建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,000万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2019年9月3日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 京都府 京都市西京区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、玄関、外壁、その他 |
家族構成 | 不明 |
・お風呂・洗面室が狭い ・階段が急勾配 ・収納スペースが少ない ・物でごちゃごちゃしている
階段の位置を変えることで収納スペースを確保しモノがスッキリ収まる仕組み作りを提案。 結果としてお風呂・洗面室の広さが広くなりました。
階段が家の中央に位置しているため、2階は3室あるうち1室が通路兼物置になってしまっている。 収納スペースも少なく、モノが目についてごちゃごちゃした印象。 安全面から着目しても階段の位置と勾配は改善すべきと考えられる。
階段の上り口を2階の中央にすることで、通路兼物置になっていた空間を収納スペースとしてしっかり確保。また階段の位置を変えることによって浴室と洗面脱衣室の空間が広くなり、それぞれのお部屋に収納を作ることができた。 階段の位置を変えることでお悩みを一気に解決し、溢れていた物が決まった居場所を持つことによって、お好きな雑貨がより際立ち、好きな物に囲まれた暮らしが叶った。
シンク前の壁に小物を置ける棚を設置。 インテリアも楽しめる明るいキッチンに。
広々快適なバスタイムを。 新色のネイビー色のカウンターが映えます。
既存のアーチ型の窓を生かし、柔らかく可愛らしい雰囲気に
木目が特徴のかわいい洗面台。 朝の身支度もウキウキですね!
棚板を設置して靴を効率よく収納 淡いグリーンの壁紙が明るく清潔なイメージを与えています。
外壁を塗り替え、ドアや手すりを一新。
こだわりのドッグバスでわんちゃんもスッキリ