リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
明るく、暖かい印象の浴室になりました。 手すりや取り外しできるランドリーパイプも設置し、機能も充実しています。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 210万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 10日 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 山梨県 南アルプス市 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、トイレ、洗面 |
家族構成 | ご夫婦、子供2人 |
お風呂が寒く、お手入れも大変なのでユニットバスにするとともに、トイレ、洗面所もリフォームしたい。 給湯器が薪でもお湯が沸かせる昔の給湯器のため新しい給湯器に交換したい。でも、夏は昔の給湯器を使いたい。
浴室を工事するなら一緒に洗面とトイレも新しくしたいという事で今回は、水廻り改修工事をさせていただく事になりました。 浴室が寒いという事を一番気にされていましたので、窓をスマートカバー工法にて断熱化。より一層冬の寒さが軽減されるかと思います。
工事後のユニットバスです。 もともと付いていた手すりは撤去し、新たに手すりを設置しました。 床も滑りにくくなり、段差も解消されました。 工事後は、今までお風呂に入るのを嫌がっていたお孫さんも喜んで入ってくれたそうです。
お風呂が老朽化してきたので、ユニットバスにリフォームしたい。 今使っている給湯器が、薪でもお湯が沸かせる昔の給湯器のため新しい給湯器に交換したい。でも、夏は今使っている給湯器も使いたい。
お風呂場が寒いということでお悩みでしたので、ユニットバスにして窓を少し小さくすることをご提案しました。 また、給湯器も新しいものと現在のものを両方使用できるように設置しました。 ダウンライトや温かみのある配色で、ゆったりとした空間になりました。
タイル張りのお風呂で段差があり、入って正面に大きな窓がありました。
お選びいただいた色がとても明るいものでしたので、全体的に暖かそうに見えるようになりました。 給湯器は外で既存のものと新しいものとを切り替えれるように設置しました。これからの時期は太陽熱温水器もあるので既存の給湯器を使用し冬は新しい給湯器をお使いになるとのことです。
工事後のトイレです。紙巻器の下や窓の横に収納を設置したので、消耗品などが見えずすっきりとした印象になりました。
お風呂と一緒に洗面台やトイレもリフォームしたい。 シンプルで使いやすいものにしたい。
トイレは節水型でコンパクトなものをお選びいただきました。 また、既存のトイレに収納棚があったので、同じようにお使いいただけるよう収納の設置をご提案しました。
工事前のトイレです。 紙巻器の横に収納棚が設置されていました。
TOTOのタンクレストイレを設置しました。 内装もシンプルにまとめ、紙巻器とコーナー収納キャビネットのスリムタイプの色を合わせ、落ち着いた空間になりました。
工事後の洗面化粧台です。 引き出し式の収納で、鏡の裏にも収納があるので、収納量が一気に増えました。 同シリーズで収納ユニットも設置したので、まとまりのある洗面化粧台になりました。
お風呂と一緒に洗面、トイレもリフォームしたい。 収納を増やし、脱衣室をすっきりさせたい。
洗面まわりをすっきりさせたいということでしたので、収納量の多い洗面化粧台をご提案しました。 また、洗面化粧台と同じシリーズの収納ユニットを設置したので、色合いも同じで高級感のある仕上がりになりました。
工事前の洗面室です。
観音扉から引き出し式になり、物を取りやすくなりました。 また、隣の収納も洗面と合わせ新しくしました。扉があることで物をスッキリと収納できますね!