リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 530万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 2016年5月31日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 埼玉県 さいたま市緑区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面 |
家族構成 | ご夫婦 |
ご両親がお住まいになることでの課題は、床の段差と、古くなった水まわり設備でした。 特に、お風呂はゆったりと入っていただきたいということで、間取り的に拡張できないかとお考えでした。 お掃除など、家事の負担もあるので、なるべくお手入れ性の良いものをご希望でした。 また、お風呂を広くしてあげたいとのご希望もありました。収納が少ないのもお悩みの一つでした。
ご両親様が安心してお住まいになれるよう、バリアフリーをかなえられるよう、大きく間取り変更しました。 もともと3LDKの間取りでしたが、二人暮らしになるとのことなので、2LDKをご提案しました。 間取り変更に伴い、床の改修をすることで段差を解消していきます。 洋室だった空間は、玄関クロークとお風呂を拡張することで利用し、収納不足と広いお風呂を実現しました。 玄関クロークは、靴はもちろん、外出する際に必要な上着や小物なども納めることができます。 このほか、廊下に面して造作した雑貨用の物入れ、2つの部屋から両面で使える押し入れなど、 収納スペースは場所や用途に応じて工夫をこらす提案をしています。 ご主人様と奥様、それぞれの寝室から押し入れを使えるので、デッドスペースなく利用でき、お互いの気配も感じられるようになっています。 無駄をはぶき、ご夫婦お二人に必要な機能を厳選したお住まいになりました。
ご両親様が安心してお住まいになれるよう、バリアフリーをかなえられるよう、大きく間取り変更しました。 もともと3LDKの間取りでしたが、二人暮らしになるとのことなので、2LDKをご提案しました。 間取り変更に伴い、床の改修をすることで段差を解消していきます。 洋室だった空間は、玄関クロークとお風呂を拡張することで利用し、収納不足と広いお風呂を実現しました。 玄関クロークは、靴はもちろん、外出する際に必要な上着や小物なども納めることができます。 このほか、廊下に面して造作した雑貨用の物入れ、2つの部屋から両面で使える押し入れなど、 収納スペースは場所や用途に応じて工夫をこらす提案をしています。 ご主人様と奥様、それぞれの寝室から押し入れを使えるので、デッドスペースなく利用でき、お互いの気配も感じられるようになっています。 無駄をはぶき、ご夫婦お二人に必要な機能を厳選したお住まいになりました。
キッチンカウンターにはものがたくさん置かれています。
キッチンカウンターの下に収納を設けることで、カウンターの上もすっきり片付きます。
お風呂はゆったりと入っていただきたいということで、間取り的に拡張できないかとお考えでした。 お掃除など、家事の負担もあるので、なるべくお手入れ性の良いものをご希望でした。 また、お風呂を広くしてあげたいとのご希望もありました。
お風呂が一坪になると、浴槽に足を伸ばして浸かることができます。浴槽は、中にステップのある物を 提案しました。半身浴を楽しんだり、足を乗せてゆったりしたり、また転倒時のストッパーとしても利用できます。
浴槽が深く、汚れも目立ってきた。
075坪から1坪へと拡張。 一坪になると、浴槽に足を伸ばして浸かることができます。浴槽は、中にステップのある物を 選択し、半身浴を楽しんだり、足を乗せてゆったりしたり、また転倒時のストッパーとしても利用できます。
ご両親が住まわれるので、使い勝手の良いトイレにしたいというご要望でした。
トイレへのアクセスは、ドアから、開け閉めのラクな引き戸へ変更し、使い勝手を向上させました。 トイレ自体も、節水、お手入れ性の良いものを提案し、グレードアップしています。
トイレも古くなり壁紙も剥がれていました。
手摺を付けて安全に。
ご両親様が安心してお住まいになれるよう、バリアフリーをかなえられるよう、大きく間取り変更しました。 もともと3LDKの間取りでしたが、二人暮らしになるとのことなので、2LDKをご提案しました。 間取り変更に伴い、床の改修をすることで段差を解消していきます。 洋室だった空間は、玄関クロークとお風呂を拡張することで利用し、収納不足と広いお風呂を実現しました。 玄関クロークは、靴はもちろん、外出する際に必要な上着や小物なども納めることができます。 このほか、廊下に面して造作した雑貨用の物入れ、2つの部屋から両面で使える押し入れなど、 収納スペースは場所や用途に応じて工夫をこらす提案をしています。 ご主人様と奥様、それぞれの寝室から押し入れを使えるので、デッドスペースなく利用でき、お互いの気配も感じられるようになっています。 無駄をはぶき、ご夫婦お二人に必要な機能を厳選したお住まいになりました。
効率の良い調理・導線・収納の共存♪
デザインと使い勝手の両立
2世帯で住むための収納たっぷりキッチン・リビングリフォーム
暗かったキッチンが明るくなりました
明るいキッチンに変身
キッチンリフォーム
毎日使うからこそお掃除が楽できれいを維持する空間に
小さいお子さんと楽しく安全なお風呂
暖かく 明るいバスルームへ
中古を買って自分たちの思いをカタチに
システムバスWH Tタイプ 1116
高温足し湯式のユニットバスに変更
浴室が出来ました!
浴室の段差を低くして増築!ゆったり空間を実現!
暗かったトイレをフルリフォーム
除菌水の出るトイレと、エコカラットを使った壁
アクセントクロスで明るいトイレ空間に
節水トイレで節約しながらもお洒落なタンクトイレ!
トイレリフォーム!
トイレのリフォーム
安く、早くを実現!イメージ通りのトイレへ
洗面化粧台の交換工事
白を基調にして、明るい洗面所になりました。
収納たっぷり!シックでおしゃれなホース収納式洗面台
キレイを保つ快適機能が充実な洗面台
洗面室リフォーム
洗面所のリフォーム
家族で並んで使えるひろびろ洗面台