガスコンロのシステムキッチンを採用。また明るさをより取る為に窓側の和室を洋室に変更しDKと繋げることで、窓からの採光と風通しの良い気持ちの良い空間になりました。
フラッシュバルブ式の古さを感じるトイレ。時代遅れになってしまった水回りを、シンプルで清潔感のあるものに変更したいというのがご希望でした。
白以外に色味を使わず、明るいシンプルな空間づくりを心がけました。トイレと洗面を並べて配置することで、脱衣や洗濯物など使用できるスペースを確保し、サニタリールームとしての機能も持たせるようにしました。また将来的に浴室をリフォームした際に入口を変更することで脱衣所として動線も確保できるようなつくりに致しました。
フラッシュバルブ式の古さを感じるトイレ。
新しい設備への変更はもちろん将来的に浴室をリフォームした際に入口を変更することで脱衣所として動線も確保できるようなつくりに致しました。
公共施設の手洗いのような古さを感じる洗面。時代遅れになってしまった水回りを、シンプルで清潔感のあるものに変更したいというのがご希望でした。
白以外に色味を使わず、明るいシンプルな空間づくりを心がけました。トイレと洗面を並べて配置することで、脱衣や洗濯物など使用できるスペースを確保し、サニタリールームとしての機能も持たせるようにしました。また将来的に浴室をリフォームした際に入口を変更することで脱衣所として動線も確保できるようなつくりに致しました。
公共施設の手洗いのような古さを感じる洗面。
将来的に浴室をリフォームした際に入口を変更することで脱衣所として動線も確保できるようなつくりに致しました。
和室は1部屋残したい。とはいえ、せっかくリフォームのするのだから洋室のデザインとのバランスもとり、ニーズから外れないようにしたい。
縁無し畳を採用。い草の色味ではなく、アイボリーの色味で和室らしさを残しつつも、現在の市場でもニーズをはずさないデザイン性も担保致しました。
和室は1部屋残したい。とはいえ、せっかくリフォームのするのだから洋室のデザインとのバランスもとり、ニーズから外れないようにしたい。
縁無し畳を採用。い草の色味ではなく、アイボリーの色味で和室らしさを残しつつも、現在の市場でもニーズをはずさないデザイン性も担保致しました。
天井はパネルがくすんだ色味になり、雰囲気をさらに暗くしていました。
木部と同様に白に塗装をかけることで、空間的にも一体感があり、気持ちの良い印象をあたえる天井となりました。
大きな変更はせず、玄関からリビングまで仕切り過ぎないゆったりとした空間をご希望されました。
棚などはあえば壁面には設置せず、また玄関からリビングまで仕切らずに、窓と玄関を一直線に風の通るようなプランに致しました。仕切りのないおかけで玄関・廊下にも採光を感じ、明るい空間とすることができました。
濃い木目のCFは、全体として暗い印象を。また壁面に洗面やユニットバスの為にせり出した壁で少しごちゃついた落ち着かない空間となっていました。
サニタリーをつくることで廊下は一直線に。スッキリとした印象になりました。床材も明るいものを採用することで、より明るさを担保するようなプランを考えました。
異素材を組み合わせたモダンキッチン
対面式キッチンリフォーム
キッチン交換
家族とコミュニケーションのとれるキッチン
収納充実!料理が楽しくなる使いやすいキッチン
賃貸リノベーション キッチン ビルトインコンロへ交換
グレートーンのキッチン
スワレット設置
リフォレの新色 ブラックのカウンターで上質なトイレ空間に
落ち着いたトイレ空間
クラシック空間のトイレへ
機能充実タンク一体型トイレ
TOTO ピュアレストEXにお取替え
お掃除のしやすい清潔空間!TOTO製トイレ
こだわりの洗面カウンター
ホテルの様な広い洗面化粧空間
トイレと洗面を一体化させた壁一面鏡の広々とした洗面
こだわりぬいた癒やしの空間
身支度が楽しくなる洗面
ホテルライクなオーダー洗面台
町田市M様邸 洗面化粧台リフォーム
マンションでも叶う、自然素材フルオーダーリノベーション
中古マンション購入、ライフスタイルに合わせたリノベーションを
1DKのリフォーム工事(和室)
段差の無い和室
モダンな和室へ
和室の襖と畳の張替えだけでイメージが変わる?!
和室改修工事
50代からの暮らしを変えたリノベーション「全面リノベで大正解」
統一された、明るく素敵な廊下
クロスで印象を変えた廊下
入った瞬間からシックでモダンな印象に
玄関と廊下の間に片開きのドアを設置しました
間接照明が光る廊下
明るく抜け感のある廊下