リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 300万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 1983年4月1日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 福岡県 福岡市博多区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面 |
家族構成 | 4 |
キッチンが隔離されているのが不満。 和室を洋室に変更したい。 水まわり設備が古いので、新しくしたい。 靴箱が無いので靴箱が欲しい。 雰囲気が古臭いので、現代風にしたい。 トイレ内の縦に伸びてる配管パイプを何とかしてほしい。
キッチンに隣接する壁を撤去し、LDKの一部にする事をご提案しました。 和室は畳を撤去し、フローリングに貼替え、押入だった所は折戸を付けてクローゼットへ変更し、天袋があるところに関しては、引き戸で化粧を施してはいかがかとご提案させて頂きました。
廊下を介して各部屋への行き来をしていた間取りでした。 和室が2つあり、現在のライフスタイルと和室が合わなくなってきたため、間取り変更を希望されました。
廊下を短くし、隣接する洋室をLDKの一部にしました。 押入はクローゼットへ変更。 LDK入り口と、元々あった洋室の出入り口を移設し、使い勝手の良い間取りへと生まれ変わりました。
古臭いキッチンを新しいものに変更したいとのご要望でした。 当初、対面式キッチンもお考えでしたが、家事動線をスムーズにしたいとのご要望もございました。 そして、高級感のあるキッチンにしたいとのことでした。
もともと6帖あったキッチンと隣接する6帖の和室をつなげてのLDK計画でしたので、つなげると縦長のLDKになるため、あえて壁向きキッチンをご提案させて頂きました。 和室側は、隣接する廊下もつなげましたので、キッチン側より幅が広く、動線を意識した時に、狭い側のキッチンの対面式というのは、リビング側からキッチン方向を見た時、錯覚で狭く見えてしまいます。そして、キッチン前の空間を有効に利用する際、少し狭いのではないかと思ったからです。 キッチンのカラーは大人っぽい高級感のあるイメージをお考えでしたので、キッチンのカラーLDKのアクセントとして、あえて見せるという方向でのリフォームをご提案いたしました。
右側キッチン脇にある配管が存在感を出していたキッチンでした。 扉もキッチン側に開くので、扉前に物があると開閉が出来ませんでした。 和室へ出入りするための2枚引き戸はすでに撤去されていて、常に解放されていましたが、開口部分は戸2枚分しかなく、ここに戸があったとあからさまにわかってしまう状態でした。
キッチン側に開いていた扉を撤去し、扉前の廊下から和室側に伸びる廊下をリビングの一部とし、和室とつなげました。キッチン側より和室側の方が広くなっている多角形のリビングに生まれ変わりました。 キッチン側から元和室側を見た時、リビングの死角があるため、錯覚で広く感じるところもポイントです。
一昔前のシステムキッチンが設置されていました。 壁もタイルで、経年劣化も感じられる年季の入ったものでした。 キッチン向かって左側には存在感がありすぎるパイプが縦にわたっており、デッドスペースでした。
カラーも一新。現代風のシステムキッチンに変更されました。 左側にあったパイプはというと、写真左側に見えているちょっと厚めの壁を造作し、この中に隠してしまいました。 キッチンをこの壁の位置までずらし、窓側の壁のちょっとだけ空いたスペースに、収納棚を造作し、ちょっとした隙間を有効に活用させて頂きました。
一昔前のお風呂をユニットバスにしたい。 床も壁もタイルなので寒い。 汚れた雰囲気がある浴室内なので不満。
浴室内が寒いとの事でしたのでユニットバスへ入替のご提案。 寒さ対策と、お掃除のしやすさから、白をお勧めしました。 カラン側の壁アクセントとカラーを採用される方が多いですが、オーナー様はあえて白を選択されました。 床は汚れやすいため、薄いグレーをお勧めしました。
トイレにある配管が邪魔で気に入らない。 窓がない暗いトイレをおしゃれにしたい。
マンションのトイレに配管があるケースは珍しくありません。 現在は、色々なテイストでインテリアを楽しむ方が増えてきていますので、撤去出来ないものに関しては、それを活かしたリフォームをされるのが一番だと思い、トイレは狭いスペースなので、壁など作って配管は隠すのではなく、思い切って見せるリフォームをご提案しました。
おしゃれ感もなく殺風景だったトイレ。 右奥に見えている配管にご不満を感じられていました。
クロス、床CFで雰囲気を一新し、配管はインテリアとしてあえて見せるようにしました。 インダストリアル風に仕上げ、おしゃれになったとてもお喜び頂きました。
おしゃれ感のない暗く汚れた印象の洗面室なので清潔感のある明るい印象にしたい。
白を基調にした清潔感のあるミラー収納のあるシャンプードレッサーへ、棚板の稼働が出来る棚へすることで、物を棚に合わせるのではなく、物に合わせて棚のサイズを変更できるようにしました。 収納力がUPした洗面をご提案しました。
洗面ボウルも収納スペースも小さな洗面でした。 右側の棚も仕切りが多く、収納できるサイズが決まってしまっていて、とても使いにくかったそうです。
白く清潔感のあるシャンプードレッサーへ。ミラーは三面鏡で洗面室を広く見せてくれる錯覚効果もあります。 右側の棚は可動棚にし、物のサイズに合わせて棚の高さが変えられる便利な仕様にしました。
ミラー裏の収納部分はもともとはピンクだったとの事ですが、経年劣化で、黄ばんでしまっています。 クロスも少し剥がれてきてしまっているため、掃除をしても、綺麗になった気がしないとおっしゃられていました。
白で統一された清潔感のある洗面所へ生まれ変わりました。
壁を取り除いて明るいキッチンへ
対面キッチン
明るく開放的なキッチン
M様邸 IH取替
家族が集うオープンキッチン
Y様邸 LDKリフォーム
テクスチャーに拘った キッチンカウンター
マンション リノベーション
間取りを変えて浴槽を大きく快適に!
S様邸 ユニットバス交換工事
N様邸 浴室リフォーム
古くなった賃貸アパートをリノベーションしました
U様邸 浴室リフォーム
手摺・暖房換気乾燥機をつけ、快適なバスルームへ!
清潔なトイレに
マンション全面リフォーム
モダンスタイルでかっこいい空間
T様邸水廻りリフォーム
スタイリッシュなトイレ空間リフォーム
トイレ入替工事
明るく広々!
賃貸リフォーム Case.1(洗面台)
掃除の手間いらず、清潔感溢れる洗面室へ
S様邸 洗面化粧台交換工事
ナチュナルでおしゃれな洗面室
インナーテラスを設け洗面スペースを造りました。
洗面室のリフォーム 【サンワカンパニー エレガンススクエア】
ぴったり納めることができ、デザイン性も高い洗面化粧台