- ホーム
-
キッチン・台所リフォーム
- 事例
- 事例詳細
事例一覧へ戻る
旧タイプの特殊なコンロって交換できるの?
建物のタイプ |
戸建住宅 |
価格 |
20万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 |
26〜30年 |
工期(全体) |
1日 |
面積 |
|
その他採用機器・設備 |
|
施工地 |
静岡県
浜松市中区
|
家族構成 |
夫婦 |
詳細情報:
メーカー:指定なし
/ レイアウト:指定なし
/ 調理器具:ガス
お客さまのご要望
3つ(大・中・小それぞれ1つ)あるコンロの火が、小バーナー以外点かなくなり現状でとても困っている。換気扇のスイッチが壊れてしまって、現状換気扇が使えない状態で困っている。という状況でした。
リフォーム会社のご提案
現状でとても困っている。ということですので、「現地調査」にお伺いしたときに、サービスでバーナーを使えるように直してきました。どうしても発注・取付までには日数が掛かってしまうので、その間火が小バーナーしか使えないのではかわいそうでした。コンロ下台がメーカー独自の規格だったので、ただコンロ交換となると今と全く同じ物しか交換できません。しかし下台ごと交換すれば現行規格のどのコンロでも取り付け可能になるので、今のコンロの安全性・利便性をご説明いたしまして、下台ごとの交換をお勧めいたしました。換気扇はプロペラファンが付いていて、シロッコファンなどに交換することもできたのですが、壁がかなりもろくなっていて、タイルを剥がしたり等の工事の時に他の壁までヒビなどがいってしまいそうだったので、あえて同じ後継機種をお勧めいたしました。(お店を経営されていらっしゃるお客様ですので、できるだけ工期を短くして欲しいというご要望があったことも後継機種を選んだ要因の1つです)実際工事時間は3時間半で終了しています。
Before
このコンロは横いっぱいまでコンロになっていますので、現行の規格とは全く違います。現行のコンロを設置するためにはコンロの下台ごと交換しないと規格に合わないのです。ただし今までと同じコンロの後継機種ならございますので、後継機種に刈る場合は下台の交換は必要ありません。
After
最近のコンロは横もキッチリ隠れるように仕上がるので、判らないのですが(笑)コンロ下台が隣の調理台と同じ高さまであり、天板の穴にコンロが入って収まるという仕組みになっているので、どこのメーカー(日本に限る)でもズボッと抜けてズボッとコンロが入るのです。ですのでお好きなコンロがお選びいただけます。
Before
プロペラファンは300角の四角い穴が壁に空いています。対して最近のシロッコファンなどはφ100ミリの丸い穴を必要としますし、ファンの上にモーターが乗ってその上から廃棄するので、換気扇フードの中にある程度のスペースを必要とします。ですので今回は加工を必要としない後継機種を(お客様と相談の上)選びました。
After
後継機種であれば壁などの加工が必要ありませんので、工事時間も短くてすみます。色は残念ながら「白」が存在せず「黒」になりました。
施工したリフォーム会社への評価・クチコミ
こちらの都合で急がせてしまいましたが、丁寧な対応をしていただき有難うございました。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
この会社に決めた理由
換気扇が壊れてしまったので、初めて利用させてもらいましたが、連絡の早かった2社から見積もりを依頼して決めさせてもらいました。価格だけではなく取り付ける場所の状況を見て、今の機能が充実している新製品を進めることなくメリット、デメリットも説明していただき安心してお願いすることが出来ました。
このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!
この事例と同じ条件を指定した状態でリフォーム会社紹介にお申込みいただけます。
予算や条件など、ご要望にぴったりの
リフォーム会社を最大8社ご紹介します。
大手4社出資だから安心!

事例一覧へ戻る
全国でサービス展開中!
※内容により対応できない場合があります
- 北海道
-
- 東北
-
- 関東
-
- 甲信越
・北陸
-
- 東海
-
- 関西
-
- 中国
-
- 四国
-
- 九州
・沖縄
-
ページの
先頭へ