リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,820万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2015年9月25日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 東京都 世田谷区 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洋室、廊下、外構・エクステリア |
家族構成 | 夫婦、子供2人 |
・賃貸として貸していた住宅を全面改装して、自分たちの家として住みたい。 ・部屋が細かく区切られており狭い印象だったので、広さを感じられる空間にしたい。
広く明るい空間にしたいとのご要望でしたので、個室となっていた食堂とリビングの間仕切り壁と廊下の壁を撤去し、開放的なリビングダイニングとなるようご提案させていただきました。どこにいても家族の気配を感じられる、そんなお住まいを目指しました。 築29年の住宅でしたので、サッシをペアガラスに交換、外壁と屋根にウレタンを吹き付ける等の断熱工事を行い気密性を高めています。
踏み心地が良く、保温性や調湿性に優れたカバ材(バーチ材)の無垢フローリングをご提案させていただきました。 キッチンと壁紙は白で統一し、全体を優しい色合いとすることで明るく広々とした空間に変わりました。 キッチン上部の収納スペースは集成材の棚として、暗くならないよう配慮しています。
階段下の空間は圧迫感を感じやすいので全体を白色で統一することで、閉塞感を解消しています。便器はタンクレスのものを採用、手洗いも薄型のものを選び、広さを確保しています。また、床材は大理石風のフロアタイルで高級感のある空間づくりをご提案させていただきました。
2階には6帖程の洋室と和室が一部屋ずつありました。お客様からは和室を洋室にして将来的には2部屋に分けられるようにしたい、主寝室にはウォークインクローゼットが欲しいとのご要望をいただきました。 洋室には将来を想定してクローゼットを2ヶ所設け、主寝室にはウォークインクローゼットの他に階段上部の空間を活用した収納スペースを設けるご提案をさせていただき、収納量を確保しています。
なるべく閉鎖感をなくしたいとのご要望をいただいたので、LDKへの出入口には建具を設けないご提案をさせていただきました。アーチ状の開口に縁取られたパントリーは「見せる収納」としてデザインの一部となっています。 また、玄関正面のステンドグラスはデザインとしてだけでなく、玄関の閉鎖感・圧迫感の解消、明るさ確保にとても効果的です。
ブラウン系の外壁を明るい色味に変更したいというご要望をいただき、オフホワイトの塗装を施しました。塗料は遮熱機能を持つものを採用し外壁と屋根を全面塗装させていただきました。 また、断熱性能を向上させるため断熱材の吹付けや窓をペアガラスに交換することもご提案させていただきました。
暗い印象の外観
家の外壁、外塀をオフホワイトで塗り替えました。 玄関アプローチ部分のタイルもホワイトに張り替えています。
パナソニックのリフォムスで困りごとのないキッチンへ。
開放的で明るく作業しやすいキッチン
収納を意識して、新しいキッチンに!
練馬区【キッチンのリフォーム】LIXILシエラが工期5日で192万円
東村山市【キッチンのリフォーム】タカラスタンダード リテラ
キッチンリフォーム
お料理するのが楽しい!ずっと居たくなるキッチン
トイレのリフォーム
介護される人も、する人も使いやすいトイレ
TOTO ピュアレストEXにお取替え
狭いトイレ
お掃除しやすく快適なトイレ
トイレリフォーム工事
和式から洋式トイレへリフォーム
明るく いつでもすっきり片付く収納のある洋室
安心で快適なプライベート空間になりました
カーペット交換 洋室
戸建て照明器具LED化工事(洋室)
間仕切壁造作工事
築5年。思いきって二世帯に【寝室】
まるで新築。戸建て全面リノベーション【仕事部屋】
2階廊下にトップライトと2階床もトップライトで更に明るく!!
広さを感じるゆったり廊下です
渡り廊下まで有効スペースに!ドア設置でお部屋広々
光を取り込むグレーチングの廊下
廊下は塩ビタイルで!
フローリング張り替え
アイアンの手すりを付けた廊下
和風の雰囲気から南欧風外構へ
くつろぎ感あふれる空間
~快適な2世帯住宅へ~築43年のRC造戸建をスケルトンリフォーム
塀で囲まれている一部を門扉に
フェンスの交換
凛とした佇まいと風格が復活
きれいな駐車場と、シンプルだけどしっかり機能門柱