食事室に行くのに段差がはげしいので生活がしづらい。また、トイレ、洗面所が外へ一度でていかなければならないので、足の不自由なおじいちゃんが最近、トイレや洗面に行くのを嫌がるので増築して、別々の棟をひとつにつなげたい。キッチンは対面にあこがれるが、狭くてできないのであきらめている。
玄関ホール正面に掃き出し窓を設置、中庭の緑と風を取り入れた、開放的空間を実現しました。また、応接室(接客スペース)、食事室(団欒スペース)を独立させ、空間に区切りをつけました。また、ユーティリティは、台所とつなげ、食品庫、作業カウンターを設け、家事能率をアップさせました。台所は奥様のあこがれの対面式カウンターを設置し、会話がはずむ空間を実現、また台所から仕事部屋をつなげ、炊事の能率もアップさせました。洗面脱衣室も大きくとり、生活雑貨類がたっぷり収められる全面鏡戸の収納を設置しました。
この事例と同じ条件を指定した状態でリフォーム会社紹介にお申込みいただけます。
大手4社出資だから安心!