以前の浴室は、タイルの床、タイルの壁でとても寒かったけど、システムバスは暖かくて、冬場の入浴も苦にならなくなりました。洗濯機や、風呂釜もあり入浴しにくかった狭いお風呂も、スッキリ広々してお風呂に入るのが楽しみになりました。念願だった洗面を浴室の中に作っていただき、朝の仕度もとても楽になりました。
トイレはゆったりと座れるし、とても清潔で気に入っています。狭いから無理かな、と思っていた手洗い器もつけられて、老後の暮らしがとても楽になりました。お客様が来ても、進んで使ってもらいたいトイレに仕上がりました。
充分なスペースがありながら、洗濯機があったり、バランス風呂釜があったりしたために、浴槽自体も小さいサイズの物を使うしかなかった以前の浴室。釜を外へ出し、洗濯機の置き場を確保することで、1坪タイプの浴室を導入することができました。たってのご希望だった、洗面器を特別に採用し、洗い場に設置。システムバスの水はけが良く、乾き易い床にも助けられ、洗面が快適になりました。
トイレは、段差付きの和式トイレにカバーをかぶせ、簡易式に洋式トイレにしたものだったので、お掃除も大変でした。スペースはごく一般的な広さでしたが、コンパクトな便器の採用により、手前に手洗い器を設けることができました。
脱衣所から浴室、トイレの入り口もバリアフリーにし、老後の暮らしが快適になったと喜んでいただけました。
この事例と同じ条件を指定した状態でリフォーム会社紹介にお申込みいただけます。
大手4社出資だから安心!