リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 450万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 2019年4月29日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 富山県 高岡市 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、トイレ、洗面、外壁 |
家族構成 | 夫婦+子供1人 |
いずれ替えたいと思っていたお風呂やトイレと合わせて思い切って外壁も直すことにしました。
浴室をリフォームするにあたって、タイルからUBに替えると基本的に少し小さいサイズのUBを入れる形になります。もともと0.75坪だったため、間取りを少し考えることでゆったり大きなUBを提案させて頂きました。 外壁も合わせて工事したことで、特に寒さを気にされていた浴室・洗面室の窓もタイミング良く替えることができ、断熱性もUPしました。
昔ながらのタイルのお風呂で、冬は入るのが憂鬱なほど寒かった。掃除をしても目地が汚れやすいのも悩み。
少し間取りを工夫し0.75坪のお風呂を1坪強に大きくしました。1717サイズのUBでゆったりタイプの浴槽を採用されたので広々快適なお風呂に生まれ変わりました。 壁内部に入っていなかった断熱材をしっかり入れ、UB本体もオプションの断熱強化仕様をご提案しました。
便座は取替したものの、便器本体はレバーが壊れつつも騙し騙し使っていた。十分使ったので新しくしたい。壁紙も汚いのがずっと気になっていたので替えたい。
最新の節水一体型便器に取替え、入口ドア上にも奥行の浅い棚板を追加しました。 アクセントクロスとコンクリート調の長尺シートでおしゃれな仕上がりになりました。
お湯と水を調整しないといけないカランが使いづらい。正面に窓があるため鏡は横に付いていて狭い感じもあった。
隣の和室の押入れを半分脱衣室に取り込み少し配置を変更しました。3面鏡が正面に付き、ボウル下も開き扉ではなく引出しタイプにしたことで収納しやすくなりました。
以前に一度塗装をしましたが、築年数と共に防水機能が低下し退色や凍害が起こりひどく傷んでいました。今後はもう外壁に費用をかけたくない。剥がれ落ちたりすることのない丈夫な外壁にしたい。
もう塗装はできない状態までに劣化していた外壁に、今回は樹脂サイディングの重ね貼りをご提案しました。 湿気や気象条件により凍害の起こりやすい東北や北陸地方には水を吸わない樹脂がおすすめです。軽くて直貼りできる工法なので耐荷重も問題ないですし、木下地の必要な金属サイディングに比べて納期も短縮できます。 本体にグレーを選び、玄関周りやコーナー・窓まわりの見切り材に白色でアクセントにしました。
断熱浴槽で、冬でもあたたかお風呂!
魔法びん浴槽・エアインシャワーで省エネ・節水なお風呂!
段差を解消!ご高齢のご夫婦が毎日安心快適なバリアフリーバス
限られた空間を無駄なく活用!ジャストサイズの1317サイズバス
あったかユニットバス
実家を受け継ぎ自分たち仕様にリノベーション
寒いお風呂とはサヨナラ。快適お風呂に大変身
壁紙がお洒落なトイレリフォーム
家計に優しい節水トイレで、水道料金を賢く節約!
1時間だけ下さい!タンクレスの全自動おそうじトイレに早変り!
進化したアラウーノでトイレ掃除がラクに!
実家を受け継ぎ自分たち仕様にリノベーション
高性能のタンクレストイレへリフォーム
部屋からの動線を考えたバリアフリーのトイレ
0.5坪の洗面脱衣スペースを、洗濯機も置ける1坪の洗面脱衣室に!
階段ホールが・・・家事ラクラク部屋干しができる広々家事室に!
すっきり収納の三面鏡化粧台で、毎日キレイにお掃除ラクラク!
収納たっぷりな洗面化粧台
洗面室をトイレ横に新設し、浴室横は広々した脱衣室にリフォーム
収納力バツグンのスタイリッシュドレッサー
ゆったりとした空間の洗面脱衣室
外壁シリコン塗装
アクセントカラーで引き締め、モダンな外観に♪
将来を見据えて。高耐久・断熱・軽量な金属サイディング
外壁リフレッシュ
バリアフリーも意識した外観
断熱も考えられたシックで落ち着いた雰囲気の外壁に
中から出来ない耐震補強工事は外壁から