建物のタイプ | マンション | 価格 | 806万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 16〜20年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 2019年12月20日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 東京都 品川区 | リフォーム箇所 | キッチン、リビング、ダイニング、廊下、収納 |
家族構成 | ご夫婦+お子様2人 |
独立型キッチンからオープンキッチンに変えたい。 子どもそれぞれに個室を作りたい。 手持ちの物をしまえるよう収納量は確保したい。 グレー基調で無機質×モダンなインテリアに。
・ダクトの配管位置などを考慮して、キッチンの移動が最小限ですむようレイアウトを検討。キッチンをリビング・ダイニングに配置したことでリビングに圧迫感が出ないよう、対面型ではなく壁付け+カウンターをご提案しました。 ・内装インテリアは打合せをしながら方向性を固めていき、S様が選ばれたキッチンの色と質感に合う床やクロス、建具をご提案。グレー基調で落ち着きのあるモダンな雰囲気に統一しています。 ・部屋を一つ増やす分、廊下奥に納戸を新設したり、壁面に本棚を造作したりするなど、限られたスペースで収納量を確保するための工夫を重ねました。
壁に囲まれ独立していたためリビングの様子がわかりにくかったキッチンをなんとかしたいと思われていました。お子様にそれぞれ個室を持たせたかったが部屋数が足りませんでした。
キッチンをリビング・ダイニングに配置。オープン型になったことで「家族との会話も楽しめ、テレビまで見られるようになった」と喜ばれています。 廊下を延長し、L字型のLDをLDK+洋室に変更。 お子様は個室ができたことが相当嬉しかったようです。
木目とステンレスの異素材を合わせたフラップアップカウンターは、空間を引き立てる上質な佇まい。下げれば空間を圧迫せずに広く使え、上げればお料理の作業台やパソコンスペースとしてスペースを確保できます。
リビングはキッチンの雰囲気と調和するモダン&スタイリッシュな趣に。テレビ背面の壁には調湿・消臭効果のあるエコカラットを採用しています。
キッチンのカウンターに立つとダイニングともコミュニケーションがとりやすく、お料理教室の進行もスムーズに。カウンターの高さは外国人の方が作業しやすいよう高めの設定にしています。
LDKと新設した洋室の境界まで廊下を延ばし、居室の独立性を高めました。
廊下の奥には家族の持ち物をまとめてしまえる納戸を新設。部屋が1つ増えた上、収納を増やすことができました。