居住年数約100年の屋根を、職人さんの腕で満足する出来上がりになりました。有難うございます。
直したい部分がまだまだあり、又気まま、わがままにお付き合いください。
最初にお伺いした時には築100年の萱ふき屋根の大きさと迫力に少し驚きました。また、お宅の中を拝見
させて頂き最近の住宅とは比べ物にならないぐらい良質な木材が贅沢に使用されていることにも感激しました。
『先代様が建てられた家屋を後世に残す』という施主様の目的をお伺いし、難しい工事でしたが
大工さんや屋根屋さんと知恵を絞りながら施工させていただきました。大量の萱を撤去して葺き替えると
費用がかさむ上、材料の入手困難という問題にも直面しました。そこで萱はそのままで軽い材料を使用し
重い屋根の負担を少しでも軽くする工夫をしました。軒先に近い部分はルーガという軽量瓦です。見た目も
美しい仕上がりになり、施主様にも大変ご満足いただきました。また何かございましたら、何なりとご用命ください。
居住年数約100年の屋根を職人さんの腕で、満足する出来上がりになりました。有難うございます。直したい部位がまだまだあり、又気まま、わがままにお付き合いして下さい。
担当の方の親切で早い対応
この事例と同じ条件を指定した状態でリフォーム会社紹介にお申込みいただけます。
大手4社出資だから安心!