リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
 
    | 建物のタイプ | マンション | 価格 | 1,130万円 | 
|---|---|---|---|
| 築年数 | 11〜15年 | 工期 | 2ヶ月 | 
| 竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
| 施工地 | 愛知県 豊田市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、玄関 | 
| 家族構成 | 夫婦 | 
中古物件をリノベーションし、住むことにされたS様。 「広く使えるLDKにしたい」「趣味部屋を作りたい」とのご要望があり、間取り変更と水まわりを一新するプランでお話を進めていきました。 また、以前ご夫婦で旅行に行った際に泊まったホテルがお気に入りで、ホテルライクなテイストにしたいと明確なイメージをお持ちでした。
デザインにこだわったり、リビングやベッドルーム・収納スペースに余裕のある間取りにしたり、贅沢な空間作りが可能なのもご夫婦2人だからこそ。 生活感を無くしつつS様ご夫婦のライフスタイルに合わせ、暮らしやすさに配慮したリノベーションプランをご提案いたしました。
図面
 
                  図面
キッチンは既設のものがI型でしたが、閉塞的なレイアウトだったため対面キッチンにしたい、とのご要望をいただきました。
旦那様がお酒を飲むのが好きで、特にご友人と呑むのがお好きとのことでしたので「ダイニングテーブルに6人は座れるようにしたい」とのご希望があり、6人利用を想定したキッチンとダイニングテーブルの位置をプランニングしました。 その際、家事導線にも配慮し、IHクッキングヒーター側にも通路を確保しました。 キッチンはグラフテクトのデュエアイランドをご採用いただきました。ダイニングテーブルもキッチンとお揃いの素材となっています。 照明はテイストに合わせて全て取り替え、ダウンライトも枠が黒色のものを選びました。 ペンダントライトの傘やシーリングライトのデザインはキッチンに合うものをご提案させていただきました。シンク下はオープンスペースにしてゴミ箱置き場に。シンク下をオープンスペースにしたことで収納量が減ってしまったので、カップボードの奥行きを広めの65cmにしてカバーしました。 カップボード横の収納は元々扉付きの上下に分かれたセパレート収納でした。既設の扉を外し、収納の奥行きに合わせて袖壁を新設。新たに扉も設置しました。 収納内部は既設を利用しつつ、見た目をワンランク上のものに魅せるため工夫を凝らしました。
以前のお風呂で使い勝手は良かったので、同じグレードで新しく取り替えたい。 お風呂でも「ホテルライク」が感じられるように。
浴室はTOTOのマンション向けシステムバスルームを設置。黒色の浴槽が空間をスッキリと魅せ、「ホテルライクに」というご要望にイメージがぴったりと合う仕上がりとなりました。
お掃除がしやすい生活をイメージされていたので、清掃性に優れているタンクレストイレをご提案しました。
もともと手洗い器の下に付いていたキャビネットは狭く使い勝手が悪いとのことで、オープンタイプの収納へ変更。 手洗い正面のクロスは水はねがあった際に目立ちにくくするために、濃い色目のクロスをお選び頂きました。
トイレ
 
                    トイレ
当初、一面鏡の洗面台を取り付ける予定でしたが、「やっぱり収納が欲しい」というご希望があり、既設の三面鏡を活かしたプランへ変更しました。
下台はアイカ工業のスマートサニタリーをご採用いただきました。スマートサニタリーはサイズのオーダーが可能で、無駄なく収納スペースを設置できます。 三面鏡の下の壁部分には水ハネ対策ができ、かつ意匠性も兼ね備えたパネルを貼り、間接照明を当てて空間を演出しています。 「リネンボックスも一新したい」とのご希望がありましたが、既設サイズに合わせて既製品を入れることが難しかったため、収納はそのままに、収納扉だけ新規で取り付けました。 収納扉の色は洗面台で使用した扉と色を合わせ、空間に統一感を出しました。
リビング入口の扉はエイダイのスキスムSをご採用いただきました。バイカラーにできるためデザイン的に空間にピッタリだったのが決め手となりました。
キッチン横の扉はあえて白い建具を設置。壁と同じ色の扉にすることで空間の邪魔にならないように配慮しました。 テレビの背面にはもともと木目板が貼ってありました。ホテルライクやウォールナット色系のテイストがご希望でしたので、テレビの背面にストーンタイルを貼るご提案をしました。 リビングの他の場所は、キッチンやテレビ背面のイメージを邪魔しないようにアクセントクロス等は貼らずシンプルに仕上げました。 「下がり天井のみデザイン性が欲しい」とのご希望があり、明るめの木目調クロスで仕上げました。 他の場所が暗めのデザインだったため、暗くなりすぎないものを選んでいます。
リビング
 
                    既設シューズクロークの扉が開き戸で、使いづらい印象がありました。
そこでデッドスペースを出来る限り減らして開閉できるよう、折戸に取り替えました。玄関ホールからも廊下側からもアクセスの良いシューズクロークになりました。 玄関には、靴を履く時などに便利な手すりを設置。見た目にもこだわってスタイリッシュな手すりをS様が探してくださいました。 後日、S様がオットマン(足置き)を設置し、座って靴を履くことが出来るちょっとした腰かけスペースになる予定です。
セミオープンキッチンを明るく開放的なフルオープンキッチンに
上部棚(壁)をなくしてスッキリ
収納の充実したキッチン
清潔感のあるキッチンへ
賃貸物件のリフォーム【システムキッチンリフォーム】
部屋全体の一体感を重視したキッチン
明るさと動線を実現したキッチン
マンション・ユニットバス・リフォーム
モダンな和室がある個性的な一室が完成~浴室・バス~
しっかり断熱
No Mark Style~統一感のある家~
H様邸 浴室リフォーム
限られたサイズの中で叶えた広々とした浴室
入浴前も入浴後もあたたかい浴室
水回りを中心に全体リフォーム
清潔感ある明るいトイレに大変身
造作収納付き 節水型トイレ
すっきり快適トイレ
アクセントクロスで新鮮なトイレ空間
センスいいね、と言ってもらえるほめられトイレ
トイレリフォーム
形は変えず、仕上げとカラーで雰囲気を一新!
小物もすっきり!収納充実な洗面
使いやすい洗面台に生まれ変わりました
レトロかわいい洗面空間
モダンで落ち着きのある洗面
収納の位置も重要な洗面
壁面まで空間を無駄なく使える洗面
キッチンにも洗面にも自在にアクセスできるリビングです。
家族みんなが集うリビング
クロスとフローリングも一新しました。
無垢の木に囲まれたLDK
18畳のLDが引き戸を開ければ25畳に!
シンプル×ナチュラルなリビング
高層マンションの明るい光が入るLDK
限りあるスペースを活用した収納で快適に
玄関リフォーム
収納量と空間の明るさもUPさせた造作家具。
きれいに、住みやすくマンションのフルリフォーム
玄関収納を取替えました
モノクロでお洒落な玄関
エコカラットとオーダーミラーで上質な玄関へ